Amazonペーパーバックの作り方で失敗したこと
Amazonペーパーバックを作りました。ワードで原稿を作成しPDF保存し、アップロードしました。用紙は表紙・本文「白」、148x210mm(A5)サイズでつくりました。そのときに失敗したことをAmazonペーパーバックの作り方の備忘録としてまとめます。
Amazonペーパーバックを作りました。ワードで原稿を作成しPDF保存し、アップロードしました。用紙は表紙・本文「白」、148x210mm(A5)サイズでつくりました。そのときに失敗したことをAmazonペーパーバックの作り方の備忘録としてまとめます。
企業がインフルエンサーを育てようとする動きが増えていきそうです。テレビの視聴が全体的に減っていくなか、ブランドはあらたなマスをもとめています。そんななか、インフルエンサーをキャスティングするのではなく、アンバサダーとして育てていこうという動きに注目が集まっています。
クリエイターが創作物をメルカリで販売することもあると思います。ただ、なかなか売れないときも多いもの。タイトルや画像などはもちろんなのですが、メルカリではさらに注目される点があり、それらがヤフー知恵袋で話題でしたので、まとめました。
ユーチューバーは、つねにリスクにさらされています。ネタ探しにはじまり、YouTubeのアルゴリズム変更、競合の参入、燃え尽き問題など、継続して動画をう投稿しつづけることが本当に難しいものです。まして再生回数という数字が出てしまいますと、どんなにすごいスキルをもっている人でもなかなか難しいもの。人気ユーチューバーはどうやってバランスをとっていったのでしょうか。
Twitterで、2022年6月7日に、YouTubeのASMRチャンネルが大量BANされたと、トレンド入りしていました。BANについては公式の発表はないため、正確な数字は追えないものの、有名アカウントがBANされたり、休止を発表したりと、タイムラインは騒然としていました。その背景には、YouTubeの規約変更があったようで・・・。
まんが雑誌には漫画賞の結果がよく載っています。今月読んだジャンプSQの総評で、レベルの高い作品がならぶいっぽうで、そういえば漫画賞応募の世界って、チーム制作はどうなの?と思ったのでした。
ネットで成功しているクリエイターを日々ウォッチしていますと、メルカリでかなり稼いでいる人たちを見ます。そして最近は、以前よりも増えてきた気がするのですよね。メルカリはほんとうに便利なプラットフォームですので、一度使えば利用者が継続して使うアプリですので、まだまだ利用者は増えそうですものね。そんななか思ったことがあります。それはメルカリはマイナンバーが必須になるのではないかと。
ライバーが注目を集めています。コロナ禍でお家時間が増えたことでライブ配信がもりあがり、リスナーが増えたことも影響し、成功するライバーも増えてきました。しかし、その裏側は努力やノウハウのたまもので、そんなライバーさんの成功の秘訣をまなべるおすすめの本をまとめました。
SNSの機能はどんどん近づいていますが、それらを利用している人が近づいているわけではありません。むしろその違いがだんだんわかりにくくなってきてるかもしれません。コンテンツをマルチポストしている人も多いと思いますが、それぞれの文脈にあった投稿をすることがフォロワーを増やすコツです。