先週、インプレス編集部送付で著者様より献本いただきましたので、早速レビューさせて頂きたいと思います。
PS4のUA調べた、PS4の発売風景Vine動画も
PS4がついに国内でも発売されました。前評判通り徹夜組も出るなど、売れてる感じです。これはUAもチェックしておかないとですね。PS4のUSERAGENTを調べました。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
PS4がついに国内でも発売されました。前評判通り徹夜組も出るなど、売れてる感じです。これはUAもチェックしておかないとですね。PS4のUSERAGENTを調べました。
知人に薦められ読みましたが、いっきに読んじゃいました。考え方など参考になる部分が多数ありました。「だれかに話したくなる小さな会社」は、わかりやすく平易な文体の働き方の本です。
Googleアナリティクスに、コンテンツグループという新しいページ分類機能が実装されました。カテゴリーだけでなく多元的にページを管理でき便利です。
ついに国産で登場。Googleアナリティクスではデータをアップロードできる機能が実装されていましたが、ただAPI経由でのアップロードが必須なため、一般には使いどころがない状態でした。そんな折、国産で登場したのが・・・。
Windows8.1はTVCM効果などもあり、それなりに来そうです。まあ私も8使ってますが、慣れればまあいいですよ。言われてるほど悪く無いと思います。あとはホント、アプリが充実してくれれば、ですかね。
そもそもIEは、Aタグしかリファラを取れないので困るのですが、最近リンクOKになったYouTubeのアノテーションからも、やっぱり取れませんでした。
超焦りました。Googleアナリティクスのアップデートはもう驚かないのですが、さすがに今回はCPCが激増したので、超焦りました。とりあえず、AdWordsのほうには影響無いようでひと安心です。
Vineの派生サイトがじわじわ来てます。APIを使ったマッシュアップもこれから増えるものと思われますが、Vine自体コメント検索が出来ないなど、アップデートが期待が集まります。2014年1月14日時点でのAPI他マーケティング視点での情報まとめ。
Vineが急速な拡大を見せています。国内でも昨年12月の日本語化、2014年1月にバラエティ番組での紹介により、中高生を中心に利用者を増やしています。そこには、個人利用のリスクや問題点も。しばらくは自己責任での利用となりそうです。
EIN取得レポートの第2弾です。どうやら海外への国際ファックス送信で失敗していたようです。送信エラーこそ出なかったものの、あまりにも遅すぎるため再挑戦。
Chromeエクステンションを久しぶりに作りました。CRXファイルも公開しますので、良かったら使ってみて下さい。この記事ってどういう評判なのかなあ、でもはてブにコメント無いなあ、という時に。
2014年、カグア!をどうぞよろしくお願い致します。みなさんこんにちは、カグア!の吉田です。今年も楽しくマーケティングしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
気づいてしまった・・・。Webマーケティングに重要な情報を集めるのって大変ですよね。まして、RSSを登録していても、それがすでに100を超えてしまって、とか。そんななか、メールとツイッターだけで最強になる方法に気づきました。
年賀状描いてます。ひさしぶりにWebアナリストすみれのイラスト描いてます。といっても、ホントしばらくぶりにペンを握ったので酷い・・(ll゚∀゚)。というわけで、制作工程をチラ見せです。