家族、プライベートの記事一覧
義母にAmazon NTR1から荷物が届いて解決した
2021/03/03 | オフィス/ファッション EC, トラブルシューティング, 失敗, 生活
アマゾンから送り主不明の荷物が届いたときは、カスタマーに連絡しましょう。Amazon NTR1 というのがそれです。
2年以上スタンディングデスクで作業してますFlexiSpotレビュー
テレワークが流行る前からスタンディングデスクを使っていました。FlexiSpotを数年つかった上でのレビューをします。
Googleアースで見る代々木パーキングエリアの外観と実際の内観
首都高にもパーキングエリアがあります。Googleアースで見ますとたてものの外観がしっかりわかります。フォートナイト クリエイティブの造形にとても参考になります。
おすすめの1人用コーヒーメーカー17選
1人用コーヒーメーカーは便利です。フィルター付きなのか、耐熱マグ付きなのかなど、チェックポイントがいくつかあります。まとめました。デザインも増えてきましたね。
光回線が遅い原因はケーブルで対策したら速度が10倍になった
2020/05/25 | DIY zoom, トラブルシューティング, 作業効率化
ケーブルを変えただけで、回線速度が10倍になりました、ほんとです。今まで、全然思いもしなかった光回線の速度の遅さですが、劇的に速くなったので、そのトラブル解決レポートです。
アマゾンで買った中国産マスク~出品者からは最後にありがとう
先月、Amazonでメーカー品でない出品者のマスクを買ってしまいました。さすがに家族に花粉症がいるため、同情の念にかられ自己責任とわかっていながらも、ポチりました・・・すると!
芋焼酎 天狗のしわざを飲んだ28度でしっかりボディなのにすっきり
天狗のしわざといういも焼酎を実家の母からもらいました。しっかり飲みごたえがありつつも、スッキリ飲めて芋臭さがない不思議な28度のいも焼酎です。
誰の土地か調べる方法は法務局で公図と要約を900円で取得する
土地の所有者や持ち主を調べるには法務局に行く方法があります。土地の所有者が知りたい、と思っても900円かけて調べることになります。ちょっと面倒に思ったので忘備録的に記事にしました。
LINE PayでQUICPayを使う方法
2020/02/13 | オフィス/ファッション NFC, スマホ, 便利技, 生活
LINE Payにチャージして、タッチ系電子マネーのQUICPayを使ってきました。キャッシュレス決済で、QUICPayかiDしか使えないところもあるので、これは便利ですね。
ブロック塀にドリルで穴を開けて失敗した!素人は絶対やるな
ブロック塀に穴を開ける必要性があり、ドリルを借りて開けたのですが、ものの見事に失敗しましたので共有します。
蚊の対策に超おすすめのグッズ16選~部屋・玄関・ベランダ・屋外
2019/05/24 | オフィス/ファッション 生活
窓やドアを開けたいけれど蚊がはいってくるのは耐えられない!今年人気の「あまり知られていない」蚊対策グッズをランキング形式でおすすめ紹介!
湯張りはできるがシャワーが出ない混合栓カラン修理費用と画像17枚
お風呂にお湯を張ることは出来るのですが、シャワーや蛇口からお湯と水が出ないトラブルに見舞われました。給湯器の交換とシャワー混合栓の交換をしました。
きのこ栽培キットの画像25枚と失敗しない育て方と収穫のコツ
家庭で簡単にきのこが栽培できるキットを買いました。むっくむくと育つキノコに家族驚嘆です。収穫もほんと楽しいのでおすすめですよ。
ジャンクション好き画像48枚!池袋の六ツ又陸橋の交通集積ぶりが凄い
2016/09/16 | オフィス/ファッション 散策, 池袋, 画像, 首都高
池袋の六ツ又陸橋をご紹介します。首都高池袋5号線が通る五叉路なのですが、歴史も古く、調べてみるとこれまた興味深い場所でした。思わずデジカメ撮りまくりました。
金魚の卵と赤ちゃん(画像26枚)の育て方と成長と注意点
金魚の卵を買ってきて2ヶ月。1cmほどに成長しましたので、赤ちゃんの成長のレポートと育て方をまとめました。必要なペット用品や注意点など。ほんとかわいいですー。
レンタサイクルを東京で借りる方法を画像52枚で紹介するよ
2016/06/29 | オフィス/ファッション 観光
仕事で品川周辺に行くことが多いため、前から気になっていたシェアサイクルを登録してみました。思った以上に簡単でした。いやーこれは便利です。
五反田の目黒川はお花見や散策、イルミネーションがおすすめ
2016/04/04 | オフィス/ファッション
五反田駅は品川や大崎にも歩いていける街ですが、近くを流れる目黒川を歩くのも良いです。今は桜が見頃で、夜景のシーズンはイルミネーションも綺麗です。
金魚の転覆病(横向きになって潜れない)の治療方法
我が家の金魚ちゃんで一番の長生きであるデカチャンが、潜れない病気にかかってしまいました。うまく潜れず水面に横になって苦しそうです。
巣鴨地蔵通り商店街&とげぬき地蔵で食べ歩き!その見所と歴史と課題
2016/02/10 | グルメ スイーツ, 週末子連れのレジャー
巣鴨商店街に行ってきました。とげぬき地蔵や食べ歩きが楽しかったです!
悪魔のワインが癖になる(レシピ付)
悪魔のワインが癖になってます。値段も安くて、しかもおいしい。ワインの割り方としては、家呑み最強チームに入る勢いですね。レシピも公開。
給湯器のたし湯ができない電磁弁の故障を交換した費用
給湯器が故障しました。追い焚きや給湯はできるのですが、たし湯と自動湯はりができない、という。しかし、サービスセンターって24時間なんですね、素晴らしいです。
川越のたい焼き屋さん「鯛一」は和三盆のやさしい餡とパリ皮が絶妙
たい焼きの美味しいお店が川越にあります。地下二階なのですが、人気店で万人におすすめできる味です。川越「鯛一」さんをレポート。
子供の成長が寂しい、とも思ったので手紙を書くことにした
うえの子供の最後の音楽朝会を見てきました。ゆずの曲で思わず号泣。妻も驚いていましたが自分でも驚きました。
どじょうの飼育方法を工夫しては砂にもぐらせて愛でてます
どじょうは可愛げがあって、飼育もしやすい水の生き物です。家族に愛くるしい笑顔をふりまいてくれています。