左右対象で静音大型ゲーミングマウスN2レビュー仕事にもおすすめ
左右対称マウスで大型静音タイプはなかなか無かったのですが、なんと中華製でゲーミング仕様で1000円台という超コスパで見つけました。快適です。
PC関連のカテゴリーです。
左右対称マウスで大型静音タイプはなかなか無かったのですが、なんと中華製でゲーミング仕様で1000円台という超コスパで見つけました。快適です。
コンパクトなハードディスクは、今や大容量になって小さくても動画も画像もたくさん入りますよね。USBメモリよりもたくさん持ち運びたいヒトにおすすめ。
EPSON プロジェクター EB-535W は短い距離で大画面に投影できる高性能なプロジェクタです。狭い部屋でその実力を試してみましたが、凄かったです。
強化ガラスのPCケースが人気です。価格COMのランキングでも半分に迫るとも劣らない勢いで、メーカー、ユーザーともに盛り上がっています。
5万円以下でもオフィス付きという古くからのPCファンには驚きのノートPCが出てきています。海外メーカーの戦略的製品のようですが、デルやHPの攻勢が凄いです。
薄くて軽いノートパソコンは高いって思っていませんか?メモリ8GB搭載していて仕事にバリバリ使える1kg未満のノートPCでもだいぶ安いものが出てきてます。
Ryzenの人気が衰えません。Ryzen5の発売も控え、まだまだ関連ニュースが増えそうですので、ここで一旦マザーボードをまとめました。
Ryzen の賞賛の声がやみません。たしかにミニマムTDP65Wからで8コアというパフォーマンスは動画エンコーダーやゲーマー以外にも影響しそうな時代の風を感じます。
ロープロファイルのGTXシリーズ最強といえば、これまでは750Tiでしたが、GTX1050もここにきてラインナップが増えてきましたので、まとめてみました。補助電源無しというのが嬉しい。
古いパソコンをケースだけ交換しました。差し替えだけでほぼ終了したので大体90分くらい。思ったよりも簡単でした。これだけで気分がかわりますので、ほんとおすすめ。
前々から欲しいと思っていたモバイルディスプレイを購入しました。結論としてはもっと早く買ってれば良かった、というくらい素晴らしいものでした。ほんと使える。
BTOパソコンを買いました。パーツカスタムしたにも関わらず注文翌日発送。開封の儀をしてみましたが、期待以上のスコアで大大満足でした。はじめて使ったBTOショップSEVENとは。
4kディスプレイの価格が安くなってきました。いっぽうPS4やPCゲームで楽しもうするとき、気をつけるべき点がありますので、おすすめ機種とともにまとめました。
同時接続数や動画視聴など、トラフィックが増えてきたなと思ったら、無線ルーターを買い換えてみるのもおすすめ。ネット回線の要である無線ルーターは投資対効果も高いと思います。
熱からPCやゲーム機を守ろう!ノートPCやMac、PS4などゲーム機の熱対策で役立つ冷却台やファンをまとめました。安いものからデザイン性のあるものまで種類が増えましたね。
事務所の古いパソコンにグラフィックボードを追加しました。温度測定やベンチマークなどいろいろと試したら、結構な量のレポートになってしまいましたw。でも楽しい。
ソニーの電子ペーパー端末の貸出に当選しました。さっそく使ってみましたが、どうやらわたしはすでに、もはや「紙」にニーズを感じていないのだと気付きました。