よみうりランドのグッジョバUFOでどれくらい濡れるのか体験画像27枚
よみうりランドのグッジョバに行ってきました。スプラッシュUFOという水流コースターがありとても楽しかったです。濡れた様子をレポートします。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
よみうりランドのグッジョバに行ってきました。スプラッシュUFOという水流コースターがありとても楽しかったです。濡れた様子をレポートします。
ニコニコ超会議2018に行ってきました。ニコニコには初参加なので間違った認識などあるかもしれませんが、初心者として気をつけておくと良いことを振り返りました。
コザクラインコをお迎えして1週間して落ち着いてきましたので、動物病院に健康診断に行ってきました。そのときの様子と費用をまとめます。
トイレの神様で知られる烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)様の御札がある安養院と、近くの目黒不動尊・瀧泉寺に小学校高学年の子供とブラタモリしてきました。美味しいグルメもあって最高でした。
首都高新宿線のパーキングエリア、永福(えいふく)PAに行ってきました。グルメなどはないPAですが、2階建てでちょっと変わった所にあり面白かったです。
用賀パーキングエリアは渋谷線から都内に入るPAですが、高速バスの出口にもなっていて、とても綺麗なパーキングエリアでした。これは立ち寄る価値あるPAですよー。
平和島パーキングエリアはとても入りやすく、グルメも美味しい、これぞPAといったパーキングエリアです。美味しいカレーを食べてきましたのでレポートします。
人前での発表をしたことがないわけではないけれど、一度ロジックなど基礎を確認したいという人向けに、おすすめの書籍をまとめました。基本姿勢、話法、資料作成など。
芝浦PAはレインボーブリッジを通過したらぜひとも休みたいパーキングです。充実のコンビニ自販機や森永アイスの自販機などきれいな休憩室がウリです。
駒形PAは首都高速6号向島線の上り車線から入れる小さなパーキングエリアです。それでも、東京スカイツリーの夜景が綺麗などファンの多いPAです。
イオンクレジットカードを使っているのですが、WAON機能もあって複雑ながらも奥深いことがわかりました。ダウンロードする方法など。
市川PAは首都高湾岸線・西行車線にありますパーキングエリアです。グルメは勿論のこと災害時の備品が体験できるという稀有な存在でした。トイレも超キレイ!