アメブロにGoogleアナリティクスを公式の方法で設置する2017
アメブロで管理メニューからの操作でGoogleアナリティクスが簡単に設置できるようになりました。Search Console の設定ほか。
アメブロで管理メニューからの操作でGoogleアナリティクスが簡単に設置できるようになりました。Search Console の設定ほか。
Googleアナリティクスの新しいトラッキングコードが、ついにデフォルトで公式の管理メニューに登場していました。新タグであるgtag.jsについて。
Googleアナリティクスでは、APIを使ったデモや、URL生成ツールなど、多くの技術的アプローチを提案しています。それがGoogle Analytics Demos &Tools であり、そこにUsage Trends というユニークなツールが登場しましたので、ご紹介します。
Googleアナリティクスで「リアルタイムには出るがレポートに反映しない」という質問が多数寄せられています。これまでにない傾向でしたので、履歴としてまとめます。
利用者を増やしている新興SNSのマストドン。それらはインスタンスと呼ばれるサイトを個々に保有するため、参照リンクが増加する傾向があります(要SSL対応)。
コンテンツマーケティング担当者に向けてタグ集計の実践を試みました。WordPress、GTM、GAで、思いのほか、簡単に取得できましたので共有します。
Googleタグマネージャでスクロールしたときの読了率を計測する手法にもいろいろありますが、見出しを検知して読了率を計測する方法をご紹介します。実際の分析事例も。
ページ内リンクなどURLにハッシュ(#)がつくのを計測したいと思い、Googleタグマネージャでごにょごにょしました。ついでにUX改修もGTMで行いました。
Googleアナリティクスを使ってサイトのリニューアルに役立てることは可能です。また、リニューアル後、分析しやすいサイトにするために前もって設定したいこともあります。ちょっとまとめました。
Googleアナリティクスの通知機能はとても便利です。いっぽうで昨今「ヒットがありません」というメッセージが表示されるケースが増えているように感じて・・・・。
Googleアナリティクスのプロパティで選ぶ業種は、目標テンプレートに影響すると、先日衣袋氏が解明しエントリーしました。そこで、どの業種を選べばどういう目標テンプレートが出るのか、全25種類すべて調べてみました。
濃かったー!a2i はアクセス解析の業界団体です。毎回有意義なセミナーを開催してくれることで定評があります。今回は日本のトップコントリビュータ3名が、Googleアナリティクスの高度な使い方を解説されるということで、さっそく聴講してきました。
Googleタグマネージャを使いますと、計測だけでなくデザインの修正も出来てしまいます。それを応用して擬似A/Bテストを試みました。
前回はGoogleアナリティクスのコンテンツグループで集計しましたが、今度はeコマースで集計しました。1記事中の複数タグに対応。
WordPressの記事にタグをつけている人も多いと思います。今回はGoogleアナリティクスでタグを集計してみました。GTMを併用します。
GoogleアナリティクスとEXCELを使いますと、ユニークなアプローチが可能になります。今回はわたしがSEOにおいて独自に算出している指標をご紹介します。