個性派パン作りの人気本5冊はパン作り好きもおすすめ
パン作りに基本はありますが、そのバリエーションは無限です。そんなパン作りの奥深さを象徴するかのような独特の製法で人気のパン作りの本を集めてみました。
40度の低温加熱ができる低温コンベクションオーブン/トースター3選
40度の低温加熱ができる低温コンベクションオーブンが話題です。これまではテスコムの独壇場だったのですが、今年に入って各社から低温加熱ができる高機能なコンベクションオーブンが発売され、注目が集まっています。パンの発酵など、低温調理にもおすすめです!
PCのデータ整理にかかる時間、322GBはコピーに4時間半
連休なのでパソコンのデータを整理しました。まあHDDもそろそろSSDに換装したいと思っていましたので、いっきに大掃除。iPhoneやGoogle関連フォルダって結構大きいんですね。
GA4の5大数字がズレる原因~GA4で数字がズレるのは仕様
GA4では、基本的に数字は推定値であったり、レポートとデータ探索ではズレたりと、公式ヘルプにも書いてありますが、「100%厳密で正確なアクセス数」を出すことはありません。本当に正確な数字を知りたいと思ったら、BigQueryを使うのが基本です。ですので、GA4を使う時、まず大事なことは、どこで数値がズレるのかを把握することです。
PowerDirectorのブルースクリーン問題の原因はファイル自動生成
PowerDirectorのブルースクリーン問題に付き合いつづけて数ヶ月がたとうとしています。ただ、原因はおそらくここだろう、というところがわかってきました。
stand.fmの音質を劇的に良くするiPhone用ステレオマイクおすすめ7選
stand.fmで音質を良くする方法を知りたい、そう思う人ならステレオ録音をおすすめします。音の広がりが圧倒的に違いますので、イヤホンやヘッドホンをして聴くと、もう元には戻れないくらい、その音質の良さを実感できると思います。stand.fmでは、録音ファイルも他の音声配信プラットフォームと比べ大きなものも大丈夫ですので、その音質を活かせます。
ニンテンドーアカウントでGoogle Authenticatorのコードが通らない問題を公式サポートに聞いて解決した
機種変をしたらGoogle Authenticatorの認証コードが間違ってますと表示され、ニンテンドーアカウントにログインできなくなりました。
フィラーを無くすたった1つの簡単な方法。自分がどれくらいフィラーを喋ってるのかAI文字起こしで調べて実感したフィラーが出てしまう理由。
音声配信やプレゼンやスピーチなどで、つい言ってしまう「えー」「あー」などのフィラー。私は音声配信でこれらのフィラーをカットして編集して投稿をしています。今回、AI文字起こしツールを使って、フィラーをどれくらい自分がしゃべってしまっているのか調べました。けっこうしゃべってますね。フィラーを無くす方法は声を大きくすることです。
stand.fmが世界的に見て何気に凄いところ
stand.fmは世界でもっとも優れた機能をもつ稀有な音声配信プラットフォームです。世界的にも実はすぐれた機能を持っているのですが、どうもあまり認知されていないようなので(たぶん中の人も認識してないのでは?)記事化しました。そしてその優位点は世界初のハイレゾ対応ポッドキャストプロバイダーになれる可能性を秘めています。
GoogleスプレッドシートでSEOキーワードの検索サジェストをさくっと取得する方法
Google Apps Scriptではhttp通信を制御することができますので、いわゆる検索サジェストを取得し効率的にキーワードを探せます。
Voicyパーソナリティ応募で狙い目のカテゴリーと厳しいカテゴリー
Voicyは今やポッドキャスト以外の音声配信で、もっとも成功している音声配信アプリの1つです。Voicyの強みは配信者が審査性という圧倒的ブランディングです。そんなVoicyのパーソナリティにいつかはなってみたい、という人も多いことと思います。今回はそんなVoicyパーソナリティに応募するとき、狙い目なカテゴリーと厳しそうなカテゴリーを過去のランキングデータから考察してみました。
コンパクトな吸音材を組み立ててみたレビューとマイク設置のちょっとした工夫
ポッドキャストの録音時に音が反射するので、吸音材を買いました。サクラチェッカーで安心の商品を買ったら、ばっちりいい感じに反射音が減りました。
ハイレゾ対応カナル型イヤホン安い5000円以下おすすめ17選
ハイレゾ認証のカナル型イヤホンも低価格なものが増えました。最安は約1000円(税別)から。それでも再生周波数帯域5~40000Hzを出します。低価格なだけでなくカラバリもたくさんありますので、これらのハイレゾ対応低価格カナル型イヤホンであなたの好みがきっと見つかるはずです。
インコが瞬殺でメロメロ!お水の知育は鳥の飼い主さん買って損なしの画像13枚
まさかの瞬殺とは・・・。気難しいほうのインコも即効で近づいてきて、しかもお水をしっかり飲みました。びっくりです。元とりました。
GTM事例:Googleアナリティクスと計算指標でMAみたいなスコアリング
Googleアナリティクスで、マーケティングオートメーションでよくあるスコアリングっぽいものを運用してみました。それっぽくなったので共有します。
令和のブログ収益化でやった7つのこと
WordPressのテーマが古くなって、最新の100%GPLのテーマに変えました。ですので、収益化については自前ですべて組み込む必要があり、かなり長いことかかりましたが、ようやく終わりが見えてきたので、ここまで明かさなくとも、というレベルまで無料で公開しますので、どうぞ。