ウェブ制作会社社長が薦める書籍「How Google Works」など3冊
レコメン3!の2回めは社長さんです。経営者ならではの視点、という切り口の3冊がとても新鮮です。読みやすい漫画もご紹介いただきました。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
レコメン3!の2回めは社長さんです。経営者ならではの視点、という切り口の3冊がとても新鮮です。読みやすい漫画もご紹介いただきました。
今週からはじめます新コーナーです。私の知り合いが多くなると思いますが、オススメの書籍を3冊選んでもらうというエントリー。テンプレができましたら、それ用のページもアップしますね。
あの瞳が帰ってきた!Web担当者フォーラムで人気を博したWebマーケティング漫画「Webマーケッター瞳」の完全コミック版が電子書籍で発売です。シーズン1~4、そして合本版まで!
Chromebookを入手しました、とはいってもいただき物なのですが、数日間使ってみた感想と評価、デメリット・メリットなどをまとめました。
ベイマックス観てきました。評価は文句なしの5です。2D吹き替えで見たのですが3Dでも見たくなりました。子供にも大人にもオススメで泣けてスカッとしていい映画です。
Nexus6が売れてるようです。すごーくいい端末らしいですが、その公式HPでは日本で売られていない作家の電子書籍が書影として使われちゃって、ちょっと(´・ω・`)ショボーン な感じです。
10インチタブレットが必要になり、NEC LaVie Tab W TW710/S2Sを購入しました。せっかくなのでキーボード付きモデルを買いました。メモリ4GBなのでサクサクで、フルサイズUSBは思った以上に強力でした。
タグマネージャーの書籍がついに登場しました。しかも電子書籍です。リフロー型の電子書籍で、KindleとGoogle Playブックスとで発売され、端末を選びません。内容と端末での見え方などの切り口でレビューします。
パンが大好きです。食べログを見て何十件というお店を食べ歩いてきました。作るのも好きです。先日レビューしたくなるあんパンに出会いました。食べログ3.5以上の人気店も紹介。
当時話題になり今も「図解版」が出版されるなど、名著「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方」を今更ながら読みましたので、レビューします。感想としては、ああやっぱりね、というところと、汎用的に使えそうなフレームワークもわかり有益でした、です。
自分撮りが可能であればモデル費用を抑えられます。一方気軽に自分撮りできるカメラは限られています。ニコンのクールピクスS6600は軽量コンパクトでバリアングル液晶で自分撮りに最適なコンデジです。開封レビューと感想。
はちま起稿という人気まとめブログがあります。その管理人さんの素顔とノウハウを綴った本が出たというので、早速読んでみました。数字も出してます。
ひさしぶりに熱くなるビジネス書を読みました。紹介されているフレームワークはすぐにでも実践したいと思いました。USJのV字回復とともに、これからはアイデアが本当に大事なのだと痛感させられる快書です。著者の森岡毅さんの人柄も共感できオススメ。
知人に薦められ読みましたが、いっきに読んじゃいました。考え方など参考になる部分が多数ありました。「だれかに話したくなる小さな会社」は、わかりやすく平易な文体の働き方の本です。