ソーシャルログインなんて必要ない 2015 年 11 月 3 日 by yoshida ソーシャルログインボタンってスマホですとどうも使いづらいですよね。そんなふうに思っていたらそういうエントリーが。珍しく反応してみました。
コンテンツ改善でCVRが2.3倍、売れない理由は考えなくていい 2015 年 3 月 24 日 by yoshida ある程度に人気のあるコンテンツであれば、チューニングによりさらに成果を伸ばすことが可能です。
LPの接客力を上げる~CVアップのチューニング事例 2015 年 3 月 8 日 by yoshida LPOについて、コンバージョンを上げた事例をご紹介します。すごく当たり前のことなんですけど、丁寧に接客しましょうね、ということ。
キャプチャしておいたAmazonのUI変更をまとめたよ 2015 年 1 月 30 日2015 年 1 月 30 日 by yoshida また、アマゾンのUIが変わってました。すごすぎます。A/Bテストをしているとは思いますが、目指せと言われても、ちょっとキツイかも。
海外で13インチ級タブレットがブレイクの兆し、UIは横持ちが基本に? 2013 年 9 月 2 日 by yoshida 海外では13インチタブレットの市場がにわかに増えている印象です。動画やAmazon.comでも目立ってきたように思います。13インチタブレットがもたらす制作現場への変化とは。
動画からコンバージョンへ、YouTubeアノテーションで外部リンクを設定しよう 2020 年 11 月 10 日2013 年 8 月 6 日 by yoshida YouTubeのアノテーション機能で、外部リンクが可能になってました。これは使わないと!
仮説を立てるのが上手な人の3つの共通点 2015 年 3 月 13 日2013 年 4 月 28 日 by yoshida たまには考え方の話。グロースハックを行うときに欠かせないのが仮説立案。ただ、仮説もうまく立てられないと、A/Bテストをしてもあまり効果は望めません。
OptimizelyをGoogleアナリティクスに連携させる方法 2015 年 3 月 9 日2013 年 4 月 27 日 by yoshida 気鋭のA/Bテストツール、Optimizelyが日本語化されました。Googleアナリティクスとの連携も簡単ですので、ご紹介します。
今週のお題:コンバージョン入口へ誘導する率を増やそう 2013 年 2 月 27 日2013 年 2 月 27 日 by yoshida 今週のコンバージョンアップのテーマは、サイトマニュピレーションです。今週中に実施し、来週モニタリングし、再来週、確認してみて下さい。