ポッドキャストのゲスト回で注意したいことと私なりの対策
ポッドキャストでゲスト回を収録しました。収録自体はとても楽しかったのですが、いざ公開としたときちょっと不安になり、自分の今後のためにモヤモヤをまとめました。
ポッドキャストでゲスト回を収録しました。収録自体はとても楽しかったのですが、いざ公開としたときちょっと不安になり、自分の今後のためにモヤモヤをまとめました。
リモートで相手との会話をきれいにとるのは難しいですよね。たんに録音するだけですと「あー相手のこの部分だけカットしたいけど、俺の声かぶってるよー」とか、2人の声がミックスされていると面倒な場合が多いですよね。Podtrak P4をつかいますと、別々の音声ファイルで録音ができますのでリモート取材や会談などがきれいに録音できます。
取材やレポート記事を書く場合、ある程度できあがりをイメージして出かけると思いますが、私なりのポイントをいくつかまとめました。
六本木ヒルズ49階にあるアカデミーヒルズで、ビジネス書大賞のトークセッションを見てきました。素敵な場所と知的好奇心をくすぐる上品なイベントでした。
オーディオブック配信のFeBeが毎年行っていますオーディオブックアワード。その年もっとも支持された作品が選ばれます。今年の受賞作品ははたして。
BTOパソコンのドスパラで、話題のVR、HTC VIVE を体験してきました。Google製のペイントアプリは未体験のUIで勉強になりました。
最近は、バタバタとしていてあまり更新が出来ておらずスミマセン。そんな中、昨日は岡山で「iPad活用講座〜ビジネに活かすタブレット」で講師をしてきました。お陰様で追加開催、更にはTV取材までされるほどの人気講座となりました。