コンテンツへスキップ

カグア! Creator Economy News

  • 運営者
  • お問い合わせ

ツール

WindowsパソコンからiPhoneへURLを送信する3つの方法

2022 年 12 月 30 日2020 年 7 月 6 日 by yoshida
パソコン URL送信 iPhone

第2世代iPhone SEを買いました。仕事柄どうしてもiPhoneでないといけない場面があります。ただiPhoneでは、URL送信に便利なPushbulletが使えないため、代替方法を探しました。

カテゴリー windows タグ iPhone、tips、Windows、Windows10、データ

Zoomでホストするとき忘れがちな設定とセキュリティ対策

2020 年 6 月 4 日2020 年 5 月 15 日 by yoshida

Zoomでホストをするときに注意したほうが良い点をまとめました。セキュリティなど最新情報をつねに収集しておきましょう。

カテゴリー ツール タグ zoom、テレワーク、作業効率化、働き方

スマホのZoomではバーチャル背景が使えないので自作した

2022 年 3 月 20 日2020 年 5 月 12 日 by yoshida
世界地図のタペストリー

スマホでは、一部の機種でしかバーチャル背景が使えません。ですので、今回Zoom用にまた背景を自作することにしました。専門家っぽいものを目指します。

カテゴリー 自作 タグ DIY、zoom、テレワーク、工作

GoogleスプレッドシートをRSSで公開する方法2015年版

2022 年 2 月 25 日2020 年 2 月 16 日 by yoshida
RSS

Googleスプレッドシートで入力したものをRSSフィードで出力できるととても便利です。ただ、2015年2月現在そのメニューがなくなっていましたので、HACKしてみました。URL置換でいけます。

カテゴリー google タグ 作業効率化

Windows10時代のゆっくりムービーメーカーの使い方とエラー対策

2022 年 12 月 18 日2020 年 2 月 12 日 by yoshida
ゆっくりムービーメーカー

ゆっくり動画を作るのにかかせないゆっくりムービーメーカーですが、セットアップで苦労しましたので備忘録的にまとめました。

カテゴリー windows タグ Windows、youtube、ゲーム実況、フリーソフト、動画

googleアシスタントが認識しない時はルーティンを設定する

2020 年 2 月 7 日 by yoshida
Googleアシスタントに認識させる

Googleアシスタントでどうしても反応しないワードがあり、ルーティンを設定すればコマンドと連携できることがわかったので共有します。

カテゴリー google タグ Android、google+、スマホ、便利技

ワコムのペンタブがおかしい!ドライバ2つ入ってました泣

2023 年 1 月 2 日2019 年 10 月 2 日 by yoshida
ワコムドライバ

AzPainter2やフォトショップでペンの挙動がおかしい!何かキーを併用したときのような動きになって、ペンタブで描画がうまくできない・・・。とりあえず治ったので共有します。

カテゴリー windows タグ AzPainter2、Windows10、ツール、トラブルシューティング、画像

Androidで空メールが送信できないの対処方法

2022 年 12 月 25 日2019 年 9 月 27 日 by yoshida
空メール

MMS経由で通知ありのメールを受け取りたい場合、空メール送信できない、と困っていました。ただ、あっけなく解決できましたので共有します。

カテゴリー google タグ Android、tips、生活

Wikiの信憑性を実際にマウスコンピュータに工場見学して見てきた

2022 年 12 月 30 日2018 年 11 月 9 日 by yoshida

マウスコンピューターの飯山工場に見学に行ってきました。wikiに書いてあるとおり、PC工場というよりは検査工場という、品質へのこだわりを感じる現場でした。

カテゴリー 自作 タグ パーツ、ライティング、自作PC

Googleアシスタントアプリアナリティクスの見方と公開データ事例

2022 年 12 月 16 日2018 年 7 月 18 日 by yoshida

グーグルアシスタントアプリもアナリティクスを見ることができます。呼び出し回数や対話の中断率、またポータルでの露出具合など多くのデータがわかります。事例データも公開。

カテゴリー google タグ アナリティクス、グーグル、ツール、データ

Google Homeアプリ開発と申請方法~Actions on GoogleとDialogflowの使い方

2022 年 12 月 18 日2018 年 5 月 25 日 by yoshida
グーグルホーム

Google Homeにしゃべらせたいなと思っていたところ、Actions on Google のDialogflowが便利という記事を見つけましたので早速トライ。ほんと簡単でした。

カテゴリー 自作 タグ Android、google+、ガジェット、ツール、音声入力

クックパッドなど大手企業配信グーグルホームアプリ25選

2022 年 12 月 16 日2018 年 4 月 18 日 by yoshida

GoogleHomeが話題ですが、スマホでも使えます音声アシスタント・Googleの音声アシスタント。開発企業や事例が増えてきましたのでまとめました。

カテゴリー google タグ AI、アプリマーケティング、アプリ開発、グーグル、スマホ、ビジネス、マーケティング

Windows10でカードリーダーが認識しないを直した

2022 年 12 月 17 日2018 年 2 月 21 日 by yoshida
カードリーダーがダメ

Windows10でアップデートをしたPCでメモリカードが認識しなくなりました。ドライバを変えてもダメだったのを直しました。

カテゴリー windows タグ Windows10、アップデート、デジカメ、トラブルシューティング、周辺機器

Windows10アップデート後の復元に失敗し結局再インストールした

2018 年 2 月 2 日 by yoshida

Windows10で大幅アップデート(クリエイターズアップデート)がされてしまい、復元しようと戻したらPCが動かなくなったという顛末を共有します。

カテゴリー windows タグ Windows10、アップデート、トラブルシューティング、フリーランス、仕事

パソコンが突然シャットダウンを繰り返す原因Windows10

2022 年 3 月 7 日2018 年 1 月 18 日 by yoshida
シャットダウン

突然、Windowsがシャットダウンを繰り返すようになり困りました。調べてみますと、キーボードなどハード不良が原因でした。

カテゴリー 自作 タグ Windows、トラブルシューティング、パソコン

Google Apps Script でできることを5つのメソッドと関数から考えた

2018 年 1 月 15 日2018 年 1 月 14 日 by yoshida

Google Apps Script で、最近ツールをよく作っていて、マーケターは、こういうことに使えるのではないかと思い、まとめました。

カテゴリー google タグ GAS、Google Apps Script、スクリプト、作業効率化

Google Apps Scriptで認証が通らないを解決するにはリンクを探す

2022 年 12 月 17 日2018 年 1 月 3 日 by yoshida
google-apps-script

Google Apps Script でハマったので自分の備忘録的にメモ。認証が先に進まないというのは焦りますね。

カテゴリー 自作 タグ AppsScript、GAS、Javascript

flickrとfacebookだけ画像をアップロードできないを解決した方法

2018 年 9 月 29 日2017 年 11 月 22 日 by yoshida

突然、flickrとfacebookにだけ画像投稿やアップロードができなくなりましたが、解決しましたので共有します。普段使い慣れているサービスが動かなくなるとほんと困りますね。

カテゴリー windows タグ ASP、Facebook、Instagram、トラブルシューティング

AzPainter2のテキストボックスが見えないときは[ALT]+[F4]

2017 年 11 月 3 日 by yoshida

AzPainter2はとても便利なツールなのですが、テキストボックスが画面の外に行ってしまって見えない、そんなときは[ALT]+[F4]で一旦キャンセルします。

カテゴリー windows タグ AzPainter2、Windows、イラスト、トラブルシューティング、画像

ツイキャス・デスクトップ・ライブの使い方とPCゲーム配信のやり方

2021 年 1 月 13 日2017 年 9 月 3 日 by yoshida

人気ライブ配信アプリのツイキャスから、簡単にゲーム実況などが配信できるデスクトップアプリがリリースされました。早速使ってみましたがホント簡単です。

カテゴリー windows タグ Twitter、youtube、ゲーム実況、ストリーミング、動画
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 ページ2 ページ3 … ページ7 次 →

Profile

音声配信業界のニュースまとめ👇👇👇

無料ニュースレターを購読する

Yoshihiko Yoshida
クリエイターエコノミーに関する海外ニュースやノウハウをブログやSNSや音声で毎日発信しています。仕事はフリーでマーケターをやっています。ネット業界20年以上。50代で2児の父。ゲームのマップ作りで役立てているGoogleマップをテレビでも紹介し「マツコの知らない世界」「王様のブランチ」「ZIP」などTV出演多数。教育システム情報学会会員。元立教大学非常勤講師。主な著書「Googleアナリティクス基礎講座」(技術評論社)。苦手なものは牛乳とマシュマロ。>>もっと読む
@creator_enewsをフォロー

◆代表者略歴 ◆受賞歴
◆おもな著書 ◆TV出演歴
◆新聞掲載歴 ◆雑誌/連載歴
 <<お問い合わせはこちら>>

最新の投稿

  • 夜のウォーキング必須グッズ3選~LEDライト/反射タスキ/ネックライト
  • Twitterアカウント凍結騒動への対応まとめ
  • AudacityでFFmpegライブラリが見つかりませんを解決した
  • ポッドキャストで直接的な収益化方法はいくつもある
  • 神機材DR07Xで簡単にハイレゾ/バイノーラル録音をする方法

カテゴリー

当サイトについて

・プライバシーについて
当ブログではGoogleアナリティクスとcookieを用い、個人を特定しない範囲でアクセス状況を記録しています。Google側ではその情報をGoogleアカウントと紐付けパーソナライズ広告に利用しています。その情報は取り扱いに注意しつつ、内容充実や企画立案など、皆様のお役に立てるよう活用しています。
パーソナライズド設定をオフにするには、Google公式ページを御覧ください。
パーソナライズド広告を表示しないようにする(オプトアウトする) - 広告 ヘルプ
・広告について
当ブログでは運営のために、Amazonアソシエイト・プログラム、及び、バリューコマース、リンクシェアジャパン、アクセストレード、A8.net の運営するアフィリエイトプログラムに参加しています。それらのリンクからユーザー様が該当サイトにて購入されたとき、サイトが紹介料を獲得します。
・引用/画像利用について
当ブログでは一部外部の画像を利用しています。TwitterやInstagramなどSNSで公開された投稿については、本文の説明上必要と思われます著作権法で認められています「引用」としての利用として、ASPの埋め込み引用機能(エンベッド)を用い掲載をしています。
・免責事項について
当ブログの記事の内容や感想については、あくまでも個人的な見解となります。また、記事執筆当時の情報で、実際の状況や環境によって掲載内容と異なる場合がございます。万一トラブルや問題、損害が発生しましても、一切の責任を負えません。あらかじめご了承ください。

© 2023 カグア! Creator Economy News • Built with GeneratePress