戦略の記事一覧
音声配信プラットフォーム6社の資金調達をまとめた
2020/10/21 | ポッドキャストや音声メディア ビジネスモデル, 戦略, 音声配信
Radiotalkが資金調達をし、音声配信界隈がにぎやかになってきていますので、ちょっと整理すべく出資者をまとめました。
おすすめ時短家電3選と便利スピードアップ家電7選で不況に備える
景気の良い時や稼ぎが潤っている時に、不況に備える投資をしておくと、その時慌てなくて済みますよね。時短家電がおすすめです。
REC.と松竹の声優さん戦略が成功してるっぽいので掘り下げてみた
2020/06/03 | ビジネス, ポッドキャストや音声メディア アプリ, アプリマーケティング, ビジネス, 戦略, 音声配信
声優学校とタッグを組んだ音声配信アプリREC.。その戦略が動きはじめていましたので、少し調べてみました。ユーザー獲得と認知向上には一定の成果がでているようです。
Spotifyにポッドキャストを登録するときの全134カテゴリー一覧
2020/01/30 | ポッドキャストや音声メディア コンテンツ, ポッドキャスト, 戦略, 資料
Spotifyでポッドキャスト配信をはじめようと登録するとき、カテゴリーがたくさんありすぎてどれにしたらいいかわからない、というかたのためにまとめました。
ユーチューバー向けポッドキャストを配信開始しました
2020年から新しい媒体での情報発信をはじめます。ポッドキャストという音声配信コンテンツです。無料ですので、ぜひお気軽に購読していただけると幸いです。
企業ポッドキャスト12選とリスナーを集めるコツ
2020/01/17 | ポッドキャストや音声メディア オウンドメディア, ポッドキャスト, 戦略
企業ポッドキャストをまとめました。超人気番組になっているものもあり、これからますます増えそうです。
市役所観光課や地域団体の為のGoogleランドマーク対応
Googleマップで地名を調べますと、ランドマークが表示され、不案内の土地でもその地域で有名な場所がわかり便利です。
Googleアナリティクスでトレンドを調べるUsage Trendsの使い方
Googleアナリティクスでは、APIを使ったデモや、URL生成ツールなど、多くの技術的アプローチを提案しています。それがGoogle Analytics Demos &Tools であり、そこにUsage Trends というユニークなツールが登場しましたので、ご紹介します。
日本のユニコーン企業一覧+記事リンク7本まとめ
日本にもユニコーンと呼ばれる非上場で時価総額10億ドルの企業があるそうです。関連情報もふくめまとめてみました。
SimilarWeb PROのデータで上昇率ランキングを見る方法
SimilarWebPROの凄いところは変化率もわかるところです。競合のみならず業界俯瞰するときにも変化率で注目するとアプローチがしやすくなります。
SimilarWebの使い方<2015年PRO版リファレンス>
2015/07/29 | SimilarWeb 戦略
SimilarWeb PROの情報も増えてきましtが、アプリを含めた最新のマニュアル的なことを整理したくて記事化しました。ウェブ解析からアプリ解析まで。
Web&モバイルマーケティングEXPOでマーケッターが絶対見たい3ブース
本日から東京ビッグサイトで開催されていますWeb&モバイルマーケティングEXPOに行ってきました。マーケッターならばぜひとも見たいデモをやっている3ブースをご紹介します。
Googleトレンドで最近注目している成長キーワード
Googleトレンドを使えば、検索キーワードで成長しているかどうかがわかります。最近注目している成長ワードをご紹介します。
稼げる小説家のなり方、一生食っていくための印税戦略と試算+7冊
2015/05/08 | アプリマーケティング 価格戦略, 戦略
セルフ出版が注目されていますが、家族を養い住宅ローンなどを視野にいれ力強く稼ぐとなると、それなりの印税戦略が必要になります。
ついに登場!スマートウォッチの本命キラーアプリ「Ingress」
AndroidWEARのキラーアプリがついに登場です。ingressという世界的に有名なゲームアプリの対応アプリです。なぜキラーなのかまとめました。
ニンテンドーはそろそろ本気で「ジェスチャー3DS」を考えてほしい
オキュラスとリープモーションが気になって仕方ありません。新しいハードウェアは新しい市場を作ります。ニンテンドーネタ、また追加です。
おすすめビジネス書5人の名著は全部買いたい
ビジネスマンならば知っておきたい5人のオーソリティを集めました。読みやすさなどでまとめてみました。
すでにアバター!ソフトバンク傘下のロボ企業の技術が凄い
2015年はロボット関連のニュースが増えると期待してのエントリー。いやはやほんと凄いですね。あとは現実とどう折り合いをつけるのか、とマネタイズですかね。
(追記あり)DeNAとサイバー、次の一手は団体創設
協議の先に未来があります。グレイなところはそれとして、業界全体でちゃんと考えますから、という姿勢を示すことが第一歩となり、あとはどこが幹事をするのか、というところに注目ですかね。
ニンテンドーバーバーで遊んでみたい
ニンテンドー3DSの新機種を前回妄想しましたが、そのアプリとしてまたいろいろと妄想してみました。教育系コンテンツはニンテンドーユーザーってシナジーあると思うんですよね。
スタートアップではないけれど、教育系の2つの動きに注目してる
教育という分野でスタートアップが出ては消えて、という趨勢を何年も見てきました。そんななか興味深い事例が続けて登場してきましたので、ちょっとまとめます。
【イラスト付】任天堂の新型ゲーム機「NX」の妄想してみた
任天堂の新しいゲーム機を考えました。その名もNintendo SS(シングルスクリーン)。かつてのゲームボーイを彷彿させる筐体。それでも最新ギミックを満載して15800円!(予価)。良かったらぜひシェアしてツッコんでください!
Googleアナリティクスに巨大な導線
2014/12/03 | Google Analytics IQ Test 戦略
Googleアナリティクスのトップに強力な導線が貼られていました。これはGoogleが激烈にレコメンしているに他なりません。いそいでアクセス!
iTunesが食われるのも無理ない
ネット上のコンテンツはどんどん無料に向かっています。それが良いのか悪いのかは別として、やはり「水は低きに流れる」です。
今のファミマに必要なのはファイナンスに強いCMO、大手コンビニ4社の組織図を調べた
以前、ファミマさんへの意見エントリーを書きましたが、思いの外アクセスがありました。こういう戦略系の話もいいのかなと思い、また思うところ書いてみたいと思います。楽天・ファミマ連合で業界1位を目指しましょう。
ファミマは導線調査してる場合じゃない
ファミリーマートで、導線調査のカメラを見つけました。しかし、今彼らが置かれている立場を考えますと、それをしている場合ではないと思いました。余計なお世話なエントリーシリーズです。
今後数年以内に実践されるアマゾンの書籍戦略
求人欄や求人サイトでは、今後その会社がどういう方向を目指していくのかがわかります。アマゾンのキャリアページで、今後の書籍カテゴリーの戦略が書かれていましたので、自分用にまとめました。
すぐに資金を溶かしてしまうスタートアップが忘れてる7つの視点
最近いろいろな資金調達を見ていますが、IT業界は90年台からもいろいろな事案が出ては消えていく、厳しい業界。進歩も早ければビジネスも早い。個人事業主時代から含め17年見てきた立場でちょっとまとめました。
サイバー運営の4つのキュレーションメディア、ちなみにSELECTYのプレスは報酬無料
キュレーションメディアと呼ばれるホームページが存在感を増しています。ネット広告大手のサイバーメディアもキュレーションメディアを運営しています。自分用メモとしてリストアップ。
舵を切るとは何かを捨てること、Yahoo!ショッピング・ヤフオク出店料無料化で感じたこと
2013/10/07 | EC、ネットショップ EC, 戦略
ヤフーショッピング、ヤフオクが無料化に舵を切りました。ここまで大胆な戦略転換は見事です。
【UI】理由知ってる人、教えて!Googleのインターフェースでふと思うこと
2012/10/23 | コンバージョン、UI google+, 戦略
Googleのサービスについて、戦略上重要なこともあるんでしょうけども、ふと思うと不思議に思うことがいくつか。理由を知っている人、ぜひ教えて下さい。