GTM事例:Googleアナリティクスと計算指標でMAみたいなスコアリング
Googleアナリティクスで、マーケティングオートメーションでよくあるスコアリングっぽいものを運用してみました。それっぽくなったので共有します。
Googleアナリティクスで、マーケティングオートメーションでよくあるスコアリングっぽいものを運用してみました。それっぽくなったので共有します。
Radiotalk公式番組である運コミュさんで、CEOの渡邉さんが、Radiotalkライブのちょっとしたコツを教えてくれていましたので、シェアします。
本ブログでも紹介しましたXfolioのように、クリエイターが自分の作品や実績を、より手軽にきれいに魅せられる、ポートフォリオサイトが盛り上がっています。今回紹介しますforiioは2018年から開始したクリエイター向けのポートフォリオサイトで、すでに3万を越えるクリエイターが登録しています。
ネットメディアを立ち上げるとき、もはやSNSは不可欠な媒体ですよね。とりあえずわたしの場合ですが、まあこれくらいはやるかなというフレームワークをまとめました。ちょっとドメインの話題でうちわで盛り上がったので、備忘録的にまとめました。
2021年10月29日より本ブログがアクセスできない状態となっておりました。現在は復旧しましたが、ご不便をおかけしたこと、お詫び申しあげます。
WordPressで同じテーマをずっと使い続けてきたところ、Search Console でCLSがよろしくないよ、と指摘を受けたので応急処置してみました。
ダウントレンドに抗うのかそうでないのか。一刻を争うときにはその判断が大きく影響するときがあります。何回かそういうときがありましたが、今回もいろいろと考えてみたいと思います。
WordPressのメディアライブラリでサムネイルが表示されなくなりました。なにか変えたわけでもなく久しぶりに触ったら、という感じで。
Googleタグマネージャにはカスタムイベントというトリガー(機能)があります。タイミングについてたまに聞かれることがあるので記事化しました。
SNS投稿ではタイムラインに画像が出ますと、とても目立ちます。ただ、複数のSNSを管理していますと、どれを使うのが最も効率的なのか悩みますよね。
Googleアナリティクスの上限ヒット数に関するヘルプの記述が更新されました。そこで提案されていましたsampleRateを実際に試してみました。ほんと減ります。
SimilarWeb PROは競合調査のためのツールと思いこんでいる方はいませんか?自社媒体を管理するにもSimilarWeb PROは役立ちますよ、という話。
eコマースのタイムセールなど、ソーシャルがCVに大きく影響する場合や、ディレクトリごとにいくつも導線がある場合は、リアルタイム解析を大画面でシェアすると、盛り上がりますよ。