レビュー記事を書くとき便利な計測グッズ22選
レビュー記事を書くときに役立つのが計測器。見た目を印象だけでなく、数値でしっかり示すことで、より伝わりやすくなります。
こんにちは、ブログ歴10年のカグア!(@kagua_biz)です。
ちょっと気になりましたので、多くのレビュー記事で利用されています計測器や撮影グッズを調べて自分用にまとめました。
追記:2019年3月24日 人気ユーチューバーさんが使っている硬さを測るデジタル硬度テスターを追加。
関連記事
>>語彙力を上げるおすすめ本8冊
>>オウンドメディアをnoteで6週間実践!事例データと担当者別KPI
>>WindowsのアウトラインプロセッサでフリーならNami2000が便利
この記事の目次
レビューに役立つグッズとは
レビュー記事のライティングで、さまざまな数値を引き合いに出すことが多いですよね。数字は客観的に伝わるため、わかりやすい記事を書きやすくなると思います。
ネットで有名な、多くのレビュワーさんがレビュー機器を公開されています。パソコンレビュー記事で有名なこまめさん、計測の詳細を公開してくださっています。
>>当サイトのパソコン検証方法について – こまめブログ
また、多くのレビュー記事で計測している様子や機器が掲載されています。
>>【Hothotレビュー】ノートで8コア16スレッドの脅威! 「ROG STRIX GL702ZC」レビュー – PC Watch
これらからおすすめのレビューグッズをまとめてみました。全部買いますと、約115000円(デジカメ・机・セキュリティケーブルほか重複除く)です。10万円を超えていますので、予算申請のさいにおさえておくと良いでしょう。
なおフォースゲージやサーモグラフィーを除けば、半分以下になりますので、それらだけでも良いかもしれません。レビューコンテンツをラインティングされる予定のある、ウェブ担当者のかたや、ライターを目指すかたのご参考になれば幸いです。
それではどうぞ。
レビューに役立つ計測グッズ
サイズを測る
DIY 工具 デジタルノギス カーボンファイバー 150mm 電池付 軽量 コンパクト 測定 作業 大工 | マイクロメーター
具体的に数値で表示され、サイズがわかりやすく伝わります。
SHUREMAN ロックコンベックス 19mm幅 5.5m | DIY・工具・ガーデン
数字が大きく見やすいです。固定して自立しますので、撮影時に手を離しても大丈夫。
シンワ測定 直尺 ステン 15cm JIS1級 赤数字入 14001: DIY・工具・ガーデン
簡易的に置いて測るのであれば、これと商品をおいて撮影すると便利。
音を測る
Meterk 騒音計 騒音測定器 サウンドレベルメーター ノイズ測定機器 音量測定 手持ち LCD デジタル 30-130dB(A)電池付属 | 騒音計 | 産業・研究開発用品 通販
三脚用の穴があるので自立させることも可能。精密な計測はできませんが、騒音計測器は1つあると便利です。いろいろなメーカーから出ています。
【国内正規品】FLIR(フリアー) ONE for iOS Personal Thermal Imager (iPhone/iPad対応) | スマートフォン用カメラレンズ 通販
スマホで簡易的に赤外線を調べるのであれば、こちらのスマホサーモカメラがおすすめ。Android版もあります。
電力を測る
サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N | サンワサプライ
液晶でワットが出る便利なワットチェッカー。レビュワーのかたでなくとも、節電意識を高めるのにおすすめ。
ラトックシステム Bluetoothワットチェッカー REX-BTWATTCH1 | ラトックシステム | 電源タップ 通販
こちらはスマホアプリと連携して、電圧などが測れるワットチェッカーです。アプリで見られますので、キャプチャで残せば良いので便利。
waves QC2.0 対応 USB 簡易 電圧・電流 チェッカー テスター 積算電流・通電時間計測 国内発送 | waves | USBグッズ 通販
電圧チェッカーでUSBタイプ。USB機器もいまや100均でも売っていますので、1つあると便利。
温度を測る
MYCARBON 赤外線温度計【非接触式 0.5秒高速検温】デシタル温度測定器 デシタル温度計 料理温度計 クッキング 工業/家庭温度管理 自由研究に最適 液晶LCD表示 -50~+380℃ 日本語説明書付き(黒色版) | 温度計 | 産業・研究開発用品 通販
赤外線温度計は天井など離れたところも計測できて便利です。もうほんと安いんですよね。
重さを測る
タニタ 洗えるデジタルクッキングスケール 3kg/0.1g ホワイト KW-320-WH パン作りにおすすめ|クッキングスケール(デジタルタイプ) オンライン通販
こちらは3キロまで測れて、小物からノートパソコンまで便利。
力の強さを測る
A&D フォースゲージ AD-4932A-50N | ゲージ・コンパス | 産業・研究開発用品 通販
押す力などを測るフォースゲージ。安いものでも3万円くらいはします。それでもキーボードのキーやクッションの圧など、測れるものは多いです。
Shore Dデュロメータースケールデジタル硬度テスターポータブルポケットサイズメーター | テスター
こちらは、いろいろな素材で包丁をひたすらに作る人気ユーチューバーさんが使っていた硬さを測る機械。押し込んで硬さがわかるというものです。
撮影に役立つグッズ
撮影機器については、レビュー記事を書かれようとされている方は、すでに持っているものとして、デジカメは入れませんでした。また私よりもお詳しい方は多いと思いますので、あくまで参考程度にどうぞです。
また、三脚、背景、照明、レンズなどは、アマゾンから最新のものをチェックされたほうが良いと思いますので、そのリンクも用意しました。
>>人気の「マクロ – カメラ用交換レンズ」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「三脚」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>人気の「背景」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
>>撮影用品 ランキング 最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
それでは以下に、Amazonで上記ジャンルでレビュー投稿数が多く評価の高い人気の商品をまとめました。
CRAPHY 写真照明用セット ソフトボックス 写真スタジオ照明キット 肖像用 撮影用 連続照明(50×70 cmソフトボックス + 高さ2Mライトスタンド +2x 85w 電球 + キャリングバッグ) | 定常光ライト 通販
スタジオの照明は凝るとほんとキリがないですが、定番のものはもっておいたほうが良いかと思います。
Neewer CN-126 LEDビデオライト 撮影 スタジオ用 キット キット内容:CN-126 LEDビデオライト デジタル一眼レフカメラに対応+(1)ミニライトスタンド 80CM スタジオ用/撮影用(80CM) | 定常光ライト 通販
LEDライトで明るく照らします。コンパクトで便利。
ZEROPORT JAPAN LED ビデオライト 専用ACアダプター CN-160/CN-126用 ZPJNANGKANGac | 照明・撮影ライト 通販
上記のビデオライトのACアダプタです。
FOSITAN 外径48cm/18inLEDリングライトセット カメラ写真ビデオ用照明キット 5500K 調光可能 240個の高輝度SMD LED 2Mライトスタンド、カラーフィルター、アダプターとJPプラグ付付き Youtube、自撮り撮影、スマートフォンや一眼レフカメラなどに使う | 定常光ライト 通販
リング照明が役立つ場面もけっこうありますよね。
ISTANTE (イスタンテ) フォトスタジオ 撮影ボックス 撮影キット 撮影ブース 折り畳み式 スタジオボックス 簡易スタジオ 80cm | ISTANTE | 簡易スタジオ
小さいものが大きいのであれば、こうしたもののほうがコンパクトで良いかも。
CRAPHY 写真スタジオビデオライト照明キット: 125W 5500K 20 x 28″ソフトボックス + 3 色モスリンバックドロップ + 10 x 6.5ftバックグラウンドサポートスタンド: カメラ
照明にもいろいろあるので、こうしたキットを買ってしまうのも手です。
光 アクリル角棒 クリア 18mm角×100mm AE061 | アクリル・プラスチック
パソコンなど平面のものを撮影するとき、横からの撮影で浮かせるときに便利です。
Manfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット アルミ 5段 ブラック MKCOMPACTACN-BK | 三脚 通販
三脚はいろいろありますけども、マンフロットは好き。
Velbon 三脚アクセサリー V4-unit ワンストップ機構 底面径44mm アルミ製 373489: 家電・カメラ
一眼レフを三脚で、真上から見下ろすアングルで撮影するときに便利。
ナカバヤシ テーブル オフィスデスク 120x75cm ナチュラル木目 HEM-1275NM | 机 | 文房具・オフィス用品
大きい机はいくつあっても便利ですよね。
帰路で記事を書くときの必需品
コワーキングスペースで盗難防止
ケンジントン セキュリティロック Combination Laptop Lock MC64673: パソコン・周辺機器
取材に行って、熱が冷めないうちに記事にしたいときありますよね。
そういうときに便利なのがコワーキングスペース。都心であれば主要な駅にはたいていあって便利。
ただ、トイレなど離席するときに盗難の不安もありますので、こうしたグッズはおすすめです。
関連情報リンク
フォースゲージ、けっこう定番みたいですね。動画もたくさんあります。
>>フォースゲージ – YouTube検索
サーモグラフィーカメラで、物件の水漏れがわかるとのこと。すごい。
>>サーモグラフィカメラの内容説明 – YouTube
iPhoneのサーモグラフィーカメラ。
>>スマホで使える格安サーモグラフィーがキター!FLIR ONE – YouTube
ベンチマークはこちらがよくまとまっています。2014年の記事ですが、ここからいろいろとキーワードをたどっていけば良いと思います。
>>ITライターがレビュー用に使うベンチマーク&検証ソフトを教えます!(前編) – こまめブログ別館
リンクシェアさんのレビューの書き方講座。
>>レビューの書き方講座:アフィリエイトを学ぶ:アフィリエイトはリンクシェア
書評って文芸の1ジャンルにもなってますよね。奥深い。
>>レビューを書いて感動を伝える!役に立つブックレビューの書き方 – ブックオフオンラインコラム
まとめ
計測器って、簡易なものであれば、数千円で買えるのですね。調べてみてちょっと意外でした。
騒音計測機などはたまにイベントなどでも見ますが、こんなに安かったのですね。1000円台で買えてしまうとは。
こうした機器を使って数値化することは、わかりやすさにつながりますので、積極的に使いたいと思いました。
