電動スタンディングデスクFlexiSpotの100均ケーブル取り回し
電動スタンディングデスクFlexiSpotは、電動なので昇降が楽なのがメリットなのですが、いっぽうケーブル長に余裕を持たせないといけないため取り回しが面倒ですよね。私の事例をご紹介します。
電動スタンディングデスクFlexiSpotは、電動なので昇降が楽なのがメリットなのですが、いっぽうケーブル長に余裕を持たせないといけないため取り回しが面倒ですよね。私の事例をご紹介します。
メタルラックは便利なので、いろいろなものを置きがちです。ついつい私は整理を後回しにしてしまうので、今回思い切って配線やケーブルを整理しました。
お風呂場が外から見えないように目隠しを設置しました。四方枠がぴったりとハマり、ルーバーになっていて快適になりました。
竹害に悩まされています。コンクリートも突き破る成長力を持ち、越境をも簡単にしてしまう竹。その被害はあまり知られていません。不幸にも被害に合いました、抜根までは出来ていませんので途中結果ですがシェアします。
不況のときには固定費が少ないとしのぎやすくなります。節約の効果を持続して実感できるため不景気を乗り切る活力になります。まずは我が家のLED化を進めましたので気づいた点を共有します。
2階の光回線端末から少し離れた1階のリビングにまで無線ルーターを引き込みました。家庭内LANをひきこんでWi-Fiを増強するのは楽しいですね。
モノが多い私はフックの活用が、床をきれいにしておくには欠かせません。アマゾンを見てみるとまた更に最新のアイデアフックがたくさんありましたので、まとめました。
お風呂のトラップの臭いがなかなか取れない。パイプ洗浄剤などいろいろ試しましたが、なんと100円ショップで買ってきたブラシが最強でした。臭いのもとがごっそり取れて気持ちよかった!
運動靴を洗うのは面倒ですが、それ以上に乾かすのに時間がかかりますよね。そんなとき便利なのがコインランドリーの靴専用洗濯乾燥機です。
お風呂にお湯を張ることは出来るのですが、シャワーや蛇口からお湯と水が出ないトラブルに見舞われました。給湯器の交換とシャワー混合栓の交換をしました。
Amazonであまり知られていない便利グッズをまとめました。高い評価と多くのレビュー投稿件数をひたすら探しまくって、コメント読みまくりました!どれもおすすめの便利商品ばかりですよ。
給湯器が故障しました。追い焚きや給湯はできるのですが、たし湯と自動湯はりができない、という。しかし、サービスセンターって24時間なんですね、素晴らしいです。