【Googleアナリティクス】iPhoneでもタブレットにセグメントされる稀なケース

iPhoneでもタブレットにセグメントされる!?

アドバンスセグメントにタブレットセグメントが追加されました。とは言え、例えばiPhoneでもタブレットに分類されてしまうケースがありますので、注意しましょう。

【Googleアナリティクス】コスト分析がやって来た

Googleアナリティクス、コスト分析

以前から噂のあったコスト分析機能がついに日本語で登場です。各キャンペーンのコストと対応する収益(目標や e コマースに基づく)を比較し、ROI(投資収益率)や RPC(収益単価)、利益を算出できるそうです。

【Googleアナリティクス】アプリ計測のディメンションが使用可能に

アプリ計測用のディメンション、Googleアナリティクス

Googleアナリティクスで、アプリ計測用のディメンションが増えてます。主にカスタムレポートなどで。ちなみに、コンテンツセクションで増えたのは以下のディメンションです。ページがスクリーンになっている感じっぽい。

【Googleアナリティクス】言語設定がURLに反映している時は注意

Googleアナリティクスの言語設定はURLに反映している

 Googleアナリティクスでは、画面右上の「設定」から、Googleアナリティクス自体の使用言語を設定を決められます。しかし、URLにそれが反映していないと、その設定がまったく生きませんので気をつけましょう。

【Googleアナリティクス】プロパティ設定にページ解析の表示切替が追加

ページ解析

Webプロパティの設定欄に登場。ページ解析をするときに、レポート内でサイトを読み込むと遅くなるケースがあるようで、それを軽減するために、新規ウィンドウでページ解析を表示させられるオプションです。

【アナリティクス設定】Webプロパティとプロファイルの上下関係が分りやすくなったよ

 Googleアナリティクスのアナリティクス設定が変りました。以前は、サイトを意味するプロパティと、そのトラッキングを設定するプロファイルとが同一画面でタブ切替っぽいUIでしたが、今度は完全に切り離され、上下関係がわかりやすくなっています。

Googleアナリティクスでレポート状態を保存できるショートカット機能

Googleアナリティクスのショートカット

Googleアナリティクスに新機能です。ショートカットは、自分好みの指標やセグメント、並べ替えなどを保存して、ホーム画面に追加できる便利な機能です。モニタリングなどとても役立ちそうです。

Googleアナリティクスのリアルタイム解析でガッツリCV狙おう

eコマースのタイムセールなど、ソーシャルがCVに大きく影響する場合や、ディレクトリごとにいくつも導線がある場合は、リアルタイム解析を大画面でシェアすると、盛り上がりますよ。