TikTokをファイヤースティックで見る方法
Fire Stick でTikTokを見ることはできます。ただ、日本ですと現状はTikTokアプリは使えないため、SILKブラウザで見る方法をご紹介します。
Fire Stick でTikTokを見ることはできます。ただ、日本ですと現状はTikTokアプリは使えないため、SILKブラウザで見る方法をご紹介します。
2階の光回線端末から少し離れた1階のリビングにまで無線ルーターを引き込みました。家庭内LANをひきこんでWi-Fiを増強するのは楽しいですね。
FIFINEという中華マイクを買いました。さっさんの動画でおすすめされていたメーカーなので信頼して買ったところ、たしかに良かったです。コスパは最強だと思います。
デジカメで自撮りをするためにクリップミラーを買いました。ソニーのミラーレスが、マイクを装備しますと液晶が見えなくなるためです。凸面になっていて広角が見れて便利です。
I-O DATAから2019年6月30日に発売されましたHDMI キャプチャーボードGV-US2C/HDを購入しましたので、早速レビューしてみます。ライブ配信に対応しています。
小さいゲーミングマウス・・・具体的には11cm以下のマウスを集めました。12cm以上のものが多いなか、小さいマウスは女性ゲーマーの味方です。
スマホ、タブレット、完全ワイヤレスイヤホン・・・USBで充電したくなるガジェットは増えるばかり。そんなときおしゃれで卓上におけるUSB電源アダプタがおすすめ。
完全ワイヤレスイヤホンにコスパを求めるならば、ANKERがだんぜんおすすめです。我が家では家族全員買いました。さらにANKERがおすすめな理由をご紹介します。
完全ワイヤレスイヤホンを探していましたが、高いのが良いのはわかっているわけなので、今回はコスパ重視でANKERを買いました。結論は「良かった」です。
中古のソニーの電子書籍端末を購入しました。バックライトがないので目に優しいと思い買いました。ただ、リーダーストアは使えませんでした。紀伊國屋書店端末になりそうです。
eRemote miniは外出先からスマホで家電をコントロールできるガジェットです。グーグルホームやアマゾンエコーとの連携できるとのことで、買ってみました。
アナログの針付きスマートウォッチが気になって、いろいろと調べてみました。なかなか無いなかで、まあ選択肢としてはかなり限られてくるようです。