#GA4 をつかったブログ記事のパフォーマンス計測の事例
GA4をつかってブログの記事のパフォーマンス分析をしています。GA4はCVRがなくなりましたが、こうしてeコマースをつかいますと、それっぽいパーセントがでますので、いい感じです。ただ、eコマースがいまいちよくわからず、価格がうまく表示されないのがご愛嬌です。そんなおりはてなブログが・・・。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
GA4をつかってブログの記事のパフォーマンス分析をしています。GA4はCVRがなくなりましたが、こうしてeコマースをつかいますと、それっぽいパーセントがでますので、いい感じです。ただ、eコマースがいまいちよくわからず、価格がうまく表示されないのがご愛嬌です。そんなおりはてなブログが・・・。
Google Home との対話を一部限定ですが、Googleアナリティクスでイベントトラッキングすることに成功しました。いやホント楽しいですね。
で、できたわよ・・・。GoogleアナリティクスのウェブテストでもページのなかのボタンやテキストでA/Bテストが。なんと公式ヘルプにJavaScriptが書いてあったので実践してみました。
Googleアナリティクスのカスタムディメンションを使いますと、ボタンやリンク単位で簡易的なA/Bテストはすぐに実装可能です。ただ、今日はその失敗例です。