Web制作者がgtag.jsで知っておきたいGoogleアナリティクスの今
Googleアナリティクスの新しいトラッキングコードが、ついにデフォルトで公式の管理メニューに登場していました。新タグであるgtag.jsについて。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
Googleアナリティクスの新しいトラッキングコードが、ついにデフォルトで公式の管理メニューに登場していました。新タグであるgtag.jsについて。
Googleアナリティクスの通知機能はとても便利です。いっぽうで昨今「ヒットがありません」というメッセージが表示されるケースが増えているように感じて・・・・。
EC-CUBEに拡張eコマースを実装してみました。ゼロから入れる場合はほんと簡単でした。トラッキングコードも掲載。
Googleアナリティクスのカスタマイズで興味深いものを集めるシリーズ。今回はNaverグループの無料漫画サイトcomicoです。会員IDまわりをしっかり計測していて参考になります。
サブドメインに関する情報はあまりなかったりするので、ちょっとまとめました。ユニバーサル アナリティクスであれば基本、とくに設定がいらないという。UAすごいです。
ページ遷移が同一URLだったり、クリックを計測したりなど、仮想ページを設定して計測することがGoogleアナリティクスではよくあります。
Googleアナリティクスのクロスドメイン設定について、わかりやすさ重視で書いてみました。リンカーなど原理原則を理解すると楽しいですよ。
Googleアナリティクスを設置したら、自分や関係者のアクセスは除外したいですよね。でも、たまに動作チェックのためにも見たい。そんな除外設定をまとめました。
Googleアナリティクスはトラッキングコードを設置してはじめて計測がされるツールです。全ページに設置することで、全体俯瞰ができるようになります。
離脱を計測してみました。まあ、直帰率とかを正確に知ることができるかなあと実装してみましたが、精度は半分くらい。でも、まあログ的にわかるので、良い感じです。
Googleアナリティクスでは、トラッキングコードを複数入れられます。SEO対策でURLがわかりづらくなった場合に役立ちます。
Googleから公式ツールとして発表されましたTag Assistant。アナリティクスなどのタグ貼り付けをチェックしてくれ便利です。実装サイトの事例を調べました。
タグを管理出来るGoogleタグマネージャー。リマーケやGoogleアナリティクスなど計測タグを管理でき、貼り付けるタグを簡略化出来ます。
ソーシャルボタンを設置したら、Googleアナリティクスでソーシャルアクションを計測しよう。その時は気軽に見られるウィジェットがおすすめです。