スタエフの配信ページから音声ファイルを開いてサマリーFMを開くブックマークレット

スタンドエフエムという音声配信アプリは、PCブラウザでも配信ページを開け、音声を聴くことができます。その音声を文字起こしする便利な方法をご紹介します。

ブックマークレットを作る

適当なページをブックマークバーにドロップします。

ブックマークレット

そして、もともとあったURLを消して、以下のコードを書いて下さい。

javascript:(function(){var a=document.querySelector(‘audio’);window.open(‘https://summary.stand.fm/’,’_blank’);location.href=a.src;})()

こんな感じに、URL欄に強引に書いちゃって下さい。ちゃんと動作します。

ブックマークレット

音声ページを開く

スタンドエフエムで文字起こししたい放送を開きます。たとえば、以下は私の配信です。

>>音声メディア関連ニュースまとめ2023年04月第3週 – クリエイターエコノミーニュース | stand.fm

その状態で、前述のブックマークレットをクリックします。すると、音声ファイルのみのページになり、かつ、文字起こしするサマリーFMのページが開きます。

音声URLをコピーして貼り付ける

音声配信ページが、音声だけのページに自動的にかわります。そこで、そのURLをコピーします。

URLをコピー

別タブで開いたサマリーFMに切り替えます。そして、FILE URL と書かれた欄に、コピーしたURLを貼り付けて、文字起こしすればOKです。

サマリーFM

あとは数分待てば、自動的に、文字起こし全文・要約・タイムスタンプ付きの見出し・見出し付き全文、がAIによって文字起こしされます。

音声を聴かずにある程度の内容を知ることができますので、便利です。

USB接続できて買いやすいダイナミックマイク。ダイナミックマイクですので、まわりの雑音を広いにくいのがおすすめ。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

スタエフAI文字起こし