プロフィール画面がこんなにスッキリ!
WordPressを使って簡易会員サイトを作ろう!そう思ってみたものの、意外とプロフィール欄のカスタマイズ情報って無いんですよね。でも何とか、以下までスッキリさせましたよ。
1.管理バーのアイコン変更
管理バーのファビコンは以下のプラグインを使って、簡単に変更できます。日本語対応していますので、設定は簡単です。
このプラグインは、ログイン画面ロゴを変えたり、リビジョンの管理が出来たりと、いろいろ重宝します、オススメ。
WordPress › WP Total Hacks « WordPress Plugins
WP Total Hacks – 20項目以上のカスタマイズができるWordPressプラグイン | firegoby
2.メルマガ購読をユーザーが設定
定番プラグインのSubscribe2を使います。ただ、標準ですと「Subscribe2」といった英語名なので、日本語ファイルをカスタマイズします。
WordPress › Subscribe2 « WordPress Plugins
日本語ファイルの変更は、編集可能なpoファイルを見つけてきて、それをpoeditで上書き保存としますと、自動的にmoファイルが出来ますので、それをサーバーにアップすればOKです。
Subscribe2 v8.1日本語化ファイル – まやの独り言
poEdit で翻訳ファイルを作る « iDeasilo
3.退会処理
WordPress界隈で有名な高橋さん作。WordPressは標準では退会がユーザー自身では出来ません。そこで、プロフィール画面に退会リンクを表示。
以下のプラグインでは退会防止のために、退会用のページを作成し間に挟むことを勧めています。もちろん、退会ページにも対応しています。日本語対応。
WordPress › Never Let Me Go « WordPress Plugins
GREEよりひどいWordPressの退会機能をなんとかするプラグイン | 高橋文樹.com
4.プロフィール欄の項目削除
ユーザー項目のTABLEが、パスワードのTR部分しかID設定がされていません。ですから、以下のように function.phpに記述して下さい。table:nth-of-type(2) tr:nth-child(2) などの数字を調整して下さい。n番目のTABLE(表)の、n番目のTR(行)を非表示(display:none)にする、といった具合です。
/*プロフィール欄を削除*/ function profile_css() { ?> <style type="text/css"> h3{display:none;} table:nth-of-type(1){display:none;} table:nth-of-type(2) tr:nth-child(2){display:none;} table:nth-of-type(3) tr:nth-child(2){display:none;} table:nth-of-type(4) tr:nth-child(1){display:none;} tr:nth-child(3){display:none;} tr:nth-child(4){display:none;} tr:nth-child(5){display:none;} </style> <?php } add_action( 'admin_head-profile.php', 'profile_css' );
意外と知らない!?CSSセレクタ20個のおさらい|Webpark
ユーザープロフィールでパスワード変更のみ表示する
【wordpress】ユーザープロフィールの項目を削除・追加してTheme My Loginでカスタマイズ | つながるねっと
もう一工夫:スパム対策
かちびとさんが、以前にユーザー登録で日本語入力を要求するといいよ、と書いてあったので引用。function.phpに書けばいいだけなので簡単。これでかなり防げるとのこと。
WordPressでスパムユーザーの自動登録を簡単なコードで防ぐ – かちびと.net
・ ・ ・ ・ ・
>>安っ!アマゾンで半額以下になっている食品タイムセール
セール特設ページを見る
↓↓↓無料のニュースレターを配信中です