グラボ ロープロファイル20モデル最強比較、買いやすさと性能を比較しておすすめ20機種
ロープロのグラボも最近は選択肢が限られてきたのと、高騰化の流れがきていますが、GTX1650など人気のあるグラボも多いので、最新グラボロープロを比較してみました。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
ロープロのグラボも最近は選択肢が限られてきたのと、高騰化の流れがきていますが、GTX1650など人気のあるグラボも多いので、最新グラボロープロを比較してみました。
ゲーミングPCのグラボの熱を下げる方法。グラボの温度が84度と熱い温度になりっぱなしで、ファンがずっと爆音をしているPC。RTX2060の温度を下げるためにツールを入れて、設定をし、ファンを配置しなおして、結果として、80度から70度台にまで下げた方法。フォートナイトの最高画質のレイトレーシングも見られるようになった、その方法とは。
横向きに指したグラフィックカードでもきれいにかっこよくしたい。重さによるたわみを防ぎながら、LEDなどかっこよくデザインできるVGAサポートが人気です。
JONSBO ミニタワーケース RM2S はアルミ製で、小型スタイリッシュケースとしては、人気をはくしたモデルです。しかしコンパクトな筐体ゆえに、グラボががんがん回ると熱い!排熱ファンがないなど、熱対策には苦労します。今回、RTX2060を強引に入れましたので、どのくらい熱が下がったかレポートします。
GeForce GTX1060から、GTX1650に換装しました。ちょっと補助電源なしの最新グラボでどれくらい出せるか試してみました。フォートナイトでも120FPS超え。
ロープロファイルのGTXシリーズ最強といえば、これまでは750Tiでしたが、GTX1050もここにきてラインナップが増えてきましたので、まとめてみました。補助電源無しというのが嬉しい。
秋葉原のe-sports SQUARE AKIHABARAへ、NVIDIAのファンの集いに参加してきました。プロゲーマーのプレイを間近に見れてテンションMAXになりました。