iPhoneにライン入力してポッドキャストを録音する方法
iPhoneでなんとかライン入力をして、ミキサーからポッドキャスト録音することができました。ただ多分アプリによってことなるので、あくまで参考程度に。
iPhoneでなんとかライン入力をして、ミキサーからポッドキャスト録音することができました。ただ多分アプリによってことなるので、あくまで参考程度に。
お風呂のトラップの臭いがなかなか取れない。パイプ洗浄剤などいろいろ試しましたが、なんと100円ショップで買ってきたブラシが最強でした。臭いのもとがごっそり取れて気持ちよかった!
複数台の充電をしますと100Whの出力では不安になることもありますよね。調べたところ最近では、500Wh以上もの高出力補助電源が増えているようなのでまとめました。
マキタのコードレスハンディ掃除機CL107FDSHW充電式を購入しました。その強力な吸引力に、掃除が好きになっちゃいました、ほんと。吸引力動画も。
pixivFACTORYで東宝のアクリルキーホルダーを作りました。自作イラストをアップロードして数分で発注完了しました。ほんと簡単です。
お風呂にお湯を張ることは出来るのですが、シャワーや蛇口からお湯と水が出ないトラブルに見舞われました。給湯器の交換とシャワー混合栓の交換をしました。
Ryzenの人気が衰えません。Ryzen5の発売も控え、まだまだ関連ニュースが増えそうですので、ここで一旦マザーボードをまとめました。
ゴミを少なくしたい。わかっていても粗大ゴミなどどうしても出ますよね。今回、粗大ごみを回収してもらいに、環境センターに自己搬入してきましたのでレポートします。
Ryzen の賞賛の声がやみません。たしかにミニマムTDP65Wからで8コアというパフォーマンスは動画エンコーダーやゲーマー以外にも影響しそうな時代の風を感じます。
古いパソコンをケースだけ交換しました。差し替えだけでほぼ終了したので大体90分くらい。思ったよりも簡単でした。これだけで気分がかわりますので、ほんとおすすめ。
BTOパソコンのドスパラで、話題のVR、HTC VIVE を体験してきました。Google製のペイントアプリは未体験のUIで勉強になりました。
ガレリアなどゲーミングPCやBTOパソコンを展開するドスパラさんの製品体験会へ参加をしに、秋葉原に行ってきました。じっくりと見れたり、詳しい話を聞けたりして楽しかったです。