Blubrry PowerPress でカテゴリー設定時にFEEDでエラーが出るのを直す方法
WordPressでポッドキャスト配信をするときの定番プラグイン Blubrry PowerPress 。ただ、特定カテゴリーをポッドキャスト配信しようとしますと、FeedにWarningが出てしまいます。解決方法は・・・。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
WordPressでポッドキャスト配信をするときの定番プラグイン Blubrry PowerPress 。ただ、特定カテゴリーをポッドキャスト配信しようとしますと、FeedにWarningが出てしまいます。解決方法は・・・。
クイズ記事が作成しやすくなるWordPress用クイズ作成プラグインを公開します。ショートコードで気軽に記述でき、GPLですのでお気軽にお使い下さい。
AMPをGA4で計測できました。Google非公式ながら、有志でJSONをGITHUBで公開してくれている人がいまして、そのコードを、AMP表示のときのみコード出力させるWordPressプラグインを作り、実装できました。AMPページをGA4で計測する方法、意外と簡単にいけますので、ご紹介します。
Search Consoleで、sitemap.xmlが登録できません。取得できませんと表示されエラーになります。どうやら、登録できないこともあるようです。
410 を返すWordPressのプラグイン、410 for WordPress は便利です。ただし、URLを追加しすぎたり、URLに変な文字列が含まれたりしますと、追加できなくなるトラブルが発生します。その解決方法がわかりましたので、共有します。
2020年7月中旬に、AMPエラーが大量に出てました。原因は、リダイレクトプラグインとAMPページリダイレクトのバッティングでした。わかりづらかったです。
WordPressのプラグインを自動更新するのも考えものですね。Auto Post Thumbnailをアプデしたらログインできなくなりました。
WordPressをAMP化しました。幸いトラフィックは変わりませんでしたが、気づきもありましたので共有します。しかし、これほどあっさりインデックスされるとは怖いですね。
GDPR対応ではcookieの同意が必要ですが、同意した場合だけGoogleアナリティクスを発動させられるWordPressプラグインを見つけました。
WordPressのAMPページに、Googleタグマネージャを実装しました。とても簡単です。せっかくですのでampページをGoogleアナリティクスで見やすくするビューフィルタも設定しました。
WordBench Tokyo でプレゼンをしてきました。WordPressについて気軽に語り合う会でしたので、わたしが普段使っている機能や困っていることをまとめ、発表してきました。
WordPressを単なるブログツールとしてでなく、CMSのデータエンジンとしてAPIから使えると便利。というわけで、REST API の勉強会に参加してきました。
WordPressのAMPプラグインを試してみました。結論からすると、あっさり実装できました。すごいです。
関連記事を表示させるプラグインは使っていたのですが、やはりサムネイル入のほうが効果があったようで15%向上しました。もちろん併用しています。もう一つのほうはRSSにも関連記事を出せるので、それはそれで重宝していますので。
クイズはあまりニーズが無いんだか、なかなか良いエンジンが無くて困る!という方にオススメのプラグインです。選択肢、ランダム出題、ユーザーフォロー、画面遷移・・・、手軽に作れて、しかもカユイ所まで設定できるプラグインがSSQuizです。