マーケティング全般
YouTubeのAIの誤動作で年齢制限がかかったが再審査して解除した
YouTubeのAIによる自動判定の誤動作にひっかかってしまいました。再審査で解除はされましたが、学習が進むまではこうした手間が増えると思うと、やれやれという気持ちです。
ラジコ読み上げリーダーが表示されない時はhttpにすると直る
ネットラジオ最大手のラジコが、読み上げブラウザに対応した、ラジコ読み上げリーダーというウェブページを用意してくれています。しかし、それが使えないトラブルに遭遇しました。ただ解決方法が見つかりましたので、共有します。
Amazon MusicにPodcastを登録する方法と解説画像9枚とメール例
Amazon Musicがポッドキャスト配信をはじめました。Spotify同様に一般配信者も受け付けてくれるようなので、さっそく登録してみました。
解決方法:Spotifyで「タブが上限に達しています」と表示されエラー
Spotifyをウェブブラウザで開こうとすると「タブが上限に達しています」と表示され、操作を受け付けなくなるエラーに見舞われました。結論としてはデバイスを確認し、パスワードクリアをして解決しました。
stand.fmやRadiotalkに対応した自作の録音システム
2020年8月時点でstand_fmとRadiotalkは、MP3アップロードに対応していません。ですので、同時録音のシステムを自作して現在42アプリに配信しています。
iPhoneのライン入力でブツブツ音が消えない時は消えない+消す機器
iPhoneでラジオを録音するとき、何も入力がないのにぶつぶつ音がします。いくつかのケースで試しましたが、残念ながら解決策はありません。諦めるしかありません。
stand.fmで1週間ライブ配信をしてみた気付きと感想
stand.fmでライブ配信を1週間してみました。やはり好立地の露出が得られてのべ視聴数は比較的ありました。ただ、結論としては私の運用方法では採用しませんでした。
ユーチューバーが知っておきたい芸能人ユーチューバーの著作権トラブル集(解説付き)
芸能人ユーチューバーが増えてきました。そのいっぽうで、YouTubeならではの仕組みや著作権についてのトラブルも増えてきました。まとめました。
アマゾンのEXCELデータがMicroSoft365で保護ビューで開けないを解決した
Amazonの売上データはEXCELファイルでダウンロードできるのですが、MicroSoft365にアップデートしてから開けなくなりました、保護ビューでさえも。
TikTokマーケティングツールと重要記事3選
TikTokをはじめました。プラットフォームとしてはよくできていて、今後はじまるInstagramやYouTubeの同様サービスも寄せ付けない強さを感じます。攻略すべくツールを探しました。
ボイスメディア6社の最新情報がわかる告知アカウントまとめ
アップデートが早いジャンルやコミュニティが活発なサービスでは、公式の広報リリースを追うだけでは、キャッチアップできなくなっています。とくにボイスメディアは・・・。
コスパの良い録音機材を探しているならFIFINEのK669Bがおすすめ
非常にコスパのよいFIFINE USBコンデンサーマイク K669Bを購入しました。多くのレビューで高評価がついている通り、この値段にしてはとても良い音質で気に入りました。