Javascriptの記事一覧
fbclidがfacebook投稿URLに付くのでJSやGAで除去してみた
2019/02/06 | facebook Googleアナリティクス, Javascript, アクセス解析, ソーシャル, パラメーター
fbclidというパラメーターが、facebookからのURLにつくので、除去したり、設定で除外したり、いろいろ試しました。
ページ内の値を取得しGTMのカスタムイベントでGAに渡す方法
2019/02/01 | タグマネージャー Googleタグマネージャ, GTM, Javascript, サイト運営
Googleタグマネージャにはカスタムイベントというトリガー(機能)があります。タイミングについてたまに聞かれることがあるので記事化しました。
Googleタグマネージャでクリック計測できないリンクを力技で取得する
2018/11/14 | タグマネージャー Googleタグマネージャ, Javascript, スマホ
JavaScriptを使えば強引にIDを付与して、任意のDOMのクリックを計測できるようになります。Googleタグマネージャ、ほんと便利ですよね。
レスポンシブ含むウィンドウサイズをGoogleタグマネージャで取得した
2018/10/31 | JavaScript, タグマネージャー Googleタグマネージャ, GTM, Javascript, レスポンシブ
ウィンドウサイズを取得するのにGoogleタグマネージャを使いますと簡単に取得できます。というわけでJavaScriptのプロパティをいろいろと試してみました。
Google Apps Scriptで認証が通らないを解決するにはリンクを探す
2018/01/03 | 自作 AppsScript, GAS, Javascript
Google Apps Script でハマったので自分の備忘録的にメモ。認証が先に進まないというのは焦りますね。
Googleタグマネージャだけで仮想PVを計測する方法
2017/12/06 | タグマネージャー Googleアナリティクス, Googleタグマネージャ, Javascript, トラッキング
Googleタグマネージャだけで完結するGoogleアナリティクスの仮想ページビューの計測方法です。条件が合えば非常に簡単に実装できるかと思います。
Googleタグマネージャ事例:GTMでスクロール読了率の計測と分析
2017/03/31 | タグマネージャー Googleアナリティクス, Googleタグマネージャ, GTM, Javascript, jQuery, コンテンツマーケティング
Googleタグマネージャでスクロールしたときの読了率を計測する手法にもいろいろありますが、見出しを検知して読了率を計測する方法をご紹介します。実際の分析事例も。
第10回Apache Cordova勉強会に行ってきた #cordovajp
2017/03/24 | レポート記事 Javascript, アプリ開発, イベント, 都内
ハイブリッドアプリを開発できる Apache Cordova の勉強会に行ってきました。今回はJINS MEME さんとソニーさんの事例、それとVue.js の紹介です。
Googleタグマネージャ事例:GTMで仮想ページビューの実装
2017/03/08 | タグマネージャー EC, Googleアナリティクス, Javascript, トラッキング
GoogleタグマネージャでGoogleアナリティクスの仮想ページビューを実装する方法を解説します。GTMにあまり触れたことがない人にもわかりやすくなるよう図を多めに頑張って書きました。
Googleアナリティクスでスクロール計測でページ読了率のまとめ
2016/09/11 | ライブラリ Googleタグマネージャ, GTM, Javascript, コンテンツマーケティング
Googleアナリティクス界隈で、また最近、ページ読了率の計測が盛り上がっている気がしましたので、忘れないうちにまとめておきました。
noteをブログに埋め込むブックマークレットで記事を宣伝する
2016/02/21 | 自作 Javascript, ソーシャル, ブックマークレット
noteが話題ですね。調べてみますと、どうやら課金の料率が低いみたい。拡散力のある人には魅力ですね。ブログで宣伝しやすくなるように、投稿を埋め込むブックマークレットを作ってみました。
InstagramをWordPressにシンプルに貼れるブックマークレット
Instagram標準の埋め込みコードはスタイルやJSが入っていてちょっと使いづらいなと思っていたので、私のブログに合うようなコードにするブックマークレットを作りました。
今どきのJavaScriptが勉強できる本!おすすめ書籍の感想
2015/07/16 | 書籍(電子書籍) Javascript
脱コピペ!今どきのJavaScriptを網羅的に教えてくれるおすすめの本は、資格対策本というジャンルにありました。無名関数とかコンストラクタとかDOMとか本当にすっきりしました。
Googleタグマネージャに予め設定しておくと便利な変数12本
2015/06/15 | タグマネージャー Javascript
Googleタグマネージャは導入できれば、ほんと便利ですよね。あらかじめ設定して取得できると便利!という変数をまとめましたのでシェアしますね。
ハンズオン!tmlib.jsゆるふわ勉強会タッチゲームを作ろうに参加した
2015/05/31 | レポート記事 Javascript
JavaScriptのゲームエンジンであるtmlib.jsの勉強会に参加してきました。勉強会の進め方もすごい参考になりました!
Googleアナリティクス関連JSライブラリ(プラグイン)まとめ29本
2015/05/11 | Googleアナリティクス資料 Javascript
SPAサイトでGoogleアナリティクスの計測をサポートしてくれるJavaScriptライブラリが増えています。軽く調べただけですので、間違い等ありましたらご指摘ください。
Chrome拡張、右クリックした画像URLを取得するのはinfo.srcUrl
2015/03/05 | chrome Javascript
Chrome拡張を作っていて右クリックした画像URLの取得でハマったので自分用にメモ。this.srcとかじゃない!
URLからソーシャルでのページの評判をチェックできるChrome拡張
2015/01/04 | chrome Javascript
タイムラインでの反応を調べられるChrome拡張つくりました。炎上を未然に防ぐ、アクティブサポートなど、いろいろな場面で使えるかと思います。
SimilarWebで調査するChrome拡張つくった・コード付き
2014/12/30 | chrome Javascript
SimilarWebの公式Chrome拡張でリンクがたどれなくなったので自作しました。右クリックでそのサイトのシミラーを調べられます。
Googleアナリティクスで調べた!スマホ画面の向きを調べる方法
2014/11/30 | Google Analytics 使い方 Javascript
JavaScriptを使いますと簡単にポートレートかランドスケープかがわかります。それをカスタムディメンションに入れれば、縦持ち横持ちの計測ができます。ほんとカスタムディメンション、便利ですよ。
NewsPicksが生JSON出してるっぽいので整形してみた+FEED購読数を知る小技
2014/10/17 | レポート記事 Javascript
飛ぶ鳥を落とす勢いの経済ニュースキュレーションメディアのNewsPicks。経済ニュースに特化したり、著名人のコメントが読めたりすることで人気を泊してますね。で、たまたま興味深いデータが見られましたのでシェア。
オラ乱数好きだ、そういや昔シェイプアップ乱って漫画があったね
2013/03/07 | コラム Javascript
乱数って好き。なぜかった簡単で楽しいから。昔から私はスクリプトの授業のとき必ず使ってたな。
JavaScriptを学びたい初級者にドットインストールさんの通信添削はオススメ出来る
2012/12/07 | 教えるということ、教育技法 Javascript
動画でプログラミングを学べるドットインストールさんが、ついに有料講座をスタート!7日間3150円の通信添削です。これは期待大。
Googleアナリティクスで端末を分類しカスタム変数に入れるスクリプト
2012/08/01 | API Googleアナリティクス, Javascript, カスタム変数
PC、スマホ、タブレットなどカスタム変数に入れるスクリプトを書いてみました。画面サイズで切り分けると良いのですね。
Googleアナリティクス、特定サイトからの流入をイベント変数を使ってCV設定する
2012/07/25 | API Googleアナリティクス, Javascript, スクリプト
あるサイトからの流入をコンバージョンとしてカウントしたい時があります。そんなときはイベント変数を使うと便利です。