キャリア17年の私が薦めるビジネスマン向けLINEスタンプまとめ7選
LINEスタンプもだいぶ種類が増えてきて、男性ビジネスマンでも使いたくなりそうなものも増えてきました。ビジネスマンがにんまりするものを集めてみました。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
LINEスタンプもだいぶ種類が増えてきて、男性ビジネスマンでも使いたくなりそうなものも増えてきました。ビジネスマンがにんまりするものを集めてみました。
先日渋谷に行ったとき、巨大な屋外広告に気が付きました。渋谷交差点のキューズアイよりも大きなものです。たしか屋外広告のサイズは規制があったはずじゃ・・・、ということで調べてみたところ、なるほどーな事実が。
バイラルメディアの著作権的にグレイなところに注目が集まりがちですが、こういう使い方はうまいなあと思った(解釈した)ので、シェアしますね。あくまで私個人の解釈ですが、そう外れてもいないと思います。
最近はYouTubeで、有名楽曲をカバーしたり「踊ってみた」したりして、注目を集めるという手法が定着してきましたよね。もちろん、単純に好きだからという理由で投稿している人も多いわけですが、意図はともかく凄いYouTuberを見つけてしまいましたのでシェア。男の子のお子様をもつお父さんにぜひ。
Newニンテンドー3DSはネイティブで3D動画の閲覧に対応しています。3D動画クリエイターには朗報ですね。活用方法をまとめました。
pixivがいつの間にか国際化していました、いや私が知らなかっただけだとは思いますが凄いですね。掲示板でいくつもの言語が飛び交っています。ピクシブ凄い。
求人欄や求人サイトでは、今後その会社がどういう方向を目指していくのかがわかります。アマゾンのキャリアページで、今後の書籍カテゴリーの戦略が書かれていましたので、自分用にまとめました。
最近いろいろな資金調達を見ていますが、IT業界は90年台からもいろいろな事案が出ては消えていく、厳しい業界。進歩も早ければビジネスも早い。個人事業主時代から含め17年見てきた立場でちょっとまとめました。
サイバーエージェントさんもトレンドに乗って、複数のキュレーションメディアを運営しています。いっぽうで、その舵取りは業界で、まだまだ緻密な精度を要求される段階です。業界大手の今後に注目。
9月26日にオープンしました渋谷ヤフオフに行ってきました。フロアは1〜3階と広めです。書籍も多数あり、専門書などもあって、さすがに品揃え。ヤフオク代理出品は45%手数料ながら責任等はヤフオフもちということで、初心者には安心かと。
LINEスタンプのクリエイターズスタンプが流行ってますね。法人としても申請できますので、ロゴ等は入れられないもののブランディングにはやらない手はないかと。作り方などひたすら調べましたので情報源をシェアしますね。ラインスタンプの自作もしました。
気づいてしまった・・・。Webマーケティングに重要な情報を集めるのって大変ですよね。まして、RSSを登録していても、それがすでに100を超えてしまって、とか。そんななか、メールとツイッターだけで最強になる方法に気づきました。
Web解析とかビッグデータとか、データアナリストとか、いろいろ言われているけれど、そもそもGoogleアナリティクスに関しては、無料のツールなんですよ。