ポッドキャストの始め方~Anchorアプリと解説画像23枚
ポッドキャストをはじめてみました。スマホ画面でもわかりやすいサイズのキャプチャで、Anchorアプリの使い方を解説してみました。基礎入門としてどうぞ。
ポッドキャストをはじめてみました。スマホ画面でもわかりやすいサイズのキャプチャで、Anchorアプリの使い方を解説してみました。基礎入門としてどうぞ。
Googleストリートビューを操作できるダンボール製のVRゴーグルを買いました。センサーが残念ながら私のスマホには反応しませんでしたが、それでも操作はできましたので、便利です。
音声アプリで、プロフィール欄と概要欄に記載するURLが自動的にリンクに変換されるか調べました。こうした誘導はリスナーに利便性をもたらすので、私は重視しています。
声優学校とタッグを組んだ音声配信アプリREC.。その戦略が動きはじめていましたので、少し調べてみました。ユーザー獲得と認知向上には一定の成果がでているようです。
Googleストリートビューアプリがアップデートし、インターバル撮影に対応しました。これで徒歩するだけで自動的に一定間隔の撮影がされアップロードが簡単になりました。
外出自粛を受けてGoogleマップに関する問い合わせが増えてきています。そこで、最新Googleマップ事情について理解しておいたほうが良いことについて、まとめておきました。
企業がオウンドメディアとして音声配信を検討することは、とてもおすすめです。粘り強く文化をつくっていく、という気概をお持ちのかたでしたらマッチすると思います。
大手ユーチューバー事務所であるUUUMから音声メディアアプリがリリースされています。多くのユーチューバーの音声コンテンツを聴けるとともに、自分でもラジオ配信ができます。
Windowsでポッドキャストを聴くなら、無料・軽快・ユーザー登録不要のグローバーポッドキャストがおすすめです。Windows公式ストアから手軽にダウンロードできます。