コザクラインコの雛のさし餌や温度など育て方とお迎え49日

2019年2月の寒い時期にコザクラインコの雛をお迎えしました。我が家のコザクラインコもこれで2羽になり、鳴き声もだいぶ賑やかになりました。

本記事では、我が家のコザクラインコの雛のお迎えからお世話、成長と同等の扱いまでをご紹介します。あくまで我が家の例ですが、育て方のご参考になれば幸いです。

本記事の執筆は、コザクラインコ歴2年のカグア!(@kagua_biz)です。なお、情報は2019年3月時点でのものです。ご注意ください。

関連記事
>>コザクラインコおすすめ19選グッズと本は毎日大活躍
>>コザクラインコの風邪ひき糸状菌の治療30日と費用【画像18枚】
>>お迎えしたコザクラインコの健康診断の料金は14040円で検査画像7枚

コザクラインコの雛のお世話の概要

本記事をお読みになる前に、以下の前提や背景についてお読みいただきますと、ご理解も深まるかと思います。
コザクラインコの雛

コザクラインコの雛の成鳥の概要

  • 前年12月に誕生した雛を2月にお迎え
  • 約2週間さし餌を朝晩(もっと小さければ朝昼晩だった)
  • さし餌に飽きてきたあたりからシード投入
  • 飛ぶ力とくちばしの力が強くなりかけた頃から、鳥かごを近くに置いて慣らす
  • 約40日後に成鳥と同じケージにお引越し
  • 今に至る

一度ペットショップのお兄さんにご指導をあおぎに行きましたが、それ以外はとくにトラブルもなく無事に成鳥ケージへとお引越しできました。

2匹目のコザクラインコです

我が家ではすでに成鳥だったコザクラインコを2018年にお迎えしたことがあります。成鳥した今はお互い意識しています(発情するので一緒には放鳥していません)。
コザクラインコの雛

ただ、そのときは何もわからなくて風邪をひかせてしまったり、ストレスを与えてなつかなくなったりと、けっこうトラブルも経験してきました(今は元気です)。

雛をお迎えしたときの状況

  • ペットショップで雛の目星を、少し前からつけておいてお迎え
  • 時期は2019年2月3日、この時期を逃すとまたいつになるかわからないと思ったので
  • ペットショップでの飼育状態と近い状態を再現できるよう準備

とにかく、最後の「できるかぎり同じ環境」にそろえてストレスを与えない、というところに注意しました。お金はかかりましたけど、こればっかりは仕方ないかなと思いました。

それでは、我が家のコザクラインコの雛が成鳥するまでの、お世話の記録をどうぞ。

コザクラインコの雛の育て方

>>Amazonで50%OFF以上のタイムセール
セール特設ページを見る

>>楽天トラベル国内ツアーのバーゲン情報はこちら
楽天で詳しく見る

お迎えとさし餌

さし餌の仕方をスタッフさんに見せてもらえた

お迎えをした当日からさし餌です。お店でちょうど餌やりの時間だったので、スタッフさんに実際の餌やりを見せていただきました。
コザクラインコの雛

  • はちみつ入りあわ? 3
  • 雛用パウダーフード 2
  • 乳酸菌とクロレラ 1
  • 40度のお湯

がドロドロになる程度、お水で溶かし、専用のスプーンで雛に直接エサをあげます。いらなくなると、プイッと顔をそむけるのでそうなるまで。

お湯もけっこう重要で冷たくなった餌ですと食べなかったのが、少し温めると食べてくれたりとかありました。給湯器で40度は設定できますので、それをポットに入れて使っていました。

温度調整のヒーターをぶらさげるケージを手作り

寒い時期にお迎えしましたので、とにかく温度の管理が重要。ということで、ヒーターをうまくぶら下げられるような網を100均ショップで買ってきて、結束バンドとアルミワイヤーで形づくり、通常のケージ用の透明ビニールで覆いました。
100円ショップの網と結束バンド

ただし!!!網は熱で溶けるものもあるので注意!
100円ショップの網が溶けた

さすがに買う前はわからないので、ヒーターで溶けるのを見つけたら、すぐに別なもの、くらいの対応をしました。

お出かけ用にケージに、お店と同じパルプを敷きます。
コザクラインコの雛のパルプ

近所のホームセンターで買ってきた木の端材で作った、低めの止まり木を置きました。これなら慣れずに落下しても大丈夫。

あとは、保温スペースへ入れました。お兄ちゃんコザクラインコが見に来てました。
コザクラインコの雛

とにかく、お店と同じ状態に近づけるように環境を整えました。ただ、今思うと・・・、

準備してからお迎えに行けば良かった、です。我が家はかなり慌てました。

お水は、さし餌に混ぜて、ドロドロになっているので、とくにお皿とかであげなくても大丈夫でした。

さし餌から徐々にシードと水へ

お迎えしてから2週間。だいぶ慣れてきてくれました。さし餌もだいぶ食いつきが悪くなってきました。

そこでペットショップで、餌とお水の台と止まり木とセットになった雛用のキットと、それが入るプラの水槽ケースを買ってきました。そしてそれを前述の温度管理コーナーへ入れるように変えました。
コザクラインコの雛にさし餌からシードへ

専用のキットなので、やはり安心して与えられます。とりあえずはシードは入れつつも、さし餌は続けました。1週間くらいしますと、シードが減っている日も多くなり、徐々にさし餌とシードの割合を変えていきました。

雛の時期しか使わない、と思いながらも失敗したくないという気持ちから、なるべくお店と同じ環境をそろえることを重視しました。ストレスから吐いたりしちゃいますからね。

ヒーターは念の為2つ用意

冬の寒い時期にお迎えしましたので、ヒーターとサーモスタットは、念の為2個買いました。1つが壊れたらもうアウトですので。

プラのケースなのでヒーターが直接当たらないように、網で囲いを作って保温をしましたが、温度計もセンサーが離れているものにして雛と同じ高さのところにつけるようにしました。
コザクラインコの雛

とにかく温度は30度前後を保つよう注意していました。お金はかかりますが、エアコンのタイマーを朝4時から温めはじめるようにセットして眠るようにしました。

シードを食べはじめてから1週間くらいするようになってから、徐々に羽ばたきも力強くなってきました。
コザクラインコの雛

天井の低いケージを自作

プラケース+シード+保温スペース、の時期が一番長かったです。3週間くらいしてたような気がします。

といいますのも、ケージに移すためには、ケージの高いところから落ちないことが大切です。以下のような状態になっても、自分でなんとかできるようにならないといけません。危ない・・・落ちそう・・・
コザクラインコの成鳥

そのために、噛む力と足で踏ん張る力と、ある程度の羽ばたきを確認してから、ケージへ移すことを決めていました。

ただケージには慣れさせておきたかったので、下にパルプを引き、エサ台キットを置きます。その上15cmほどの高さに、もともとあった下の網を天井代わりに、アルミワイヤーで固定しました。天井の低いケージの完成です。

アルミワイヤーを編み込むのは苦労しましたが、ヒーターも中に入れられて温度も保てるので、良いと思いました。
コザクラインコの雛の専用ケージ

1週間おきにパルプは取り替えるくらいで大丈夫でした。餌と水は朝・3時と取り替える感じで、17時におやすみカバーをかける習慣を続けました。

ただ、この頃も噛む力は、アマガミからあまり成長していなくって、お兄ちゃんはバルサをバリバリ噛むのですが、この子は、バルサもまだ噛み切れない感じでした。

足の力と噛む力がつくまでは我慢

噛みはするのですが、「痛えええええ!」となるまでは我慢しました。
コザクラインコの雛

飛べるようにはなったのですが、着地の危なかっしさがなくなるまで、こうした危険な状態のときの立て直し方(すぐに手のひらでキャッチできるようにはします)を覚えてくれるまでは、とにかく、家族全員で目を離さないようにしていました。
コザクラインコの雛

とにかく噛む力が強くならないと変な体制のリカバリーができず落ちるので。噛む力が強くなっていれば、ホバリングなど飛ぶのにもだいぶ慣れてくるので、目安は噛む力で良かったと今は思っています。

この状態で2週間くらい、遊ばせつつも目を離さない、という時期を過ごしました。

天井が低いぶん、餌換えは面倒(扉を全開しないと取れない、ただ全開すると出せ出せがうるさい)なのですが、そこはがんばりました。

ついに成鳥と同じケージへお引越し

だいぶ噛む力も強くなり、放鳥時はイヤーパッドをしないと困るほどになりました。指を噛む力も強くなり、皮をどんどんと剥いてくれます。痛えよwww!!!
コザクラインコの成鳥

着地とホバリングもだいぶうまくなって、羽の使い方も上手になってきました。体勢を立て直すときにもちょっと羽ばたいて、すぐ姿勢を起こしたりできるようになりました。

ただ最初は天井を取り除いただけで、止まり木も低い位置にして、数日様子を見ました。
コザクラインコの成鳥

そして様子を見ながら、通常のケージの状態、餌台の高さにしました。2月3日にお迎えして7週間で、通常ケージへとお引越しとなりました。

惜しまれるのは週一くらいで体重を測っておけば良かったなぁという点ですね。今、41gでちょっと太ってるような気はします。

今後や様子をみながら、シードからペレットへと切り替えをしようと思っています。でもほんと、大きく成長して、がんばったね。
コザクラインコ

もちろん、この育て方が正解というわけではないと思います。幸いにも吐いたりすることなく、パクパクと餌を食べて成長してくれたのは、幸運だっただけかもしれません。

それでもこういうお宅もあるのかと、ご参考になれば幸いです。

元気で長生きしてね。

定番の辞書的な書籍で、定期的に読み返しています。

記事で紹介したグッズ

コザクラインコの雛をお迎えするときに、ペットショップの店員さんに聞けばいろいろと教えてくれるとは思いますが、いちおう。ダンボールは、近所のホームセンターで、ケージがすっぽり入るちょうどよい大きさのものがあったので、それで代用(ヒーターによる火災に注意!)。

SANKO B52 インコひな用 特製飼育セット | SANKO | 鳥かご・ケージ 通販

SANKO B52 インコひな用 特製飼育セット
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

成長しても通院などに使えます。

ZERO 消臭パルプエコマット | コジマ(PB) | 底砂・床材 通販

ZERO 消臭パルプエコマット
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

こちらもけっこう余ってしまいましたが、まあ仕方ありませんね。

SANKO ひな給餌セット | SANKO | 差し餌用品 通販

SANKO ひな給餌セット
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

我が家は2週間くらいで卒業しちゃいましたが、スプーンはさすがに必要かと思います。

東京飯塚農産 あわ玉 440g | 東京飯塚農産 | 餌・おやつ 通販

東京飯塚農産 あわ玉 440g
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

今もおやつに食べてくれてます。あまり上げすぎると太るので注意。

KAYTEE exact(イグザクト) ハンドフィーディング フォーミュラ ベビーバード用 213g | KAYTEE(ケイティ) | 差し餌用品 通販

KAYTEE exact(イグザクト) ハンドフィーディング フォーミュラ ベビーバード用 213g
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

雛用のベビーフード。うちは結構、余っちゃいましたが、まあ仕方ありませんね。

SANKO ひなトレ用 ステップ ディッシュ | SANKO | 止まり木 通販

SANKO ひなトレ用 ステップ ディッシュ
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

シードへの切り替えに。うちで使ったものはペットのコジマさんで購入しました。

クオリス 小鳥カゴの防寒カバー ジッパー付き Mサイズ | クオリス | 鳥かご・ケージカバー 通販

クオリス 小鳥カゴの防寒カバー ジッパー付き Mサイズ
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

成長したあとに引っ越しするケージのサイズを買っておきました。

ミニマルランド ミニマルサーモ | ミニマルランド | 保温球・ヒーターマット 通販

ミニマルランド ミニマルサーモ
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

とにかく30度を切らないように。

ミニマルランド 保温電球カバー付き 40W | ミニマルランド | ヘルスケア 通販

ミニマルランド 保温電球カバー付き 40W
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

温度管理、ほんと重要です。凍えさせてしまうと、朝突然死んでしまっていることもあるので・・・。

dretec(ドリテック) 温度計 室内 室外 O-209BL(ブルー)|計量・温度計・タイマー類 オンライン通販

dretec(ドリテック) 温度計 室内 室外 O-209BL(ブルー)
Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

温度計はやっぱり揃えたほうが良いです。こちらはコードが長いので、ケージと離して置けますので見やすいです。

他にもあるかもしれませんが、とりあえず我が家ではこんな感じでした。雛のお世話に何をそろえる?と疑問に思われるかたの参考になれば幸いです。あとは、

雛からお迎えする時の注意

我が家では、成鳥と毛の生えた雛を迎い入れました。その経験から、以下のように思います。

  • 羽の生えていない雛から向かい入れる→ニギコロなど手で握らせてくれる
  • 羽の生えた雛から育てる→手乗りなどはOKだが、ニギコロはダメ
  • 成鳥から向かい入れる→手乗りもダメ(コミュケーションバードと書いてあってもまずダメだと思います)

我が家では成鳥を迎い入れたときも、いちおう店舗ではコミュケーションバードと言われました。しかし、ダメでした。2年たつ今でもダメで、獣医の先生にも、まあ無理でしょうと言われました。

そして、雛から育てて思ったことは上記です。そりゃそうだよね、と今ではわかります。ネットなどで可愛くニギコロさせてくれているのは、おそらくはほとんどが毛の生えていない頃から人間の手のひらに慣れさせているからだと思います。

ペットショップではまず教えてくれませんので、注意しましょう。

あとは、こちらの記事にも書きましたが、鳥さんはとにかく温度管理が大変です。災害時の万一に備えて、もう1セット一通り買っておきましょう。

>>コザクラインコを避難させるときあったほうが良いもの
サイトで詳しく見る

ほんと初期投資がかかりますが、鳥さんは寒くなると、弱らずに突然ころっと死んでしまうので、気をつけましょう。

・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます | 細川 博昭

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます
Amazonで詳しく見る

Amazonで口コミ レビューを見る

楽天で詳しく見る

Yahoo!ショッピングで詳しく見る

まとめ

さし餌をしはじめたときは、どうなることかと思いましたが、家族全員夢中に朝晩とお世話をしました。その甲斐あって無事に成長してくれて、本当に良かったです。

インコちゃんごとに本当に性格も違って、この子はこの子でほんとかわいいですし、最初の子もとってもかわいいです。懐く度合いは異なりますが、どちらも可愛く思えて、家族みんなハッピーです。

これからシードからペレットへの切り替えを様子を見ながらするつもりです。長生きしてね。

・ ・ ・ ・ ・

>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る

↓↓↓無料のニュースレターを配信中です

コザクラインコの雛