片耳ワイヤレスイヤホンおすすめ3機種、マイクアーム無いワイヤレスイヤホン
エアポッズのような完全ワイヤレスイヤホンの見た目で、片耳タイプを私は普段使っています。今まで、2回ほど両耳タイプの完全ワイヤレスイヤホンを無くしたのですが、片耳にしてから無くさなくなりました。
WordPressクイズ作成プラグインすみれ日本語スマホ対応版
クイズ記事が作成しやすくなるWordPress用クイズ作成プラグインを公開します。ショートコードで気軽に記述でき、GPLですのでお気軽にお使い下さい。
Googleのハイパーログログプラスプラス アルゴリズムとは
HyperLogLog++(ハイパーログログプラスプラス)というGoogleのアルゴリズムがあります。これは、Googleが提供するアクセス解析ツールであるGA4の推定アルゴリズムなのだそうです。何を推定するのかというと、設置したウェブサイトのアクセス数などを推定するとのこと。実は、GA4でレポート表示されるデータは、サンプリング(データが膨大なとき、処理を軽くするため、データを統計的に問題ない範囲で間引いて軽くする処理)をされずとも、そもそも推定データなのだそうです。
GA4でオーディエンスをマイクロCVにしてLooker Studioで傾向を調べると仮説が立てやすい
GA4のオーディエンス機能を、マイクロコンバージョンのように運用しています。そこで、オーディエンスごとに閲覧記事の違いをLooker Studioで可視化しているのですが、明らかに傾向が異なるので面白い。こういう違いがわかると、仮説がどんどん湧いてくるので、次はOptimizeをつかってオーディエンスごとに出し分けとかしたくなりますね。
ミラーレス自撮りおすすめレンズSEL20F28作例21枚とレビュー
ミラーレスを買って3本目のレンズですが、ようやく普段遣いから作品づくりまで活かせそうなおすすめのレンズに出会いました。ほんと便利ですよ。
Adobe Podcast でAIノイズカットを試したサンプル音声
Adobeがポッドキャスター向けのサービスを準備しています。2021年からProject Shastaとして進められてきたものですが、今回はベータ版ということで、AIによる音声向上をさせる「Enhance speech」機能と、マイクのテスト「Mic Check」機能が公開されましたので、早速試してみました。
時間管理が苦手な人は仕事の達人をそのまま真似るのがおすすめ
お正月に体を壊し、仕事への向き合い方を考えるきっかけに。スペシャリストの方々は日々どうやって、作業の質を高め、モチベーション維持に努めているのか。興味がわいて調べてみました。
GA4はざっくり使うぶんには無料で使えて最強のアクセス解析ツール
GA4を今年1年使い続けて自分なりに、GA4が好きになってきたのでいろいろとまとめたいと思います。結論としては、GA4はデータ取得ツール、数値の正確性を求めない、Looker Studioなど他ツールとの連携を使い方の中心に据える、ということで手になじんできました。
flickr画像をクレジット付きで貼り付けるブックマークレット
シンプルに埋め込みたくてブックマークレットを自作しました。oEMBEDやクリエイティブ・コモンズなど、勉強することが広がったのでまとめました。
ポッドキャストをYouTubeに自動投稿できるSpreaker、音声を動画に変換
ポッドキャストの音声を、動画に変換してYouTubeに自動投稿できるSpreaker。とても便利なサービスで無料から使えます。YouTubeがRSSに対応するまでのつなぎかもしれませんが、便利ですので紹介します。
歯医者で根管治療の予備軍を探せるパノラマレントゲンとった料金はCD代込で約5000円
高性能なレントゲンでパノラマと呼ばれる歯の撮影をしてきました。神経を抜いた歯の末路があらわになり、唖然としました・・・。
フォートナイト ダートバイクの神ワザ~全トリックgifアニメ集
人気ゲームフォートナイトのチャプター4から導入された移動手段がダートバイク。ダートバイクでトリックを決めるとスコアが付けられます。そのワザであるトリックをすべて紹介します。フロントフリップ、バックフリップ、ナインオクロック、ナックナック、テイルウィップとあります。
Google Podcasts マネージャーは配信の細かいアナリティクスがわかる
Googleポッドキャストでポッドキャストを配信している人は、Googleならではの詳しいアナリティクスがわかります。それがGoogleポッドキャストマネージャーです。便利な機能を紹介します。
WRC ジェネレーションズが難しい人もこうすると上達するコツ
任天堂スイッチに、人気ラリーゲームのWRCジェネレーションズが発売されました。いっぽうで、マリオカートの感覚でプレイしますと、あまりのリアリティに、WRCって難しい!という声がちらほら。とくに任天堂スイッチならではの難しい操作もあり、練習方法を解説。
王ヶ頭ホテル送迎バスの時刻表とファンタジー感が凄い画像29枚
長野県・美ヶ原高原にあります王ヶ頭ホテルというところに行ってきました。、国定公園の中にあるホテルという経緯から既にファンタジーなホテルで、とても素敵でした。
グラボの温度を80度から70度台まで下げた方法:完全版
ゲーミングPCのグラボの熱を下げる方法。グラボの温度が84度と熱い温度になりっぱなしで、ファンがずっと爆音をしているPC。RTX2060の温度を下げるためにツールを入れて、設定をし、ファンを配置しなおして、結果として、80度から70度台にまで下げた方法。フォートナイトの最高画質のレイトレーシングも見られるようになった、その方法とは。