YouTubeのAIの誤動作で年齢制限がかかったが再審査して解除した
YouTubeのAIによる自動判定の誤動作にひっかかってしまいました。再審査で解除はされましたが、学習が進むまではこうした手間が増えると思うと、やれやれという気持ちです。
YouTubeのAIによる自動判定の誤動作にひっかかってしまいました。再審査で解除はされましたが、学習が進むまではこうした手間が増えると思うと、やれやれという気持ちです。
YouTubeでのチャンネル登録が2000人を超えましたので、自分用にもここで知見をまとめたいと思います。ユーチューブ、ほんと楽しいです。
GoogleHomeが話題ですが、スマホでも使えます音声アシスタント・Googleの音声アシスタント。開発企業や事例が増えてきましたのでまとめました。
「ねぇグーグル」とつぶやけば、Google Homeがいろんなことをしてくれます。話題のAIスピーカーGoogle Home Miniを購入し家族で使ってみましたので、そのおすすめの使い方とカスタマイズ方法をご紹介します。
2017年第2クォーターのIT系企業の資金調達状況をまとめました。今Qもモビリティとヘルスケアは好調でしたが、いっぽうで印象を弱めるジャンルも、果たして。
LINEカンファレンス2017で、スマートスピーカーのWAVEが発表されました。いよいよスマートスピーカー市場が盛り上がりを見せていくのでしょうか。各社の機能比較と戦略をまとめてみました。
ピクシブがAI による自動着色機能を発表しました。すでにピクシブマストドンのPawooではタイムラインが賑わっています。その実力とは!
2017年に入って1億円以上(近い)もの資金調達をしたIT系企業を追ってみました。やはりというか、VR、AI 強いですね。まだまだ伸びそう。