yoshida
【SEO】Googleから著者情報プログラムのウェルカムメールが来た
著作者のメタ情報はかなり前に入れていたのですが、初めてこんなメッセージが来ました。Google の著者情報プログラムというんですね。
【謹賀新年】2013年も宜しくお願い申しあげます
2013年になりました。昨年はGoogleアナリティクスが劇的に進化しましたが、今年はユニバーサルアナリティクスなども控えていますので、またまた便利になりそうですね。どうぞ、今年もよろしくお願いします。
【気づき】海外の日本人、日本好きのためのサービスってあるのかな
最近、Googleアナリティクスの海外からのアクセスを抽出して見ています。それにしても、意外と海外からのアクセスが多く驚いていますが、中身を見ると・・・。
【費用対効果】Googleアナリティクスで更新日ごとの記事のPVを調べる
Googleアナリティクスでは、カスタム変数に日付を入れれば、記事ごとの費用対効果(PV数)を、簡単にチェック出来ます。どんな記事が効果があったのかなど、振り返りにおすすめです。
【書評】Webマーケティングと解析の実際を学びたい人、必読です「ECサイト4モデル式戦略マーケティング」
ゴンウェブコンサルティングさんが書かれた名著「4モデル式」の新版が登場です。とくにECなどネットでの販売を視野に入れたマーケティングを考えている方に、おすすめの内容になっています。
【カスタム変数】タブレットユーザーで縦横別のCVを見る
タブレットはローテートして見ることも多いため、Googleアナリティクスでカスタム変数に向きを入れておくと分析の役にたちます。ランドスケープにするには、それなりにメリットがあったほうが良さそうです。
【告知】CSS Niteビギナーズに登壇します
CSS Niteビギナーズ に登壇します。CSS Nite と言えばデザイナーさんが参加するイベントの、超定番。そんなCSS Niteにもビギナーズというイベントがあり、そこでGoogleアナリティクスの基礎をお話してきます。
AmazonでBookLive!リーダーLideoが買える
Amazonが競合のソニーリーダーを売っているのは、量販店でも売ってるからと理解できます。そして、ついに、三省堂書店さんでしか売っていないBookLive!リーダーLideoも販売される模様。楽天でも売っているので、といえばそうですが。
【マーケティング】シニアにリーチしたいなら雑誌は外せない
人口減少が叫ばれる中、シニア層へのアプローチが盛んに言われていますが、具体的には私は雑誌が侮れないのでは、と思っています。いわゆる定期購読というロックオンされた情報収集方法を彼らは活用しています。
JavaScriptを学びたい初級者にドットインストールさんの通信添削はオススメ出来る
動画でプログラミングを学べるドットインストールさんが、ついに有料講座をスタート!7日間3150円の通信添削です。これは期待大。
【Googleアナリティクス】エクスポート項目、増えてる・・・
Googleアナリティクスのデータエクスポートが、何気に増えていました。EXCEL形式や、なんとGoogleドキュメントにも出力可能です。