youtube
YouTubeライブ配信のやり方で失敗した3つのこと2018
先日、YouTubeライブを告知したものの、思い切り失敗をしてしまいましたので共有します。振り返ると、やっぱり無理があったと言わざるを得ない失態でした。
YouTubeアナリティクスの新バージョンの使い方CTRや新UI等
YouTubeアナリティクスの新画面がベータ版ながら公開されています。CTRや動画ごとのチャンネル獲得者数など、よりPDCAが回しやすいレポートが見られるよう進化しました。
YouTube360度ヒートマップの見方と事例~アナリティクスや広告など
YouTubeアナリティクスに360度動画向けヒートマップ機能が実装されていました。360度動画の視聴維持率向上などに役立ちそうです。
Twitter広告初心者が31日出稿した費用と事例データ2018
Twitter広告はツイートを手軽にプロモートできる便利な広告です。オートプロモートと合わせて使ってみましたので、事例データをレポートします。
バーチャルユーチューバーの作り方~FeceRig版2018
バーチャルユーチューバーの作り方は難しくありません。必要なのはウェブカメラとFaceRigとクロマキー合成ができる動画編集ソフトとマイクだけです。
バーチャルユーチューバー事務所14社プロダクション連絡先まとめ
バーチャルユーチューバーが盛り上がりをみせています。すでに企業運営やマネジメント会社の設立など、新たなステージへの展開をみせはじめていますので、自分用にまとめてみました。
YouTube Studioアプリの使い方2018
ユーチューバーなら持っていたい必携のアプリが、YouTube公式のYouTube Studioです。動画の管理やコメントの把握などチャンネル運営者に便利な機能がつまっています。
動画編集ソフトのおすすめ3本を比較してみた+操作動画
YouTubeにアップすることが増えてきましたので有料の動画編集ソフトを購入することにしました。かつてはプレミアを使っていましたが、改めて試用してみますと競合もかなり進化していました。
4K60FPS動画時代のGoPro HERO6 おすすめ機材12選
GoPro HERO6 がついに発売されました。2017年10月時点でもっとも安価な4K60FPS撮影カメラです。iPhone8よりも安い!一足先に4K60FPS動画を撮影しちゃいましょう。
Google Data Studio 利用可能ディメンション&指標一覧541個
Google Data Studio で利用可能なGoogleのデータソースはたくさんありますが、AdWords、Search Console、YouTube、Googleアナリティクスで利用可能なディメンションと指標を集めてみました。
GoogleタグマネージャのYouTubeトリガーと変数で動画再生を調べる:追記有り
GoogleタグマネージャにYouTubeの再生などを検知できるトリガーと変数が実装されました。早速使ってみましたが、とても簡単に動画再生の状況を知ることができました。
ツイキャス・デスクトップ・ライブの使い方とPCゲーム配信のやり方
人気ライブ配信アプリのツイキャスから、簡単にゲーム実況などが配信できるデスクトップアプリがリリースされました。早速使ってみましたがホント簡単です。