DIYの記事一覧
光回線が遅い原因はケーブルで対策したら速度が10倍になった
2020/05/25 | DIY zoom, トラブルシューティング, 作業効率化
ケーブルを変えただけで、回線速度が10倍になりました、ほんとです。今まで、全然思いもしなかった光回線の速度の遅さですが、劇的に速くなったので、そのトラブル解決レポートです。
誰の土地か調べる方法は法務局で公図と要約を900円で取得する
土地の所有者や持ち主を調べるには法務局に行く方法があります。土地の所有者が知りたい、と思っても900円かけて調べることになります。ちょっと面倒に思ったので忘備録的に記事にしました。
ブロック塀にドリルで穴を開けて失敗した!素人は絶対やるな
ブロック塀に穴を開ける必要性があり、ドリルを借りて開けたのですが、ものの見事に失敗しましたので共有します。
湯張りはできるがシャワーが出ない混合栓カラン修理費用と画像17枚
お風呂にお湯を張ることは出来るのですが、シャワーや蛇口からお湯と水が出ないトラブルに見舞われました。給湯器の交換とシャワー混合栓の交換をしました。
金魚の卵と赤ちゃん(画像26枚)の育て方と成長と注意点
金魚の卵を買ってきて2ヶ月。1cmほどに成長しましたので、赤ちゃんの成長のレポートと育て方をまとめました。必要なペット用品や注意点など。ほんとかわいいですー。
金魚の転覆病(横向きになって潜れない)の治療方法
我が家の金魚ちゃんで一番の長生きであるデカチャンが、潜れない病気にかかってしまいました。うまく潜れず水面に横になって苦しそうです。
給湯器のたし湯ができない電磁弁の故障を交換した費用
給湯器が故障しました。追い焚きや給湯はできるのですが、たし湯と自動湯はりができない、という。しかし、サービスセンターって24時間なんですね、素晴らしいです。
どじょうの飼育方法を工夫しては砂にもぐらせて愛でてます
どじょうは可愛げがあって、飼育もしやすい水の生き物です。家族に愛くるしい笑顔をふりまいてくれています。