AIが広がれば広がるほどにクリエイターはどこへ向かう?
AIの活用の広がりが止まりませんね。インターネットが爆発的に増えたときや、Clubhouseのブームを彷彿しますね。ただこの勢いはまだまだ増えそうな気はしています。インターネットのように、情報処理のインフラになりそうなくらいに見ています。そんなおり、いろいろと考えることがあったので、備忘録的にまとめます。ちょっとでも共感してくれたらシェアしてご意見くださいませ。
Twitterを活用したい人におすすめの本「東急ハンズ流企業アカウントの育てかた」
企業Twitterアカウント運用は、昨今Twitter運用に悩んでいる人にも示唆を与えてくれる知見がたくさんあります。おすすめの2冊をご紹介します。
Windowsの設定ではMIDI接続解除はできない
Windows10でMIDI接続を解除できません。この記事は、MIDI接続解除ができないという私のケースを残すものです。TOP画像のように、なぜかNVIDIAのVirtual Audio DeviceがMIDI機器として認識されていて、使用中となっており、それがMIDI接続解除できません。接続解除できないため削除もできないという負のループに陥っています。
臼式電動コーヒーミルG1 オーシャンリッチ UQ-ORG1BL レビュー
電動臼式コーヒーミル オーシャンリッチ UQ-ORG1BL を購入しました。臼式なので細かく珈琲豆が挽けるので気に入りました。
これも測れるの!?レビュー系ユーチューバーにおすすめの計測ツール25選
レビュー記事を書くときに、多くのレビュワーさんが使っていますのが計測器。あれ、気になりますよね。アマゾンで調べてみましたが、それほど高くないので揃えてもいいかもです。
AIによってアフィリエイターは廃業を迫られるのか
ChatGPTなどAIの急激な利用が広がっています。AIによって無くなる職業、といった記事も多く見られるなど、この急激なスピードに不安を感じる人もいるのではないでしょうか。私自身はこのブログは、広告掲載とアフィリエイトによって収益化をなしえていますが、その方法も見直しを迫られていると感じています。
テレビ番組のリサーチ会社17社とSNSでの打診テンプレとリサーチ本のおすすめ
リサーチャーというお仕事をご存知でしょうか。テレビ番組で事前に調査したり、ドラマの時代背景や設定などの調査を行います。有名企業を集めてみました。
電動スタンディングデスクFlexiSpotの100均ケーブル取り回し
電動スタンディングデスクFlexiSpotは、電動なので昇降が楽なのがメリットなのですが、いっぽうケーブル長に余裕を持たせないといけないため取り回しが面倒ですよね。私の事例をご紹介します。
MIDIが認識しないのを直すには過去のMIDIを削除する
MIDI機器が認識しません。Windows10とKORGのmicroKEY-25 です。ただ今日、何とかMIDIを認識して、DAWで入力できました。これまではMIDI IN にまったくMIDI機器が表示されず本当に困っていました。結論としては、USBに過去にインストールされたMIDIドライバを削除したら見えるようになりました。
カミソリ5枚刃に目覚め電動シェーバーとの違いを髭剃り比較
髭剃りに目覚めました。いやー、気持ち良いです。これまで電動シェーバーで髭剃りをしていたのですが、5枚刃のカミソリにしてみたところ良い感じでしたので、レビューします。
音楽配信ディストリビューターごとの配信可能VOCALOID比較
ボカロ配信プラットフォームを比較!Apple MusicやSpotifyなどに音楽を配信できる楽曲配信ディストリビューター。それぞれで対応しているVOCALOIDが異なりますのでまとめました。初音ミクは有名ですが意外と対応ディストリビューターは2社しかありません。
VOCALOID6が起動しない原因そして解決する方法はない
VOCALOID6を購入しました。6.1.0をインストールし、6.1.1にアップデートしました。VOCALOID6とVOICEBANKの認証も通っています。Windows10で別段何か特別な常駐アプリを起動しているわけではありません。ですが、VOCALOID6が起動しません。公式ヘルプにも書かれていないため共有します。
野鳥を1万円台の安いデジカメで撮影した13作例がきれいで凄え
野鳥の撮影用に、高倍率でかつ安いデジカメを探していました。ちょうど2つ前の機種でもレンズ周りはそれほど変わっていないとの情報をつかみ購入してみました。
家庭用コーヒー焙煎機~1万円台で安いホームロースターおすすめ3選
コーヒー焙煎機が安くなりましたね。家で珈琲焙煎をしますと、ムラと渋皮の処理がほんと心配ですよね。それでも、ホームロースターも選択肢が増えたことで、より洗練された使い勝手で、しかも1万円台という誰にでも手の届く価格になってきましたので、ご紹介します。
頚椎ヘルニアで首のMRIとレントゲンを撮影した費用と画像14枚と経過
朝起きると背中が痛い。肩甲骨の下、肩甲骨の間の筋肉の深部、とにかく痛い、痛みで目が覚めるほど。MRIなど首を診察してもらってきました。