新メディア立ち上げのフレームワーク~9つの手順まとめ。短い名前はいまはけっこうSNSで取られちゃっているのでそこが苦労するかもしれません。

ネットメディアを立ち上げるとき、もはやSNSは不可欠な媒体ですよね。とりあえずわたしの場合ですが、あくまで簡易ですがこれくらいはやるかなというフレームワークをまとめました。ちょっとドメインの話題でうちわで盛り上がったので、備忘録的にまとめました。

メディアを立ち上げるとき

このフレームワークが役立ちそうな人

  • 新人Web制作者やマーケターなどメディア立ち上げを提案する立場の人
  • 社内のネット担当者やこれからデジタル回りに関わりそうな人やマネージャーさん

本記事のゴールと

とりあえず、新しいネット媒体を立ち上げるときに、わたしならばここは確認しておくというものをまとめました。

  • 重複を避ける
  • 誰かに取られるリスクを避ける
  • やることを一通り理解する

Europeana Foundation Governing Board Changing Landscape Working Group
Photo:license by europeanaimages2

うちはTwitterはやらないよ、という方もそのつづりが人に取られてユーザーが混乱する、というリスクもありますよね。そういうことも含めて一通り調べておくことは重要かなと。

メディアのコンセプトが決まったら媒体名を考えて、ドメインなどをとりますよね。つぎに、ドメインが空いているかなどから、名前を決める・・・などなど、フレームワークとしてまとめておこうと思ったわけです。

そもそものネーミング自体は、ネーミング辞典などがたくさんありますので、それらで候補を考えるのも良いかもしれません。
>>ネーミング辞典

新人メディア担当者さんや、企業のオウンドメディア立ち上げ担当さんなどに、参考になれば幸いです。

メディア立ち上げフレームワーク

商標の空きを調べる

こちらで商標の申請や登録状況の確認ができます。
>>特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP]

ドメインの空きを調べる

こちらですぐにドメインの空きを調べられます。
>>ムームードメイン | 欲しいドメインがすぐ見つかる。

短いドメインを探すのにはこちら。
>>3文字4文字ドメイン名検索 – !JP 日本レジストリサービス

Twitterアカウントの空きを調べる

Twitterの場合は、URLの末尾に取得したいアカウント名を入れて、エラーになれば空き、という感じです。
>>Twitter

Instagramの空きを調べる

Instagramの場合も、URLの末尾に取得したいアカウント名を入れて、何も出てこなければ空いています。
>>ページが見つかりません Instagram

YouTubeで空きを調べる

YouTubeの場合は、通常検索して調べ、さらにURLの末尾に入れて調べる、とします。URLだけですと、チャンネル名で取得されているかどうかわかりません。
>>YouTube このチャンネルは存在しません。

いちおうGoogle検索も

あとは、いちおうGoogle検索や、Googleマップ検索、検索サジェストなども確認して、かぶりをチェックしておきましょう。
>>hogehogejapan – Google マップ

その他~LINE@やECなど

リアルと連動させるならば、やはりLINE連携もしたい。LINE Payなどペイメントもそろえておくのも良いかと。
>>LINE@で販促・ファンを獲得!無料アプリで簡単に始めるビジネス向けLINE

あとECと絡めるならば、それらカートのアカウント名やショップ名なども検索する。

名前確定後の立ち上げと運用

サイトはASPを使って立ち上げる

サイトは、noteかhatenaを使えば、システム的にも、スピード的にも、安心して立ち上げられるかと。
>>noteでの独自ドメイン利用を提供開始|株式会社ピースオブケイク
>>独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 – 週刊はてなブログ

WordPressも良いのですが、セキュリティなど管理コストもかかるので、いまならバックアップもできたり、Googleタグマネージャーも入れられたりするはてなあたりがいいかと思います。

管理者は複数おく

万が一を考えて、管理権限を持つ人は2人以上がよいと思っています。

それと、かんたんでも良いので、運用のマニュアル化と問い合わせ先一覧は必須。

あとは、管理者以外ではやはりファクトチェック担当はおきたいかなと。ほんと今はファクトチェック重要。

ネタ集めと定期発信に便利なサービス

ネット上で、テーマに関するネタを自動収集して、ネタ切れを防ぐ。
>>Google アラート – ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック

Twitterもbotを導入すればある程度効率的に運用が可能になります。なおその場合、bot運用もあるとプロフにはちゃんと明記しましょう。
>>全て無料!Twitterアカウントを効率良く運用できるbot作成サービス5選|ferret [フェレット]

チームで運用するときには、スプレッドシートでKPI管理を共有し、Slackでコミュニケーションをとります。
>>マイドライブ – Google ドライブ
>>その仕事、Slack で。 | Slack
>>Dropbox

Google関連で考えておくこと

メディアということで、いずれAdSense導入なども考えることもあるかもしれませんが、まあ人が集まってからでいいと思います。

noteを使うのであれば、そもそもGoogleアナリティクスは不要です。hatenaで使う場合は、Googleアナリティクスを使ってますーなどcookieポリシーはどこかに明記しておく必要があるのと、GDPRなどのリスクはちゃんとキャッチアップしていこうね、という感じ。

まあ、Googleフォームで問い合わせフォームは必要でしょうから、何かしらのGoogleアカウントは必要かなと。まあformrunでもいいですけども。

>>formrun(フォームラン)| 無料で使えるメールフォームと顧客管理

個性を育てる

これはたんに私のこだわりなのですが、このメディアならこれ!という個性を育てることに、けっこう腐心します。

あるメディアを立ち上げたときも、これだけは入れておかないというこだわりスクリプトを入れて差別化をはかりました。

そのメディアで数年たった今も、使われているのを見るとやっぱりやってよかったな、と思っています。

生きた証というか。まあ属人的にならないよう、フレームワーク化やテンプレはもちろん作るとして。

撤退時のこと~ドメイン失効問題

ドメインは一度とりましたら、万一メディアを閉鎖したとしても責任がありますので、注意しましょう。

Mzdy vodičov prímestskej autobusovej dopravy v BSK vďaka župe stúpli
Photo:license by fotopavolfreso

>>「サークルKサンクス」ドメイン失効→オークションに ファミマ広報「現在確認中」 : J-CASTニュース
>>ドメイントラブルを防ぐ、Webサイトを正しく閉鎖する方法 | 日経 xTECH(クロステック)

あとは、著作権やパクリや炎上などの事案や知識は、定期的にチームで共有します。

とりあえず、わたしならばこのくらいかなーという感じです。ご参考になれば幸いです。

【改訂新版】良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方 | 雨宮 美季, 片岡 玄一, 橋詰 卓司 |本 | 通販 | Amazon

【改訂新版】良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方
Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

関連情報リンク

著作権といえば福井先生。
>>骨董通り法律事務所 For the Arts

ドメイン失効問題は重要。
>>内閣府のサイトから風俗体験記にリンク 削除忘れドメイン失効→第三者が再取得 – ITmedia NEWS

パクリに対する世間の目は厳しくなっています。
>>パクリ疑惑のティラミス店「HEROS」が閉店 / 表参道店が撤去作業開始 | バズプラスニュース

ドメインは資産!?
>>「令和」ドメインめぐり争奪戦 販売サイトにアクセス殺到 – ITmedia NEWS

アカウント名だけでなく、そもそものセキュリティ大事。
>>Twitter「スパムによって自分のアカウントが乗っ取られてしまったらし…」ツイッターのよくある質問(FAQ) – ツイナビ | ツイッター(Twitter)の話題まとめ

メディア立ち上げなどは、探すといろいろな記事が見つかります。
>>月間数百万~数千万PVの新規WEBメディアの立上げ方|関口拓人(たくぽん)|note

外注でオウンドメディア立ち上げならナイルさん。
>>オウンドメディア構築・マーケティング | ナイル株式会社

いまならTwitterですべてまかなう、という考え方もありだと思います。アーカイブはどうするかをあとは考えれば。
>>Twitter「スクショ」メディア、BuzzFeed Kawaii の衝撃:分散型メディア、日本発の新潮流 | DIGIDAY[日本版]

まとめ

ネットマーケティングでは、もういろいろなことを考えながら全方位で運用することが良さそうに思うのですが、さすがにそこまで予算は避けない、という場合はどうしたらいいですかね。

いまなら、私ならTwitterに資源集中させますかね・・・。とりあえずアカウントBANは怖いですが、そこで様子をみて、アーカイブ化はサイトで、とかですかね。

いやはやほんとネットの世界はスピード速くて面白いですね。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

メディア立ち上げ