GeForce
PowerDirectorで動画エンコードの速度はグラボ差はほとんど無い
動画エンコードが速くなるかなと思い、現在つかっているGTX1650を、RTX2070 SUPERに換装しました。結論としては「ほとんど変わりません」でした(泣)。
古いパソコンの高速化にはボトルネックという限界がある+失敗談
5世代ほど前の古いパソコンで作業をしています。高速化を図りましたが、見事にほとんど高速化されずに、浪費だけして終わりました。ボトルネックがあるからです。
4K 144HzディスプレイはPS5/RTX30時代におすすめのモニター
RTX30シリーズが発表されました。4K 144Hzのモニターで、ぬるぬる・高精細なゲームを楽しんじゃいましょう。8Kゲーミングも現実のものとなってきましたね。
MSI GeForce GTX 1650 VENTUS XS 4G レビュー~フォートナイトでFPSが出ない時の対応
GeForce GTX1060から、GTX1650に換装しました。ちょっと補助電源なしの最新グラボでどれくらい出せるか試してみました。フォートナイトでも120FPS超え。
Unreal Fest Online 2020でわかったフォートナイトで使われている最新技術
フォートナイトにも使われているUnreal Engine。先日、オンラインで最新技術がプレゼンされましたので、自分用にまとめました。
Android版GeForce NOWでフォートナイトをプレイしたらPC版だった
GeForce NOWに事前登録していましたが、ようやくユーザー登録の通知がきました。Android版とPC版とで試してみましたが、Android版はちょっと残念な結果に。今後のアップデートに期待。
MX250ノートおすすめ9機種とエンターキー周り比較画像
モバイルでも長時間使えてゲームもたまにしたい、という人向けにおすすめなノートパソコンが、GeForce MX250搭載ノートです。かなり違いがありましたので比較しました。
テンキーなしゲーミングノート6機種がかっこいい2019
ノートパソコンはテンキーレスが好きな派です。ですので、ゲーミングノートパソコンでも探してみました。調べると結構出てて、かつてはほとんど選択肢はありませんでしたが、変わりましたね。
第9世代CPUとRTX2080Ti搭載ゲーミングPC 3機種まとめ
インテルの第9世代CPUが正式に発表されましたので、ハイエンドゲーミングPCも出揃いましたね。BTOパソコンメーカーのモデルを集めてみました。