WordPress記事のタグをGoogleアナリティクスで分析する方法
WordPressの記事にタグをつけている人も多いと思います。今回はGoogleアナリティクスでタグを集計してみました。GTMを併用します。
WordPressの記事にタグをつけている人も多いと思います。今回はGoogleアナリティクスでタグを集計してみました。GTMを併用します。
今年もWordCampの季節がやってきました。1000人規模のビッグイベントで、LTに登壇する機会を頂きました。まだ参加枠はあるそうなので、まだの方はぜひ。
Table of Contents Plus というWordPressのプラグインが超絶便利です。なんと実装後、平均ページ滞在時間が2倍以上になったページまで。とくにスマホで顕著です。スマホで縦に長いページで、冒頭の目次は安心感でますよね。
スマホファーストでサイトをリニューアルしようと、テーマをごにょごにょしてました。しかし、WordPressのデフォルトもほんといいですね。レスポンシブで超優秀です。Twenty Fourteen も試したのですが、Twenty Twelve に落ち着きました。パンくずリストつけました。
WordPressのユーザー管理画面では、TRタグにID設定してあるものがパスワードくらいなので、項目削除を諦めていませんか?この方法ですと、うまく消せますよ。
関連記事を表示させるプラグインは使っていたのですが、やはりサムネイル入のほうが効果があったようで15%向上しました。もちろん併用しています。もう一つのほうはRSSにも関連記事を出せるので、それはそれで重宝していますので。
サイト管理に欠かせないGoogleウェブマスターツールの使い方です。概要、登録方法、サイトの確認、サイトマップ作成、サイトマップ送信、オススメ操作を紹介します。画面写真と具体的な手順で紹介しています。サイトマップを準備します、一般サイトとWordPressの例を紹介します。
クイズはあまりニーズが無いんだか、なかなか良いエンジンが無くて困る!という方にオススメのプラグインです。選択肢、ランダム出題、ユーザーフォロー、画面遷移・・・、手軽に作れて、しかもカユイ所まで設定できるプラグインがSSQuizです。
ロングテール系SEOを狙う場合、NotFoundを無くすことは重要です。WordPressでサイト運営をしているなら 404 Notifier という便利なプラグインがあります。