【Googleアナリティクス】iPhoneでもタブレットにセグメントされる稀なケース
アドバンスセグメントにタブレットセグメントが追加されました。とは言え、例えばiPhoneでもタブレットに分類されてしまうケースがありますので、注意しましょう。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス) の使い方を解説します。
カテゴリー内人気記事
・Google Analytics のTokyoは都内40市区以外の東京
・ブログ集客のコツはアンサー記事で次のヒットまでつなぐこと
・Googleアナリティクスに無いけれど、重視ししているKPIや指標I
アドバンスセグメントにタブレットセグメントが追加されました。とは言え、例えばiPhoneでもタブレットに分類されてしまうケースがありますので、注意しましょう。
Googleもウェブマスターツールの公式ブログで、タブレットの重要性に言及してましたね。Googleアナリティクスでもいよいよタブレットセグメントの提供が開始されつつあります。まとめてみました。
以前から噂のあったコスト分析機能がついに日本語で登場です。各キャンペーンのコストと対応する収益(目標や e コマースに基づく)を比較し、ROI(投資収益率)や RPC(収益単価)、利益を算出できるそうです。
Googleアナリティクスで、アプリ計測用のディメンションが増えてます。主にカスタムレポートなどで。ちなみに、コンテンツセクションで増えたのは以下のディメンションです。ページがスクリーンになっている感じっぽい。
Googleアナリティクスでは、画面右上の「設定」から、Googleアナリティクス自体の使用言語を設定を決められます。しかし、URLにそれが反映していないと、その設定がまったく生きませんので気をつけましょう。
Googleアナリティクスのカスタムレポートやウィジェットなどで使うフィルタは、モバイルのディメンションでYesとした場合、タブレットも含まれますので注意です。
Webプロパティの設定欄に登場。ページ解析をするときに、レポート内でサイトを読み込むと遅くなるケースがあるようで、それを軽減するために、新規ウィンドウでページ解析を表示させられるオプションです。
リアルタイムにソーシャルの項目が追加されました。メニューとして追加されたわけではないので、トラフィックから切りだされた処理でしょうか。
Corereporting API of Google Analytics, Google has added more than 40, the dimensions and metrics.This is your really significant additions. We can get the data of mobile devices and social! A new wave of analysis tools may come.
ディメンションに「大都市圏」が追加されました。モバイルを意識した区分なのでしょうけど、2012年9月15日現在アメリカだけのようです。日本での追加も期待したいですね。
Googleアナリティクスのアナリティクス設定が変りました。以前は、サイトを意味するプロパティと、そのトラッキングを設定するプロファイルとが同一画面でタブ切替っぽいUIでしたが、今度は完全に切り離され、上下関係がわかりやすくなっています。
Googleアナリティクスのりマーケティング設定が私のアカウントに来ていました。私はSEMはあまり詳しくはないので、とりあえず画面だけでも上げておきますね。
Googleアナリティクスで、期間指定をクリック、「前週」、そして「比較」をクリックとすると、曜日が重なるので、増減がチェックしやすいですよね。
Googleアナリティクスに新機能です。ショートカットは、自分好みの指標やセグメント、並べ替えなどを保存して、ホーム画面に追加できる便利な機能です。モニタリングなどとても役立ちそうです。
eコマースのタイムセールなど、ソーシャルがCVに大きく影響する場合や、ディレクトリごとにいくつも導線がある場合は、リアルタイム解析を大画面でシェアすると、盛り上がりますよ。
Googleアナリティクスのリアルタイム解析はとても便利ですよね、ソーシャルでの反応や地域ごとのアクセスをリアルタイムで見られます。しかし、その中に・・・!