デジカメを三脚にネジで自作してのばすときは規格1/4のネジをホームセンターで買ってくるといいです。デジカメの雲台を拡張して高さを調整したり、カード取り出しや電源ケーブルの干渉をなくせます。
デジカメを三脚に付けたままSDカードを取り出したかったので、1/4ネジを買ってきて雲台を拡張してみました。ホームセンターで1/4の規格のネジを買ってきてデジカメについたというレポートをします。
デジカメを三脚に付けたままSDカードを取り出したかったので、1/4ネジを買ってきて雲台を拡張してみました。ホームセンターで1/4の規格のネジを買ってきてデジカメについたというレポートをします。
ミラーレスを買って3本目のレンズですが、ようやく普段遣いから作品づくりまで活かせそうなおすすめのレンズに出会いました。ほんと便利ですよ。
リコーのTHETA Vが故障しました。充電しても赤くLEDが点灯しっぱなしで充電できません。サポートに連絡して修理というか交換してもらったところ20240円でした。
デジカメで自撮りをするためにクリップミラーを買いました。ソニーのミラーレスが、マイクを装備しますと液晶が見えなくなるためです。凸面になっていて広角が見れて便利です。
ソニー SONY ステレオマイクロホン ECM-SST1を買いました。バリアングルで自撮りができないので躊躇していたのですが、音を良くしたいと思い買いました。
スマホの三脚を探していたところ、ベルボンから出ているPHS2が良さげで、買ってみたら良かったです。ほんと便利で小さくて、しかも、倒れない!!!
絶好の行楽日和の12月第1週、見沼自然公園に行ってきました。シジュウカラやコゲラやエナガがとにかくたくさん見られて感涙でした。
パナソニックのブリッジカメラFZ300で野鳥撮影をしてみました。細かく動く小さな鳥を取るのに、やはり全域f2.8の明るさは正義でした。