ツール
いちおう解決手順、System Event Notification Service サービスに接続できませんでした
ネットワークに突然つながらなくなりました。USBのネットワーク子機をインストールしてもダメ、ドライバ削除してもダメ。久しぶりにお陀仏なトラブルでした。
お絵かき楽しい!Sketchableの使い方(Windowsアプリ)
これは楽しい!これぞWindowsストアアプリといった感じで、100円ショップで買ったペンですらすらと描けます。UIが独特なので慣れは必要ですが、慣れればほんと楽しいです。おすすめ。
Googleカレンダーの誕生日を消す方法
Googleカレンダーに誕生日が表示されて(´д`)ウゼー、て思う人も多いかと。1クリックですぐに消せますが、それ以上に他人に自分の誕生日を表示させないことも重要。
Kindleでセルフ出版するときの表紙の画像サイズ
Kindleストアでセルフ出版する人が増えています。Kindle本はFire端末での再生も考慮していますので、高精細な画像も推奨されています。基本は1:6。
動きが遅い!原因はキャッシュかも、Windowsマシン3つの基本メンテナンス方法
Windowsマシンのメンテナンスを大々的にやりました。忘備録として書きましたが、じつはWindowsのメンテナンスにあまり慣れてない人もいると思いエントリーしました。やってみてわかったのは、Windows8って結構いいですよ、ってことでした。Windows7はもう来年には2つ前のOSになっちゃいますからね、メンテもだんだん大変になりますよね。
Windows8でワードの新規文書のひな形Normal.dotmがあるフォルダの場所
Windows8でWord2013を使いはじめました。初期文書の行数やフォントなどの設定をかいたテンプレートをまず自分用にします。ここで紹介するNormal.dotmというひな形を上書きすればOKです。起動ごとに自分の設定で始められます。
KindleでEPUBを読む方法
Kindleをお使いの方も多いかと思います。スマホのKindleアプリであっても、EPUBを送信して読みたいとき、ありますよね。Kindleのファイル形式mobi形式に変換する方法です。
ChromeウェブストアをGoogleアナリティクスで計測する
Chromeウェブストアで機能拡張を公開しました。そこでGoogleアナリティクスが取れますので、アクセスやダウンロード状況がわかりますので、ご紹介します。プロパティIDを指定するだけの簡単設定です。
右クリックChromeアドオンでサブメニューを出す方法
とりあえず自社メディアのアフィリエイトを充実させるために、Chromeアドオンを書きまくってます。で、調べたところあまり情報がなかったので、メモ用にどうぞ。ようは親をID指定して、それを子供のchrome.contextMenus.createで指定する、みたいな感じです。
セミナー担当がつくっておきたいChromeシークレットモードのショートカットの作り方
研修やセミナーやワークショップなどで、ログインして実習する講座も増えてきました。そのとき、パスワードなどがCookieに残らないプライバシーモード(Chromeではシークレットモード)で起動するショートカットアイコンをデスクトップに作っておくと安心です。
TOPSYで記事の評判を調べるChrome拡張機能を作った
Chromeエクステンションを久しぶりに作りました。CRXファイルも公開しますので、良かったら使ってみて下さい。この記事ってどういう評判なのかなあ、でもはてブにコメント無いなあ、という時に。
ホント助かるわ。Googleトレンド使ってみると、自分の実感と違うなぁと毎回気付かされるよ
自分だけの実感だと市場を見誤る可能性があります。勿論全ては分からなくても、出来ることはやっておきましょう。ということで、Googleトレンド久しぶりに使った。
WX320Tのマナーモード時の応答時間を変える
私はウィルコムユーザーです。Z-ZERO3の頃から使っていますので、そうそう切り替えられません。現在使っている機種はWX320T。東芝の名機です。ですが、マナーモード時に応答時間を変えるのに困ったので、忘備録。
【電子書籍】BookLive!が専用端末「リディオ」を発表、WiMAX通信料不要で8480円
電子書籍ストアBooklive!が電子書籍専用端末を発表しました。「Booklive!Reader Lideo(リディオ)」はWiMAXを搭載しセットアップ不要・通信料不要で8480円で12月10日から販売開始予定だそうです。
【書店の在庫を調べるサイト】Amazonが品切れで申し訳ありません
全国の書店の在庫を調べられます。紀伊國屋書店と本屋クラブ。Amazonで在庫切れの場合、転売で高い商品が売られていることがありますが、それらを買わないで済みます。書籍の流通は独特なので、書店に在庫があることも多いのです。
【Moodle】学生に評価を見せない設定
Moodleという学習システムで、課題提出には評価を付けられます。ただその評価がデフォルトですと、学生に公開されます。これを非表示にする方法がわかりましたので、紹介します。