コンテンツへスキップ

カグア! Creator Economy News

  • 運営者
  • お問い合わせ

動画

YouTubeのAIの誤動作で年齢制限がかかったが再審査して解除した

2020 年 12 月 1 日 by yoshida
年齢制限 YouTube AI

YouTubeのAIによる自動判定の誤動作にひっかかってしまいました。再審査で解除はされましたが、学習が進むまではこうした手間が増えると思うと、やれやれという気持ちです。

カテゴリー 動画 タグ AI、youtube、生活

ユーチューバーが知っておきたい芸能人ユーチューバーの著作権トラブル集(解説付き)

2022 年 6 月 22 日2020 年 8 月 13 日 by yoshida
芸能人ユーチューバー著作権トラブル

芸能人ユーチューバーが増えてきました。そのいっぽうで、YouTubeならではの仕組みや著作権についてのトラブルも増えてきました。まとめました。

カテゴリー 動画 タグ youtube、トラブル、ユーチューバー、著作権

CTRが50%増加!男性向けに胸を強調したサムネの結果とデータ

2020 年 2 月 26 日 by yoshida
胸を強調したサムネはクリック率3倍

昔から目を引くにはお色気という定番の手法ですが、今回データが取れましたので、共有します。何かのエビデンスにどうぞ。

カテゴリー オウンドメディア、ポッドキャストや音声メディア、動画 タグ CTR、コンテンツ、コンテンツマーケティング、画像

YouTubeの違法動画を第3者が通報する方法

2022 年 4 月 17 日2019 年 12 月 3 日 by yoshida
YouTube 第3者通報

YouTubeで著作権侵害とおぼしき動画を見つけた場合は、第3者が通報する方法は基本的にはないのですが・・・。

カテゴリー 動画 タグ youtube、トラブル、リスク、著作権

なぜ動画再生されない?YouTubeスタジオならクリック率を調べられる

2019 年 3 月 20 日 by yoshida

ユーチューブスタジオ(ユースタ)で、動画ごとのCTR(クリック率)を調べて、再生回数がなぜ少ないのかを考えました。

カテゴリー 動画 タグ youtube、動画マーケティング、基礎テクニック、集客

コメント416件に対応したYouTubeの炎上対策と鎮火までの9日間

2019 年 3 月 1 日2019 年 3 月 1 日 by yoshida

ユーチューブに投稿した動画に1000件を超えるコメントがつきました。共感の声からトラブル報告までなど波紋をよび対応を致しました。

カテゴリー 動画 タグ youtube、コミュニティ、トラブルシューティング、動画

成果20分の1!準備期間2ヶ月と投資をあっさり溶かしたYouTube失敗談

2019 年 10 月 28 日2019 年 2 月 20 日 by yoshida

先日、動画投稿が思い切りコケましたのでせっかくなので失敗事例として共有します。YouTubeは王道やわかりやすさが一番ですね。

カテゴリー 動画 タグ youtube、動画マーケティング、失敗

YouTubeでチャンネル登録者数を増やす5つの動画タイプと事例

2018 年 11 月 16 日 by yoshida

YouTubeチャンネル運営では多くの動画を投稿しますが、それらにはタイプがあり、そしてチャンネル登録に果たす役割も異なると思いました。

カテゴリー 動画 タグ youtube、オウンドメディア、ユーチューバー、動画マーケティング

YouTubeチャンネル登録者数を増やすとされるリンクの効果検証結果

2018 年 10 月 18 日2018 年 10 月 17 日 by yoshida

YouTubeチャンネルの登録者数を増やすために、いろいろな媒体にバナーやリンクを設置してみました。実数のデータを共有します。

カテゴリー 動画、動画 タグ CVR、youtube、サイト運営、ユーチューバー、集客

バーチャルユーチューバー事務所14社プロダクション連絡先まとめ

2018 年 5 月 27 日2018 年 4 月 11 日 by yoshida

バーチャルユーチューバーが盛り上がりをみせています。すでに企業運営やマネジメント会社の設立など、新たなステージへの展開をみせはじめていますので、自分用にまとめてみました。

カテゴリー 動画 タグ EC、VR、youtube、アニメ、アプリ、声優
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 ページ2 ページ3 次 →

Profile

ニュースレターは365日毎日配信👇👇👇

無料ニュースレターを購読する

Yoshihiko Yoshida
クリエイターエコノミーに関する海外ニュースやノウハウをブログやSNSや音声で毎日発信しています。仕事はフリーでマーケターをやっています。ネット業界20年以上。50代で2児の父。ゲームのマップ作りで役立てているGoogleマップをテレビでも紹介し「マツコの知らない世界」「王様のブランチ」「ZIP」などTV出演多数。教育システム情報学会会員。元立教大学非常勤講師。主な著書「Googleアナリティクス基礎講座」(技術評論社)。苦手なものは牛乳とマシュマロ。>>もっと読む
@yoshiyoshinewsをフォロー

◆代表者略歴 ◆受賞歴
◆おもな著書 ◆TV出演歴
◆新聞掲載歴 ◆雑誌/連載歴
 <<お問い合わせはこちら>>

最新の投稿

  • ブロック塀にドリルで穴を開けて失敗した!素人は絶対やるな
  • Zoomでセミナーをする時わたしがこっそり読んでいたおすすめ本5冊
  • オンライン授業に元教員おすすめの本16冊とリモート指導方法
  • 世間にはあまり知られていないけどストリートビューで見られるおすすめな世界遺産
  • Amazonペーパーバックの作り方で失敗したこと

カテゴリー

当サイトについて

・プライバシーについて
当ブログではGoogleアナリティクスとcookieを用い、個人を特定しない範囲でアクセス状況を記録しています。Google側ではその情報をGoogleアカウントと紐付けパーソナライズ広告に利用しています。その情報は取り扱いに注意しつつ、内容充実や企画立案など、皆様のお役に立てるよう活用しています。
パーソナライズド設定をオフにするには、Google公式ページを御覧ください。
パーソナライズド広告を表示しないようにする(オプトアウトする) - 広告 ヘルプ
・広告について
当ブログでは運営のために、Amazonアソシエイト・プログラム、及び、バリューコマース、リンクシェアジャパン、アクセストレード、A8.net の運営するアフィリエイトプログラムに参加しています。それらのリンクからユーザー様が該当サイトにて購入されたとき、サイトが紹介料を獲得します。
・引用/画像利用について
当ブログでは一部外部の画像を利用しています。TwitterやInstagramなどSNSで公開された投稿については、本文の説明上必要と思われます著作権法で認められています「引用」としての利用として、ASPの埋め込み引用機能(エンベッド)を用い掲載をしています。
・免責事項について
当ブログの記事の内容や感想については、あくまでも個人的な見解となります。また、記事執筆当時の情報で、実際の状況や環境によって掲載内容と異なる場合がございます。万一トラブルや問題、損害が発生しましても、一切の責任を負えません。あらかじめご了承ください。

© 2022 カグア! Creator Economy News • Built with GeneratePress