ポッドキャスト収録用にマイクを買いました。先日買ったミキサーがダイナミックマイク対応だったからです。
調べると選択肢があまりなく、YouTubeチャンネルで調べてFIFINEという中華マイクを買いました。結論としては、コスパ最強でした。
この記事の目次
FIFINEのダイナミックマイクと録音機材
FIFINE(ファイファイン)とは中国の音響機器メーカーです。
>>FIFINE(ファイファイン)アマゾン公式ページはこちら。
Amazonで詳しく見る
FIFNEについては、よく見ているガジェット紹介チャンネルのさっさんが紹介していたのを見て、知っていました。
動画を聴いてみると、値段のわりに、けっこう良い音質です。ですので、今回ダイナミックマイクでほとんど選択肢がなかったなかで、よし買ってみるか、とポチったわけです。さっさんチャンネル、いいよー。
さて、そのファイファイン、アマゾンでもその独特な存在感は、秀でています。ユーチューバーやゲーム実況者におなじみの、コンデンサーマイクやUSBマイクなどを中心に販売しています。
今回は、そのFIFINEのダイナミックマイクを買いました。そして、今回そろえた録音機材は以下です。
ミキサーは別として、マイク関連だけでいえば、1万円しません。それでも、こうしたちゃんとした録音機材になるから驚きです。
FIFINE マイク ダイナミックマイク ボーカルマイク カラオケマイク 単一指向性 ライブパフォーマンス イベント スピーチ 会議 録音 ギター弾き語り 6m XLR マイクケーブル 付属 K8 | ダイナミック
ケーブル付きで、本格ダイナミックマイクが、税込みでも約3800円という安い値段。ほんと、最近の中国メーカーのクォリティアップには驚かされます。
【2020年最新版】KOLEMO 卓上マイクスタンド 高さ調節可能 安定 ブラック マイクホルダー付 | マイクスタンド
ALSKY 調整な360度ポップブロッカー, 卓上マイク フィルター ポップブロッカー マイクカバー ガード ボーカル | ポップガード
audio-technica ポータブルマルチミキサー AT-PMX5P
それでは、FIFINEのダイナミックマイクの開封の儀、レビューいきましょう。
FIFINEダイナミックマイクK8 レビュー
同梱物はシンプル
箱はシンプルながらおしゃれな感じのデザインで、エコパッケージでよい感じです。本体、ケーブル、取説、袋です。
マニュアルは日本語ですが、中国語書体ですね。このあたりは中華メーカーあるある。
重量はずっしり300g超え。最新スマホ3個分くらいですかね。
ですので、手にもつと結構ずっしりです。カラオケボックスの業務用のマイクのような本格的な感じがします。軽さは感じません、ナイス。
FIFINEダイナミックマイクK8の外観
グリップにシリコンの、転がり防止のリングがついています。まさにカラオケボックスにあるアレですね。
マイク上部。ここに向かってしゃべります。平になっているのでわかりやすいです。
端子は、XLR。
ケーブルは3mもついています。正直、室内での使用しかないので、長すぎるのですが、まあマジックテープの結束バンドが付属しているので問題なしです。こうした細かい配慮もなんか、中華メーカー、品質上がってきたなあという感じです。
安いマイクスタンドとポップガード
アマゾンの「他にこれも買ってます」で見つけた、安いポップガード。とくに取り外せる部分はありません。
買ってみてわかったのですが、これ、じつは2枚なんですね。ほほー。
こちらも「他にこれも買ってます」マイクスタンド。1000円ちょっとの安価なマイクスタンド。
マイクをつける部分もプラスチックになっていて、ここだけ少し、ぐわ~んと広がる柔らかさになっています。マイクを強引にはめ込んで固定する感じです。角度調整のつまみはありません。
マイクスタンドは、角度調整はネジでしか出来ませんので、ドライバーで行います。時間がたつと、やっぱりちょっと角度が変わりますね。
あと重しの台座の部分ですが、表面はプラスティックなので、中になにか重しを入れて重くしているのですが、何が入っているのでしょうね・・・。
録音機材をセッティングしますと、とりあえずそれほどスペースはとらずにすみました。
>>Amazonで50%OFF以上のタイムセール
セール特設ページを見る
>>楽天トラベル国内ツアーのバーゲン情報はこちら
楽天で詳しく見る
FIFINE K8の録音サンプル
こちらが、Radiotalkで録音した音質。声の輪郭は、はっきりしつつも、マイルドになって聴きやすくなっていると思います。
ノイズがあるのは、iPhoneのUSB録音からくるものです。
そして、こちらが以前の、プラグインパワーのコンデンサーマイクで収録したもの。SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PC60と同じミキサーです。
音量は大きいものの、ミキサーで大きくしたような、FIFINEに比べると薄い音像に感じます。当時は、これくらいで良いかと思っていたのですが、FIFINE K8での録音のほうが、より自然に感じます。
ここまで、自然な録音ができますと、あとはほんとiPhone特有のノイズをなんとかしないと・・・と思います。なんなのでしょうね。
ミキサーのモニターからはまったくノイズがないのですが、iPhoneでのライン入力での録音時にはノイズがのっちゃうんですよねー。ジャックでもUSBでも。ライトニング給電もはずしています。困ったなぁ・・・。せっかくの、ダイナミックマイクの高音質が活かしきれないのが悲しい。
エアコンもつけてないし、窓も締め切ってるのですけどね・・・。
・ ・ ・ ・ ・
というわけで、最後にはちょっと愚痴になってしまいましたが、FIFINEのダイナミックマイクK8は、ほんとおすすめですよ。コスパ神ですわ。ポッドキャストやラジオ録音したいかたにおすすめです。
FIFINE マイク ダイナミックマイク ボーカルマイク カラオケマイク 単一指向性 ライブパフォーマンス イベント スピーチ 会議 録音 ギター弾き語り 6m XLR マイクケーブル 付属 K8 | ダイナミック
iPhoneで録音するときのノイズカット
Radiotalkやstandfmは、アプリ録音しか対応しておらず、MP3アップロードはできません。ですので、ライン録音をしているのですが、どうやら、BGM付きで編集したものを、そのままダイレクトに再生して、マイク録音したほうがノイズが少ない、という・・・。悲しい。
>>Radiotalkの収録方法 – さかつれづれ
サイトで詳しく見る
ただ、私の場合、そうすると、同時録音しているポッドキャスト用の音声もBGMがのってしまうので、それはナシなのですよねえ。やっぱり音声のみを録音して、Audacityで編集したほうがきれいなので。
うーむ。
まとめ
- マイクに特化したメーカーFIFINE
- 価格の割にそれなりの音質でコスパ良し
- スイッチなどチープな作りはあるが許容範囲
さっさんのレビューを見て、ほんと同様の感想をもちました、あれ?思ったよりいいじゃん、全然使えるのでは、と。
中華メーカーでも、しっかりマイクに特化しているところで、ノウハウがたまっているのかと思いました。ダイナミックマイクを探している人はおすすめですよ。
・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です