コンテンツへスキップ

カグア! Creator Economy News

※本サイトは記事内にプロモーションを含む場合があります

  • 運営者
  • お問い合わせ

yoshida

教材ドットコム代表。立教大学・大東文化大学非常勤講師。(財)富山県新世紀産業振興財団登録専門家、(財)埼玉県中小企業振興公社ホームページ指導員、(財)川崎市産業振興財団登録専門家。教育システム情報学会会員。Google Analyticsを使ったWebサイトの活用を指導、講演。

Google Analytics 携帯版に期待していい理由+AS

2009 年 10 月 28 日 by yoshida

 日本向けのソース公開は未だされていないGoogle Analytics モバイル版。
 ソースから読めることもあり、ちょっと妄想してみました。

カテゴリー 携帯からのアクセス

サイト内の重複コンテンツを防ぐプラグイン入れました

2009 年 10 月 27 日 by yoshida

 WordPressにCanonical URLを追加するプラグイン入れました。
 今更ですが、これで重複コンテンツ対策出来たかと。

カテゴリー コラム

携帯用カスタムレポート for Google Analytics

2009 年 10 月 27 日 by yoshida

 携帯をGoogle Analytics でトラッキングしたときに、
 機種名を見やすくするカスタムレポート晒します。

カテゴリー tips

Google Analytics で自分のアクセスを除外する(追記有)

2010 年 7 月 13 日2009 年 10 月 27 日 by yoshida

 Google Analytics で自アクセスの除外をする方法を紹介します。
 Firefoxなど一部のブラウザのみ利用可能ですが、オススメです。

カテゴリー tips

うごくひと2と比較!Google Analyticsモバイル解析

2010 年 10 月 7 日2009 年 10 月 26 日 by yoshida

 先週発表のあったGoogle Analytics モバイル対応。
 定評のあるモバイルアクセス解析「うごくひと2」と比較してみました。

カテゴリー 携帯からのアクセス

滞在時間が11分以上にならざるを得ないサイト

2009 年 10 月 26 日 by yoshida

 サイト滞在時間がコンバージョンに設定できるようになり、
 効果測定がしやすくなったのではないでしょうか。そんな中、興味深い広告が。

カテゴリー コラム

プラグインも早速登場!Google Analytics 携帯対応

2009 年 10 月 23 日 by yoshida

 Google Analytics が携帯対応したことを受けて、
 早速CMSのプラグインも登場したようです。

カテゴリー 携帯からのアクセス

ひっそり新機能、プロファイル作りがより高度に

2009 年 10 月 23 日 by yoshida

 Google Analytics 新機能まわりもそろそろ落ち着き始めた昨今。
 実は、ひっそりと機能拡張されているものもありました。

カテゴリー アクセス解析関連ニュース

Googleアナリティクスのユーザー数とUnique Visitors はどう違う?

2015 年 3 月 6 日2009 年 10 月 23 日 by yoshida

ユニークビジターとユーザー数、何が違うのか。日ごとの数値を見ると、一致しているのに・・・。

カテゴリー コラム タグ 用語

計測確認!Google Analytics で携帯のアクセス解析

2010 年 10 月 7 日2009 年 10 月 23 日 by yoshida

 英語版公式ブログからソースをダウンロードして、
 PHPをサーバーサイドスクリプトで試してみました。ちょっと失敗も。

カテゴリー 携帯からのアクセス

標準モジュールでも動くPerlライブラリ

2009 年 10 月 22 日 by yoshida

 さくらサーバーで動くPerlライブラリ。
 コマンドラインでPVなど取得が可能です。

カテゴリー アクセス解析関連ニュース

Google Analytics、CV設定が20個まで可能に

2009 年 10 月 22 日 by yoshida

 Google Analytics 新機能の1つ。コンバージョン数の拡張ですが、
 もう利用可能になっています。

カテゴリー コンバージョン、UI

マルチカスタム変数とは

2009 年 10 月 22 日 by yoshida

 ユーザー定義を拡張した新しい機能、マルチカスタム変数。
 その実力のほどは。

カテゴリー tips

携帯サイト測定にご協力下さい

2009 年 10 月 22 日 by yoshida

 モバイル用のトラッキングコードが英語版公式Blogで公開されていましたので、
 テストしています。

カテゴリー 携帯からのアクセス

公式Blogでコード配布、Google Analytics 携帯対応

2009 年 10 月 23 日2009 年 10 月 21 日 by yoshida

 Google Analytics の携帯対応について調べてみました。
 何と公式ブログからモバイル用のトラッキングコードやソースがダウンロード可能。

カテゴリー tips

すでに確認可能!5つの新機能~Google Analytics

2015 年 3 月 9 日2009 年 10 月 21 日 by yoshida

 現状でも確認できる新機能があります。
 言語設定をUS-Englishにしましょう。

カテゴリー アクセス解析関連ニュース タグ モーショングラフ

Google Analytics 新機能まとめ

2009 年 10 月 21 日 by yoshida

 新機能についてまとめてみました。
 本当にすごいバージョンアップですね。

カテゴリー アクセス解析関連ニュース

速報!Google Analytics 新機能!携帯もOKに

2009 年 10 月 21 日 by yoshida

 Adwords公式ブログで、Google Analytics 新機能の発表がありました。
 携帯トラッキングなど、意欲的な内容です。

カテゴリー アクセス解析関連ニュース

Web周りの選択と集中が増えている

2009 年 10 月 21 日 by yoshida

 大手のサービス終了が続いています。
 ちょっと気になったのでまとめてみました。

カテゴリー コラム

Yahoo!からの無料被リンク、Yahoo!メルマガが終了

2009 年 10 月 20 日 by yoshida

 Yahoo!からのバックリンクとして、知る人ぞ知るサービスだったYahoo!メルマガ。
 ついに終了です。

カテゴリー SEO
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ169 ページ170 ページ171 … ページ182 次 →

Profile

音声配信業界のニュースまとめ👇👇👇

無料ニュースレターを購読する

Yoshihiko Yoshida
フリーIT講師。「マツコの知らない世界」「王様のブランチ」「ZIP」などTV出演多数。教育システム情報学会会員。元立教大学/第等文化大学非常勤講師。主な著書「Googleアナリティクス基礎講座」(技術評論社)。
>>もっと読む

@creator_enewsをフォロー

 <<お問い合わせはこちら>>

最新の投稿

  • ショッピングビレッジ(まち型商業施設)とは
  • Windowsで関連付けのパスを直す方法はレジストリエディタ
  • 小型PCケースおすすめ29選 mini/microatx・超小型キューブ
  • 「このカードが最後の希望だ…」~小さな筐体に大きな夢を詰め込む自作PCerの物語
  • Wordで縦書き・小冊子印刷をする設定

当サイトについて

・プライバシーについて
当ブログではGoogleアナリティクスとcookieを用い、個人を特定しない範囲でアクセス状況を記録しています。Google側ではその情報をGoogleアカウントと紐付けパーソナライズ広告に利用しています。その情報は取り扱いに注意しつつ、内容充実や企画立案など、皆様のお役に立てるよう活用しています。
パーソナライズド設定をオフにするには、Google公式ページを御覧ください。
パーソナライズド広告を表示しないようにする(オプトアウトする) - 広告 ヘルプ
・広告について
当ブログでは運営のために、Amazonアソシエイト・プログラム、及び、バリューコマース、リンクシェアジャパン、アクセストレード、A8.net の運営するアフィリエイトプログラムに参加しています。それらのリンクからユーザー様が該当サイトにて購入されたとき、サイトが紹介料を獲得します。
・引用/画像利用について
当ブログでは一部外部の画像を利用しています。TwitterやInstagramなどSNSで公開された投稿については、本文の説明上必要と思われます著作権法で認められています「引用」としての利用として、ASPの埋め込み引用機能(エンベッド)を用い掲載をしています。
・免責事項について
当ブログの記事の内容や感想については、あくまでも個人的な見解となります。また、記事執筆当時の情報で、実際の状況や環境によって掲載内容と異なる場合がございます。万一トラブルや問題、損害が発生しましても、一切の責任を負えません。あらかじめご了承ください。
・データ送信について
当ブログでは運営のために、Google社にGoogleアナリティクスの匿名のデータを送信しています。目的はブログ運営の参考にするためです。その他、Twitter、Facebook、前述のアフィリエイト企業に、運営の参考の目的で、匿名データを送信しています。

© 2025 カグア! Creator Economy News • Built with GeneratePress