電動スタンディングデスクFlexiSpotの100均ケーブル取り回し

電動スタンディングデスクFlexiSpot のケーブル取り回し

電動スタンディングデスクFlexiSpotは、電動なので昇降が楽なのがメリットなのですが、いっぽうケーブル長に余裕を持たせないといけないため取り回しが面倒ですよね。私の事例をご紹介します。

Kindle(iPhone/Android)アプリでは読み上げはできない

Kindleアプリ読み上げない

私は電子書籍は音声読み上げで読みます。そして読み上げだけでは得られない体験が得られると思った本は紙で買うようにしています。そういう意味で、Kindleには期待しているのですが、残念ながらKindleアプリ(iPhoneやAndroid)では、音声読み上げはできません。

シェアしたいWebページのタイトルとURLを抽出するブックマークレット

ブックマークレット

ブログだけでなく、TwitterやSlackなどで、仲間とシェアしたいWebページのタイトルとURLを簡単に抽出したいときありませんか。URLだけだとOGPで自動でそれっぽくは出るのだけど、タイトルもちゃんとテキストでほしいんだよなぁと。そんな抽出ブックマークレットを作りました。

爆速でパワポ資料を作る方法!誰でも楽にできて簡単

テキストをパワポにする方法

パワポ資料をとても簡単にそして高速に作る方法をご紹介します。デザインの作り込みまではできないのですが、大量のパワポ資料をつくる下書きとしては、誰でもできて、圧倒的高速に作れる公式な方法ですので、ご紹介します。

Windows10で共有プリンタが見えないトラブルがあったのですが解決しました。2021年12月最新版のプリンタ共有の方法はコツがありました。

Windows プリンタ共有

Windowsでプリンタ共有で見えない。同じ部屋のWindowsから、共有したプリンタを見ようとしたのですが、見えないのですよね。ただ、Windowsでプリンタ共有ができないトラブルは、内部のいろいろな設定を変えることで見えるようになりました。

座りすぎ対策にポモドーロがおすすめです。集中力ももちますし効率があがります。メンタルもフィジカルからも影響されるのでポモドーロ、ほんとうにおすすめです。

ポモドーロ

座り過ぎが引き起こす健康リスクや病気などの対策を考えて、ポモドーロを導入しました。少しでも寿命が延びれば・・・。本記事では腰痛もちの私が実践しています座りすぎ対策について共有します。

1日1冊らくに読める!読書量を増やしたい人におすすめの電子書籍の読み上げによる読書法。家事をしながらや移動中などに、本を読もう。

GooglePLAYブックス

私の読書法は、Google Playブックス アプリの読み上げ機能をつかうことです。スリープ対応していることと、好きな場所から読み上げがさせやすいことで、とても気に入っています。

InstagramにPCから複数画像をフィード投稿する公式の方法。クリエイタースタジオを使えばPCから複数枚投稿だけでなく、予約投稿やハッシュタグのレコメンドなど投稿できる。

Instagramクリエイターツール

PCからInstagramへ複数の画像の投稿はできます、しかも公式の方法で。InstagramをPCから投稿する時、これまでは1枚までしか出来ませんでした。しかし、Facebookが提供するクリエイタースタジオを使えば、複数の画像の投稿に対応しているだけでなく、ハッシュタグのレコメンドや予約投稿、インサイトなど、仕事でInstagramをつかう人にはとても便利になります。

なんと10倍!光回線が遅いのをケーブル変えたら爆速になった。原因は、通信速度100Mbpsのケーブル使ってたからだった(汗)。

ケーブルを変えただけで、回線速度が10倍になりました、ほんとです。今まで、全然思いもしなかった光回線の速度の遅さですが、劇的に速くなったので、そのトラブル解決レポートです。