Google Analytics、サイト内検索の文字化けが解消
サイト内検索では、以前は文字化けをしていましたが、
どうやら、改善されたようです。
※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります
サイト内検索では、以前は文字化けをしていましたが、
どうやら、改善されたようです。
Google Analytics 関連ブログ「カグア!」は、
10月20日にGoogle Analytics 関連新サービスを開始すると発表しました。
PerlでもGoogle Analytics APIのコードが公開。
有名な方のスクリプトです。
ga.jsに検索エンジンを追加できるトラッキングコードが紹介されています。
これでキーワードの取りこぼしが減らせますね。
無料でヒートマップが利用できるUserHeatが話題ですが、
Google Analytics でも、ついにヒートマップ表示を実装したサービスが登場しました。
とくに役立つとか無いと思うんですが、ちょっと作りたくなったので。ま、とりあえずGoogle Analytics もビッグウェーブに乗っておこうかと。
完全なリファラを取る手法が紹介されていました。
メモ。
無料のツールを公開することは、とても意義のあることだと思います。
業界を次のステージに引き上げてくれるほどのインパクトがあれば尚。
公式サイトでもtips的なGoogle Analytics トラッキングワザを紹介。
Naverさんもすごいです。
Google Analytics を愛する濃いメンバーが集まりました。
Google公式のGoogleAnalytics認定コンサルタント、それがGAACです。
アクセス解析で有名なアユダンテさんが、国内初の取得となりました。
イベントトラッキングは、ページの様々なイベントに紐づけることが可能です。例えば、eコマーストランザクションと関連づけますとこんなことも出来ます。
Google Analytics 関連で、珍しくエントリーが複数立っていましたので、
まとめてみました。