DIY
500Wh以上の高出力ポータブル補助電源7機種がガチで役立つ
複数台の充電をしますと100Whの出力では不安になることもありますよね。調べたところ最近では、500Wh以上もの高出力補助電源が増えているようなのでまとめました。
掃除のやる気が出ない人におすすめマキタの充電式ハンディ掃除機
マキタのコードレスハンディ掃除機CL107FDSHW充電式を購入しました。その強力な吸引力に、掃除が好きになっちゃいました、ほんと。吸引力動画も。
pixivFACTORYで10cm自作アクキーを作成!値段は送料込で1480円
pixivFACTORYで東宝のアクリルキーホルダーを作りました。自作イラストをアップロードして数分で発注完了しました。ほんと簡単です。
湯張りはできるがシャワーが出ない混合栓カラン修理費用と画像17枚
お風呂にお湯を張ることは出来るのですが、シャワーや蛇口からお湯と水が出ないトラブルに見舞われました。給湯器の交換とシャワー混合栓の交換をしました。
Ryzen対応マザーボード37枚 Socket AM4/TR7 最強まとめ
Ryzenの人気が衰えません。Ryzen5の発売も控え、まだまだ関連ニュースが増えそうですので、ここで一旦マザーボードをまとめました。
粗大ごみを持ち込みした(富士見環境センター)画像22枚※志木市
ゴミを少なくしたい。わかっていても粗大ゴミなどどうしても出ますよね。今回、粗大ごみを回収してもらいに、環境センターに自己搬入してきましたのでレポートします。
Ryzen7 1700 おすすめBTOパソコン人気5機種と価格と対応マザー
Ryzen の賞賛の声がやみません。たしかにミニマムTDP65Wからで8コアというパフォーマンスは動画エンコーダーやゲーマー以外にも影響しそうな時代の風を感じます。
PCケースを変える時の注意パソコンケースだけ交換した
古いパソコンをケースだけ交換しました。差し替えだけでほぼ終了したので大体90分くらい。思ったよりも簡単でした。これだけで気分がかわりますので、ほんとおすすめ。
GoogleのVRアプリをドスパラ秋葉原で体験!自作PCなら10万円から!
BTOパソコンのドスパラで、話題のVR、HTC VIVE を体験してきました。Google製のペイントアプリは未体験のUIで勉強になりました。
ドスパラのアフィリエイト・イベントに参加!スリムタワーに注目
ガレリアなどゲーミングPCやBTOパソコンを展開するドスパラさんの製品体験会へ参加をしに、秋葉原に行ってきました。じっくりと見れたり、詳しい話を聞けたりして楽しかったです。
ノートパソコン冷却台おすすめ16選MacやPS4の熱対策ファン
熱からPCやゲーム機を守ろう!ノートPCやMac、PS4などゲーム機の熱対策で役立つ冷却台やファンをまとめました。安いものからデザイン性のあるものまで種類が増えましたね。
グラボを取り付け!MHF等の温度を測定、古い自作PCで確認
事務所の古いパソコンにグラフィックボードを追加しました。温度測定やベンチマークなどいろいろと試したら、結構な量のレポートになってしまいましたw。でも楽しい。