Googleアナリティクスの計算指標の作り方
GA4では簡単な計算をさせる指標をつくることができます。うまく使えば、個別のCVRを算出することもできます。Googleアナリティクスの計算指標はほんとうに便利ですので、ご紹介します。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
GA4では簡単な計算をさせる指標をつくることができます。うまく使えば、個別のCVRを算出することもできます。Googleアナリティクスの計算指標はほんとうに便利ですので、ご紹介します。
GA4ではリアルタイムでは絞り込みができないなど、自分のアクセスを確認したてもしづらいですよね。そこで、debug_viewで確認するわけですが、ここでもデバッグに使用するデバイスが多くて、自分のアクセスがわからない、ということがありました。それを解決する方法をご紹介します。結論としては、GTMやGA4タグで、debug_mode を削除し、頻度の少ないユーザーエージェントでアクセスする、です。
GA4のeコマース設定をしているサイトを調べました。けっこう少なくてまだまだこれからなんだなぁと思いましたが、GA4未実装のところもデベロッパーツールで調べてて、計測タグがとても勉強になりました。GA4のeコマースタグはUAよりは面倒ですけど、実装できるとなんか楽しいですよね。勝手に、Purchaserっていうオーディエンスが出来ててかわいい。
アメブロで管理メニューからの操作でGoogleアナリティクスが簡単に設置できるようになりました。Search Console の設定ほか。
Googleアナリティクスの新しいトラッキングコードが、ついにデフォルトで公式の管理メニューに登場していました。新タグであるgtag.jsについて。
Googleアナリティクスを使ってサイトのリニューアルに役立てることは可能です。また、リニューアル後、分析しやすいサイトにするために前もって設定したいこともあります。ちょっとまとめました。
Googleアナリティクスの通知機能はとても便利です。いっぽうで昨今「ヒットがありません」というメッセージが表示されるケースが増えているように感じて・・・・。
サブドメインに関する情報はあまりなかったりするので、ちょっとまとめました。ユニバーサル アナリティクスであれば基本、とくに設定がいらないという。UAすごいです。
ページ遷移が同一URLだったり、クリックを計測したりなど、仮想ページを設定して計測することがGoogleアナリティクスではよくあります。
GoogleアナリティクスのeコマースタグはASPに組み込まれていることも多いですが、基本原理を知っておきますと応用が効きますので便利ですよ。
Googleアナリティクスのクロスドメイン設定について、わかりやすさ重視で書いてみました。リンカーなど原理原則を理解すると楽しいですよ。
Googleアナリティクスを設置したら、自分や関係者のアクセスは除外したいですよね。でも、たまに動作チェックのためにも見たい。そんな除外設定をまとめました。
Googleアナリティクスではゴミ箱という機能があり、消してしまったアカウントなどは一定期間内であれば復活できるようになっています。しかし、ユーザーは復活対象になっていません。