パソコンが突然シャットダウンする、何回も・・・。Windows10のPCで電源が落ちるというトラブルに見舞われました。それでもいちおう解決しましたので共有します。
こんにちは、パソコン大好きカグア!です。最近は自作PCにはまっています。
先日、何の前触れもなく急にPCの電源が落ちまくり、本当に焦りました。直って良かったですが。
>>人気の「熱暴走対策: パソコン・周辺機器」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
関連記事
>>ネットが重い!モデムのランプが高速で点滅し続けてるを解決した
>>Windows10でGoogle日本語入力のアイコンが出ない!の直し方
>>ジョイコンを逆さにつけた!はずれない!Switch公式の外し方
>>「IMEが無効です」と丸いバツマークで日本語入力できない、の直し方
この記事の目次
PCが突然落ちて再起動を繰り返す原因
結論から書きますと、PCが突然シャットダウンして再起動を繰り返す、という原因はキーボードの故障でした。これを交換したら直りました。
もともと使っていたUSB接続のキーボードを、別のキーボードに交換したら、もう何事もなくふつうに使えています。
パソコンは精密機械。ネットで調べてみますと、パソコンが突然シャットダウンして再起動を繰り返すというのは、たいていはこうしたハードウェアの不良が多いようです。
それでは、原因や見つけた要因などを書きます。
購入1年未満で半年前に電源は新品に
このパソコンですが、半年くらい前に、初期不良で電源パーツを交換してきたばかりでした。d
ですので、さすがに電源周りが原因・・・というわけではないだろうと。買ってまだ1年もしていませんので、内部基盤の故障は考えづらいと思っていました。
それなのに、パソコンを起動すると、すぐにシャットダウン画面に切り替わり、電源が切れ落ちる・・・。
突然電源が落ちる故障はハード原因が多い
調べたところ、電源が突然落ちる・・・というパソコンのトラブルは多いようです。たしかに、かつてWindows95が出始めた頃、メモリやマザーボードなどの「相性問題」があったときも、そういう事象が多く見られたことを思い出しました。そう、そのときは、たいていメモリが原因ということが多かったです。
勝手にシャットダウン前後で不思議な挙動
そこで、冷静に考えてみました。思い返してみると、どうもデスクトップ操作で不審な挙動がありました。たとえば、突然、電卓が起動するとか、文字入力が受付無くなるとか。
それほど複雑な機構でないキーボードの故障などは、ふだんは考えにくいです。しかし、マウスなどもUSBから抜いてみてもとくに変化がありませんでした。ただ、キーボードはかなり古く、さらにUSBハブ機能があるなど、ちょっと変わった仕様ではありました。
そこで、キーボードを別なものに変えてみました。左の黒いキーボードがそれまでもの。すると、何事もなかったかのように、シャットダウンしなくなりました。
キーボードか!
というわけで、このブログ記事もなんの問題もなく、電源が落ちることなく無事書けています。まさかとは思いましたが、キーボードだったみたいです。このキーボードは小さくて、キータッチも軽やかで、USBハブ機能もあって、今では販売していない、とても気に入っていた機種なのですが、しかたがありません、卒業ですね。今までありがとう。
突然電源が落ちるトラブルは多い
調べてみますと、複数のメーカー公式ホームページでも見られるほど、普通におきるトラブルみたいでした。
>>Microsoft Windows 7 – 使用中に突然電源が切れる場合の対処方法 | HP カスタマーサポート
なんとCPUの機能が原因
こちらの記事では、Windows7で勝手にシャットダウンが発生。CPUのハイパースレッディングをオフにしたら、治ったとのこと。
>>Windows7が突然再起動する 追記 : じいじの備忘録
ウィルス原因は実は少ない
ウィルスバスターで調べ見てもとくにウィルスは見つからない、とのこと。実際、勝手に電源を切る、というのはウィルス作成側からしても、メリットは薄そうですし。
>>ウィルス感染か?PCの電源が勝手に切れてしまいます -ウィルスバスター- マルウェア・コンピュータウイルス | 教えて!goo
突然のブルースクリーン!電源ユニットを見る
Windowsのイベントビューワで調べてみると電源ユニットが原因だった記事。電源ユニットもファンが故障すると、熱でおかしくなること多いんですよね。
>>Windows7で突然ブルースクリーン→強制電源OFFの現象が出たので、原因を探ってみた | Tipstour
電源が入らない!CMOSクリア
さらに電源も入らなくなる、というトラブルも報告されていました。こちらはマザーボードのボタン電池を交換して、CMOSというメモリをクリアして治ったという事象。やっぱり、ハード関連なんですよね。
>>PCの電源がいきなり落ちる、電源が入らなくなる: かえるのうた
ハードウェアの突然死、メモリのケース
「1枚ずつ交換して起動してみて異常がないかどうかチェック」したところ、2枚のうち1枚が不良だったとのこと。メモリ同士の相性もあるのですよね。
>>使用中に突然電源が落ちるトラブル対応。原因はメモリーでした。 | 情報環境コミュニケーションズ
パソコンのBIOSが突然再起動
マザーボードによってはケーブルの相性もあるらしい。これは気づきづらいですよね・・・。
>>価格.com – 『PC再起動が繰り返し行われ、BIOS画面が表示できない』 ASUS P8Z77-V のクチコミ掲示板
その他、HDD異常や、マザーボードの異常など、ハードウェアの1つ1つのチェックが原因特定の道となります。
メーカー公式のシャットダウン対応
ドスパラもしっかり対応。「CPUクーラーの留め具が破損」で熱暴走などもありえるとのこと。なるほど。
>>電源を入れてもすぐにパソコンがシャットダウンしてしまう|ドスパラ
TSUKUMOでも掲載。パソコン内部に埃がたまっていますと、ショートの原因になりますので注意。定期的な掃除は重要。
>>Windowsが勝手に再起動する -TSUKUMO
国産メーカーというのも、もう最近は関係ないですね。
>>富士通Q&A – 青いエラー画面(ブルーバック)が表示されました。 – FMVサポート : 富士通
メーカー各社でFAQのページがあると思いますので、みなさんもスマホなどで調べてみて下さい。
お疲れ様でした。
サンワサプライ エアダスター(逆さ使用OKエコタイプ) CD-31ECO | サンワサプライ | パソコン・周辺機器 通販
まとめ
パソコンが再起動を繰り返すなど、二度と見舞われたくないトラブルでした。それでも一方で、代替PCがなかったことにも焦りました。いけませんね。常に備えておかないと。
というわけで、シャットダウンを繰り返すトラブルは解決しましたが、すぐに新しいパソコンを注文して備えることにしました。そのレビューはまたのちほど。
パソコンはやっぱり精密機械。熱暴走などですぐにハードは壊れてしまします。埃を綺麗にするなど普段からお手入れをしっかりしておきましょう。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です