マイクのノイズをおさえるFURMAN SS-6B 買ったら快適になりました。やはりサーッというホワイトノイズを除去するには電気ノイズや接続機器を減らすのが効率的ですね。
動画でアフレコをするとき、ジジジという電気ノイズが気になるようになりました。調べたところ電気ノイズの影響が大きいようで、さっそくノイズフィルター付きの電源タップを買ってみました。
動画でアフレコをするとき、ジジジという電気ノイズが気になるようになりました。調べたところ電気ノイズの影響が大きいようで、さっそくノイズフィルター付きの電源タップを買ってみました。
1つのマウスとキーボードで、同時に2台以上のPCを操作できる USBシンクロナイザー。これなら2台同時にフォートナイトもできます。レビュー楽しかった。
仕事がらキーボードにはこだわりがあります。長年つかっていたエルゴノミクスキーボードに、待望のテンキーレスが登場しましたので、早速買いました。結論としては、おすすめです。
最近はパソコンでもHDMI端子搭載が増えてきましたよね。でもテレビに繋ぐと端っこが切れてしまうことありません?東芝REGZAですが、解決しましたので共有します。
Windowsパソコンを新調しました。ひさしぶりのセットアップですが、ローカルアカウントなど、今どきのコツが必要でしたので、まとめました。
USB 3.2 Gen2x2 という、20Gb/sの 高速なSSDが2台ストレージメーカーから発売されました。高い互換性と爆速という取り回しの良さで、すでに高評価のレビューがついています。
前面と側面の2面以上が強化ガラスで、きれいに内部を魅せられるPCケースを集めました。価格が安いものはあまりありませんが、やっぱり欲しくなりますよね。
スマホの充電やパソコンまわりの電源、、、ほんとコンセントの配線って面倒ですよね。6個口の電源タップと5個口のUSB充電器を買いましたのでレポートします。