世界遺産の姫路城に子連れで行ってきました。混雑はそれなりにありましたが、夢の国ほどではないという印象です。
こんにちは、ドライブ大好きカグア!です。
本記事では、姫路城の混雑と見どころをご紹介します。これから姫路城に行かれるかたの参考になれば幸いです、また行きたいなー。
>>人気の「姫路城: 本」最新一覧はこちら。
Amazonで詳しく見る
関連記事
>>松本城が別名からす城(烏城)と呼ばれる由来が分かる34枚画像と観光
>>夏休みの社会の自由研究でさきたま古墳と忍城を巡ったアクセス1日
>>ディズニーランド初めて攻略おすすめアトラクション12個の回り方2018
>>ディズニーシー混雑時13アトラクションの楽しみ方と神アプリ
この記事の目次
姫路城の混雑と駐車場
この記事の前提
春休みをはずした3月の週末に、世界遺産である姫路城に家族で行ってきました。混雑こそしていましたが、比較的スムーズだったと思います。
- 2016年3月13日の春休みを外した日曜日
- 小学生1人中学生1人と大人2人
- 天気は曇り・やや肌寒い
- 初日はお昼到着・姫路公園を散策
- 2日目は朝イチで姫路城内を見学
入り口や天守閣の混雑
入り口や天守閣は混雑するも流れる
開門の朝9時ちょっと前に来ました。すでにある程度の行列が出来ています。広い城内にどんどん進みますので、ストレスはなかったです。
スマホで予め、姫路城管理事務所をブックマークしておきますと良いと思います。こちらにも姫路城の混雑状況が表示され、目安になります。
>>世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧
天守閣は階段のところが混雑しますが、それでも何十分も待つ、というほどではありませんでした。
天守閣の最上階はこんな感じの混雑です。窓からの見晴らしを堪能できました。
駐車場と交通規制は公式サイトから
姫路城に車で行くさいには、予め駐車場と交通規制について、公式サイトで調べておきましょう。
>>姫路城周辺駐車場
- 城の北駐車場
- 姫山駐車場
- 大手前公園地下駐車場
- イーグレ地下駐車場
- 大手門駐車場
- 城見台臨時駐車場
- 本町臨時駐車場
それぞれ100台以上は駐車できますが、上図のように周辺道路は混雑しますので、事前にイメージトレーニングをしておくと良いです。
公営の駐車場は1日900円と安いので、どこも人気で混雑しています。
比較的広いのは大手門と姫山駐車場です。
>>大手門駐車場 – Google マップ(ストリートビュー)
>>姫山駐車場 – Google マップ(ストリートビュー)
家族連れ姫路城の見どころ
小学生と大人で姫路城を見学してきました。私たち家族が、これはと思った見どころをまとめました。
天守閣からの眺め
中には靴を抜いて入ります。入り口でコンビニ袋を貸してもらえます。保存状態も良い世界遺産に普通に入れちゃうだけでも結構感動します。当時の生活に思いはせちゃいます。
天守閣から東西南北が見渡せます。姫路駅までのまっすぐの道も見渡せ、当時の風景を思い浮かべます。
最上階の星(五芒星)
大天守閣の最上階の埋め木には、なんと星型(五芒星)の接ぎ木があります。他にもナス型などの形もあったり、外堀にも五芒星があったりします。
巨大な大柱
姫路城は幾度か改修がされていますが、姫路城を支える大柱はとても苦労した箇所の一つ。取り替えた過去の大柱は入場券売場手前に保管され、見ることができます。
石落とし等の仕掛け
姫路城のなかから、城壁を登る敵を向かえうつための穴があり、そこから石を落としたり、銃撃したりしたそうです。
上図のような観光の目印がある場所は、ARアプリで解説を聞くこともできます。
>>姫路城ARでお楽しみ大発見! | 世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧
天守閣のそとでも、敵を迎え撃つための穴があります。
姫路城はいろいろな形の穴があります。
いろいろな石垣
姫路城の石垣にはいろいろな種類の積み方や、石の形などがあります。このように一部だけ異なる石があるなど、見どころがたくさんです。
外側だけ面取りされた石が積まれています。
ここなどは3層になっています。すごいですね。
石臼があてがわれている石垣もあります。以下のブログに詳しい解説が載っています。
>>姫路城の石垣でハートを探せ! 石棺や石臼、変わった石がいっぱい
この他にも見どころはたくさんあります。公式ホームページで好みのスポットを探してみて下さい。
>>姫路市|城の楽しみ方
ブログ管理人撮影の姫路城22枚
>>Amazonで50%OFF以上のタイムセール
セール特設ページを見る
>>楽天トラベル国内ツアーのバーゲン情報はこちら
楽天で詳しく見る
姫路駅で明石焼き
姫路駅に着きました。新幹線駅なのでそれなりに混雑しています。
エヴァンゲリオン新幹線が停まっていました。かっこいい。いや、普通の新幹線も、今はシンカリオン仕様です。
駅からもう姫路城が見えます。すばらしい。徒歩で15分くらいです。
姫路駅で明石焼きを家族で食べました。美味しい。
姫路公園が広くて素敵
姫路城に行くまでにある姫路公園。広くて開放感があります。これから向かうぞーって感じになります。お花見の季節は混雑しそうですね。
姫路公園の入り口の石垣などには水路のあとらしき石垣が。こうした古の隠れた知恵を探すのも、姫路城の魅力ですね。
お堀の池には鯉がたくさんいました。
姫路公園の入口には猫が自由にしてました。
姫路公園の横には動物園もあります。
楽しそうです。
姫路公園に入りますと、姫路城をバックに撮影できる定番フォトスポットらしきところがあり、多くのかたが撮影されていました。
ロッカーと旧西大柱
入場券売り場の手前に、旧西大柱が保管されていて見ることができます。古代の建築技術もほんと凄いですよね。
ロッカーもありますが、台数が少ないので全て埋まっていました。
姫路城城内もきれい
城内に入るまでもいくつかの門や通路を通りますが、それらもすべて白塗りで美しいです。
ちょっとした探検気分も味わえます。上り坂ですが、苦にはなりません。
いくつか門があります。こうした案内板ではARアプリで解説が見られますので便利です。
姫路城の城内へ入る
姫路城の城内へは靴をぬいで入ります。出口でコンビニ袋を返します。
各階ごとに役割や意味があり、それぞれのフロアが違うデザインの趣なので、見ていてほんと楽しいです。姫路城はGoogleマップのストリートビューで全ての階を見ることができますので、気になるかたはそちらもどうぞです。
>>Himeji Castle – Google ストリートビュー
各階へははしごのような急な階段もあります。怖いところが苦手な人は下を見ないようにしましょう。
保存状態がとても良くて、今でも普通に住めそうなくらい綺麗です。最上階よりはこうした作業フロアのほうが住心地は良さそうな気もしました。
これが何百年も前に作られたなんて、本当に信じられません。
窓からは姫路の街並みが見渡せます。さらにこうした彫り物も間近で見られます。すばらしい。
各フロアの順路がとてもよく整備されていて、迷うことはまずありませんし、せかされることもなく、とても快適でした。
フォトスポットが豊富
城内のちょっとした高台にある広場からの姫路城。近くで見上げる感じも良いです。
いやほんと絵になる。年賀状の写真にばっちりです。
ちょっとしたトリック写真も撮れそうな場所がそこかしこにあります。インスタ映えにも嬉しい。
>>#姫路城 Instagram写真と動画
西の丸も見学できる
西の丸もそのまま見学することができます。ここも土足厳禁です。
こちらも保存状態がよく、老舗の旅館のようなきれいさです。通路をひたすら進む感じなので、混雑もそれほどではありませんでした。
展示はたくさんあり、AR案内板もいくつかありました。
実際の部屋に入れる箇所もあり、古き時代を思い浮かべました。
西の丸からの姫路城。こんな感じで天守閣を見ていたのでしょうね。
公園からの姫路城もいい
天気の良い日には人でいっぱいになるだろうなーというような広い姫路公園。
外堀を見渡せる公園というか敷地もあり、見晴らし良かったです。
そこからの姫路城もなかなかのアングルなフォトスポットです。ぜひ、みなさんもお気に入りのフォトスポットを探して見て下さい。
ランチは有名バーガー
お昼の食事は、姫路城へ向かうメインストリートから少し入ったところにある、有名ベーカリーを買いに行きました。
>>カフェ ランプ – 山陽姫路/カフェ [食べログ]
美味しそうなパンが並びます。
ハンバーガーも美味しくいただきました。こちらはその場で調理しますので、行列で少し待ちました。でもとても美味しかったです。
宿泊おすすめ温泉和室
姫路城での宿泊は姫路駅から少し離れたところにある和室旅館「夢乃井」さんにしました。送迎バスに乗ります。
>>塩田温泉|兵庫 姫路・夢乃井
塩田温泉という温泉もある和風の素敵な旅館です。名湯がありそうな雰囲気。
ロビーからしてモダン和風で素敵です。
さらにウェルカムソングはお琴の生演奏という。でも料金はリーズナブルです。
料理もとても美味しい和食のコースで舌鼓をうちつつ、食後は温泉に入ってきました。
お肉も美味しかったです。
温泉に入った後は卓球をして家族で遊びました。
朝食も、こんな豪華なバイキングで、小学生中学生の子供達はもう大絶賛です。子供連れの旅行はやっぱりバイキングが選べるので嬉しいですよね。
姫路城の旅行はほんとうにとても楽しかったです。また機会があれば行きたいと思いました。
みなさんもぜひ。おすすめです。
・・・と、こんな感じの父親目線で、SNS、ドライブ、ゲーム、生活防衛ネタが多めでブログ記事を2009年から書いています。よろしければLINE@をフォローしていただけると更新情報を受け取れますのでおすすめです。記事を気に入ったというかたはぜひ。
日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき | 日本城郭協会
関連情報リンク
公式サイトに混雑状況などがガイドされています。
>>よくあるご質問 | 世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧
接ぎ木のチェック。
>>姫路城大天守閣最上階(6階) – お城めぐりFAN
観光や無料スポットの紹介など便利です。
>>2018姫路城桜の見頃や混雑時の整理券とは?見所とより一層楽しむ秘訣! | さくら杏華の四季折々
GWの混雑はすごかったらしいです。
>>GWの混雑はすごかったです – 姫路城の口コミ – じゃらんnet
ご当地検定もある。
>>挑戦ご当地検定:姫路検定 姫路城の天守… – 毎日新聞
こちらのブログは姫路城以外も充実しています。
>>2018GW前半 姫路城混雑状況 並ぶの苦手派の穴場情報【その1】 – ナマケモノの日々
大柱のロマン。
>>姫路城を支える大柱 | まったりのんびり歴史旅
駐車場まとめ。安いところはすぐに埋まっちゃうのですよね。
>>姫路城の駐車場【混雑状況は?無料駐車場は?安いのはどこ?】
季節ごとにありますよね。
>>2018年 姫路城へ行く前に!見どころをチェック – トリップアドバイザー
石垣についての解説。
>>姫路城・石垣探訪1
まとめ
姫路城は、まさに世界遺産!という感じの堂々とした佇まいに美しい造形。本当に行って良かったと思わせてくれる観光地です。
世界遺産の中に入って触れられる、という保存状態の良さも素晴らしかったです。敷地内から見える高台の上にあって、まさにお城!という感じ。
まだ行かれたことのないかたは、ぜひ。おすすめです。
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です