コンテンツへスキップ

カグア! Creator Economy News

  • 運営者
  • お問い合わせ

セキュリティ

振り込み入金額を間違えた!組み戻し処理をしてセットバックした

2022 年 7 月 1 日 by yoshida
組戻

フリーランス生活18年目になりますが、初めて入金間違えをしてしまいました。請求よりも多い金額を振り込んでしまいましたので、手続きをしました。

カテゴリー セキュリティ タグ お金のこと、トラブルシューティング、フリーランス、作業効率化

Nexway AGのPayPalの引き落としはPowerDirectorだった

2022 年 2 月 27 日2020 年 4 月 16 日 by yoshida
見に覚えのない引き落とし

見に覚えのない企業からの引き落としがあると焦りますよね。パスワード変えたり、うわーもう面倒とか。でも、今回はとりこし苦労で済んだので良かったです。

カテゴリー セキュリティ タグ お金のこと、トラブルシューティング、動画編集

老朽化や災害で倒壊や崩落した危険な場所まとめと情報源と対策

2022 年 12 月 15 日2020 年 2 月 20 日 by yoshida
倒壊・崩落 事故まとめ

地域の災害情報は、日々アップデートされます。自然災害もこれまでの常識や基準が通用しなくなっていますし、できることは事故から学びふだんから意識するくらいかなと思い、まとめました。

カテゴリー セキュリティ タグ 事故、地域、家族、災害

HDDが故障し2TBを39時間かけてデータ復旧した画像18枚

2022 年 12 月 25 日2019 年 1 月 2 日 by yoshida
HDD復旧

先日データバックアップ用のHDDが故障して読み取りできない状態になりました。幸い、セクタごとのミラーリングをしたらほぼ復旧できました。

カテゴリー セキュリティ タグ Windows10、ツール、トラブルシューティング、リスク、自作PC

クレジットカード保険でデジカメの修理を申請した画像11枚と使い方

2017 年 8 月 6 日 by yoshida

コンデジを落としてしまいました。しかし、クレジットカードの保険を使いますと物損の場合でも保険が効く場合があり、今回利用しました。

カテゴリー セキュリティ タグ お金のこと、デジカメ、リスク

注意して!Chrome公式っぽくユーザー調査する詐欺が増加中

2018 年 9 月 29 日2016 年 10 月 5 日 by yoshida

Chromeなどブラウザ公式を偽ってアンケートさせ、フィッシング詐欺ページに誘導するスパムが拡散しています。OSに関係なく騙されるケースが増えていますので、注意してください。決してアンケートには答えないようにしてください。

カテゴリー セキュリティ

熊本地震の募金やボランティア、LINEやGoogle、SNS画像まとめ

2018 年 9 月 29 日2016 年 4 月 15 日 by yoshida

熊本県大地震が起きました。震度7で震源が浅いということから、被害や余震が心配されます。ネット企業もできることをしています。安否確認など対応をまとめました。

カテゴリー セキュリティ タグ まとめ、災害

請求画面の削除方法、5つの対処とワンクリック請求の手口

2019 年 11 月 10 日2015 年 7 月 7 日 by yoshida

日本におけるトップサイトにはYahoo!やGoogle、YouTubeなどありますが、そのトップ100位内には悪質詐欺サイトもある、というネットの闇。

カテゴリー セキュリティ タグ トラブル、リスク

朝日新聞のウェブカメラ調査は不正アクセスなの?善意の指摘も難しい

2015 年 3 月 19 日2015 年 3 月 17 日 by yoshida

朝日新聞が不正アクセス禁止法に抵触するのでは?とネット上で物議をかもしています。一体どのようなことなのでしょうか。

カテゴリー セキュリティ

CD-Rやフロッピー、MOなどメディアの廃棄処分方法まとめ

2020 年 11 月 6 日2015 年 1 月 29 日 by yoshida
CDの捨て方

年末にCD-Rやフロッピー、メディア類廃棄処分をいっきに行いましたので、動画も撮ってまとめました。

カテゴリー API、セキュリティ タグ セキュリティ

TVCM頻出のアプリ「~と話せる」は「~から返事される可能性がある」

2015 年 1 月 2 日 by yoshida

あんたどんだけ純真なんだよ、と突っ込まれそうですが、正月早々びっくりしたので投稿しました。TVCMも注意して見ないとですね。

カテゴリー セキュリティ

Profile

音声配信業界のニュースまとめ👇👇👇

無料ニュースレターを購読する

Yoshihiko Yoshida
クリエイターエコノミーに関する海外ニュースやノウハウをブログやSNSや音声で毎日発信しています。仕事はフリーでマーケターをやっています。ネット業界20年以上。50代で2児の父。ゲームのマップ作りで役立てているGoogleマップをテレビでも紹介し「マツコの知らない世界」「王様のブランチ」「ZIP」などTV出演多数。教育システム情報学会会員。元立教大学非常勤講師。主な著書「Googleアナリティクス基礎講座」(技術評論社)。苦手なものは牛乳とマシュマロ。>>もっと読む
@creator_enewsをフォロー

◆代表者略歴 ◆受賞歴
◆おもな著書 ◆TV出演歴
◆新聞掲載歴 ◆雑誌/連載歴
 <<お問い合わせはこちら>>

最新の投稿

  • AIが広がれば広がるほどにクリエイターはどこへ向かう?
  • Twitterを活用したい人におすすめの本「東急ハンズ流企業アカウントの育てかた」
  • 貼ってはがせてのり残りしない壁紙レビュー壁紙を貼った感想と手順
  • Windowsの設定ではMIDI接続解除はできない
  • Amazon NTR1から荷物が届いて解決した

カテゴリー

当サイトについて

・プライバシーについて
当ブログではGoogleアナリティクスとcookieを用い、個人を特定しない範囲でアクセス状況を記録しています。Google側ではその情報をGoogleアカウントと紐付けパーソナライズ広告に利用しています。その情報は取り扱いに注意しつつ、内容充実や企画立案など、皆様のお役に立てるよう活用しています。
パーソナライズド設定をオフにするには、Google公式ページを御覧ください。
パーソナライズド広告を表示しないようにする(オプトアウトする) - 広告 ヘルプ
・広告について
当ブログでは運営のために、Amazonアソシエイト・プログラム、及び、バリューコマース、リンクシェアジャパン、アクセストレード、A8.net の運営するアフィリエイトプログラムに参加しています。それらのリンクからユーザー様が該当サイトにて購入されたとき、サイトが紹介料を獲得します。
・引用/画像利用について
当ブログでは一部外部の画像を利用しています。TwitterやInstagramなどSNSで公開された投稿については、本文の説明上必要と思われます著作権法で認められています「引用」としての利用として、ASPの埋め込み引用機能(エンベッド)を用い掲載をしています。
・免責事項について
当ブログの記事の内容や感想については、あくまでも個人的な見解となります。また、記事執筆当時の情報で、実際の状況や環境によって掲載内容と異なる場合がございます。万一トラブルや問題、損害が発生しましても、一切の責任を負えません。あらかじめご了承ください。

© 2023 カグア! Creator Economy News • Built with GeneratePress